« 基礎 配筋検査 配管 | トップページ | 基礎 立ち上がり型枠 »

2007年6月 1日 (金)

基礎 耐圧盤コンクリート打設と大雨

昨日、耐圧盤のコンクリート打設は予定通り行われたようです。

R0015126
(13日目)

ってことで、出勤前に様子を見に行ってみました。



ワタシは通常通り出勤ですから、日中の様子はわかりません。
んが、コンクリート打設なんて派手でおもしろそうなので見てみたい。
そこで、メールで嫁さんに「ねぇ、今日の現場見てきてくんない? ついでに写真もさぁ。」ってお願いしたんですが、あっさり「今日は忙しい」と却下されちゃいました。
とはいえ、現場は我が家(賃貸マンション)の窓からなとなく「あそこらへん」ってわかる位置にあるンですね。
なので、どうやらクルマがいっぱいやってきて、なにやら作業をしているらしいとのことは教えてもらえました。

んじゃ、会社帰りに、ちとのぞいてみるかって思っていたんですが、昨夜の雨はすんごかったデスねぇ~。 
まぁ明日の朝見ても同じだから朝でいいや...。 めんどくせいし (^^ゞ

-・-・-・-・-・-・-

結局朝出勤前に現場をのぞいてみると...

R0015131

冒頭の写真もよく見るとわかるのですが、型枠の中は、です。 (@_@)

R0015129

10cm以上は水が溜まっていますね。

昨日の記事でもらったコメントに「水中養生」ってやり方があるよと教わったのですが、これって意図せずに高級仕上げになっちゃったのかしら?


|

« 基礎 配筋検査 配管 | トップページ | 基礎 立ち上がり型枠 »

コメント

昨日はいきなり夕立ちでしたからね、雷もなってたし。
打設中に大雨を食らったわけでないので、品質は問題ないでしょう。
表面は少し洗われてしまってますが、外観に影響しない部分だし、いい感じに養生されてるように見えます。
これから更に楽しみですね(^o^)

投稿: めいち | 2007年6月 1日 (金) 17時45分

めいちさん
今朝みたら水は抜かれて、型枠工事が進んでいました。
どうやって水抜いたんだろ??

投稿: ふぉあぁ | 2007年6月 2日 (土) 07時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 基礎 耐圧盤コンクリート打設と大雨:

« 基礎 配筋検査 配管 | トップページ | 基礎 立ち上がり型枠 »