« 吹き抜けの照明 | トップページ | 色 »

2007年4月12日 (木)

見積第1弾

R0014906a

見積第1弾が出てきました。
本日はその説明です。

見積もりは3社にお願いしています。
横浜の Y社
小田原の O社
大和の A社



Y社の見積はちょっと遅れているようです。
ということで、今日はO社とA社の見積の説明です。

ふぉあぁ家の建築予算は 2100万円(税込み)です。

差が大きくないといいですねぇ
ドキドキですねぇ。

んで、どう?

O社 ¥22,500,000-.
A社 ¥22,502,918-.

あらぁ~ 見事に同じ金額じゃないですか。 
で、150万円予算オーバーですね。

20ページから60ページにもなる見積の内容の説明を受けます。

仮設費
建築費
電気設備費
給排水工事費
管理費

二つの見積を見比べますが、大項目の分類の仕方からして2社で違うのですね。
どっちが安いとか、どこが高いとかぜんぜんわかりません。 (笑

ということで、西久保さんに聞いてみます。
これってどうなりそうです?
「あっなんとかいけそうですよ。」

ホッ。

とはいえ、やはり予算オーバーはオーバーです。
大きな設計変更はしないまでも、各種の仕様変更や手直しは必要になりそうです。

たとえば、東側の窓の一部がとてもデカイ1枚ガラスになっているのを、3つ割、4つ割に変更するとン十万カットになりそうとか、小さな明かり取り窓を多めにとっていたのを少し減らして数万円減、作りつけの家具の扉をなくして、ここの棚板は自分でつけるからと、etc.
同時に、若干新しい希望も涌いていたりして...。

今日の打ち合わせをもとに、再調整をしてもらいます。

予算内に収まるといいなぁ...。

|

« 吹き抜けの照明 | トップページ | 色 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 見積第1弾:

« 吹き抜けの照明 | トップページ | 色 »