« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月30日 (月)

なんちゃってキャンプ

GWはお金をかけずにお手軽に。

http://fore.cocolog-nifty.com/home/2007/04/post_df54.html

まもなく着工する新居建築予定地にテントを立てちゃったいました。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土)

見積第2弾

金額を合わせるために修正した設計に対する見積が出ました。

主な修正箇所

 小窓を減らす。
 収納の扉を減らす。
 大窓を一枚の大ガラスから3枚に分割。

 ほとんどの壁は構造の現しですが、一部壁はペンキ塗りだったところを、
 漆喰タイプの塗材に変更。
 コンセントの数を大幅増

さて、第2弾の見積は??

続きを読む "見積第2弾"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土)

工務店、建築会社めぐり

今日は、見積をお願いしている建築会社さんと工務店さんを訪ねて見ましょう。
本来なら見積をお願いする前に一回は訪問しておくべきなんでしょうけど...(^▽^;)


続きを読む "工務店、建築会社めぐり"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月14日 (土)

さて、そろそろ色をどうするのか考えないといけません。
色が変わるだけでは予算にはほとんど影響がありませんが、材料が変わっちゃうとインパクトでかいです。

ふぉあぁ家の外装はガルバリウム鋼板とモルタルです。
この部分は、色で予算は変わらないですね。
(ガルバリウム鋼板は塗装の種類で価格は変わりますが、同じグレードなら色が変わっても同じ価格です。)

内装は、壁は木部あわらし部と塗り部、天井も木部あわらし部と塗り部、床は無垢の杉材とモルタル塗り。
どこを塗って、何色で塗るのか、なにで塗るのか。
うーむ、悩みどころだな。

イメージが湧かなきゃ、実物で見てみよう。

続きを読む "色"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月12日 (木)

見積第1弾

R0014906a

見積第1弾が出てきました。
本日はその説明です。

見積もりは3社にお願いしています。
横浜の Y社
小田原の O社
大和の A社

続きを読む "見積第1弾"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »