« なんちゃってキャンプ | トップページ | 建築契約 »

2007年5月 2日 (水)

建物融資・つなぎ融資

さて、工務店もほぼ決まりですね。
建築契約をする前にお金の算段を整えておかないといけません。

本日土地の融資をしてもらった C信託銀行に訪問してきました。

どうやら建物融資も審査はパスしそうな感触です。

でもね...。



ソコソコの自己資金を準備できたことと、土地を100%融資で購入できたことで、融資の総額はなんとかクリアできそうです。
が、もう一つ問題が残っています。

それは、融資時期

大手の建て売り住宅や、メーカー住宅の場合は銀行と建築会社が提携していて、引き渡し時に一括融資で問題がありません。
でも、建築家と家を建てたり、工務店で注文住宅を建てる場合の慣例では、契約or着工時1/3、上棟時1/3、完了引き渡し時に残り1/3を建築会社へ支払うことになっています。

これってキツイよねぇ...。
だって建物の2/3は自己資金で準備しないとダメってことでしょ。
さらに建築確認申請代やらその他雑費もこの間に払わなくちゃいけないんですよ。

銀行の融資総額が満足であっても、手元資金がショートしちゃっていたら家は建たない??

で、この間をつなぐのが「つなぎ融資」ってヤツ。
建築会社への支払いと、銀行の住宅ローンの実行の期間を「つなぎ」ます。
数ヶ月の間 ショートした資金 数百万円を借りる訳ですね。
でも銀行が貸し渋っているんです。一体どこが貸してくれるの?
建築会社や工務店が紹介してくれるそうです。
どうやら、専門の金融会社や、建築会社の取引銀行が扱っているらしいんですね。

でも、調べてみたら結構な費用が掛かるんですよねぇ。
年利は10%~20% 手続き費用は数万円
500万円 4ヶ月借りたら....  30万円ほどかかちゃう???

うーむ、無駄なお金だよ~~


と、今回ふぉあぁ家は、素直にS工務店さんに相談です。

「1/3ずつが慣例ですよねぇ。 銀行から借りるお金が出ないと足りないんですけど。」

『んじゃ、幾らなら用意できます?』

「半分弱なら...」

『ん、じゃ契約時に○百万、着工時に○百万、上棟時に○百万でいいよ』

あら、あっさり交渉成立しちゃいました。
社長の一発決済です。  (^_^)v
ありがとうございました。

-・-・-・-・-・-

って、バタバタと一気にことが進んで、とうとう明日 建築契約です!

|

« なんちゃってキャンプ | トップページ | 建築契約 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 建物融資・つなぎ融資:

» 「子育てに優しい住宅」 [住宅ローンの勉強をする!]
「子育てに優しい住宅」にローン金利を優遇、りそな銀行 りそな銀行は、住宅販売会社の創建(大阪市)とミキハウス子育て総研(大阪府八尾市)と提携し、「子育てに優しい住宅」を対象に購入時に設定する住宅ローンの金利を優遇するサービスを始めた。該当する住宅の購入者..... [続きを読む]

受信: 2007年5月 2日 (水) 18時21分

« なんちゃってキャンプ | トップページ | 建築契約 »