土地契約
本日は、土地の売買契約です。
えらくたくさんの書類にはんこついてサインして、正直どうなっているのか判らない...(^^ゞ
そんな中で、一つだけちゃんとチェックするように言われていたのが、『ローン特約』。
『ローン特約』ってのは、「ローンが組めなかったらこの契約はチャラね」って、約束です。
そう、ニコニコ現金払いならこんな特約はいらないのですが、普通は銀行ローンを組んで長い長いローン生活で返済をしていく訳です。
ところで土地の売買契約時には、まだローンは組めていません。
っていうか、売買契約書を持って行かないと、ローン審査が受けられないンですね。
1000万円必要なのに、アナタには500万円しか貸してあげない!って具合に、審査結果が思っていたより悪かったらどうするの?
予備審査とかローン相談で、大体の目安は判っているはずですが、実際に思った通りローンが組めるかは、正式審査受けないと判らないんですね。
ここで登場するのが『ローン特約』
○月○日までにローンが組めなければ、この契約は違約金なしに解消されます。って特約です。
違約金ってのがミソね。
契約時には「手付け金」「着手金」ってのを売り主に渡して「買いますよ」って意志を示す訳です。
土地の値段にも依りますが、数十万円から百、二百万円ってところだと思います。
で、登記までに残金を用意する訳です。
この登記期限までの間に、もっといい土地が見つかったからとか買い手の都合で、やっぱり買うの止めたいって時には、手付け金を放棄すると、契約はチャラにできます。(手付け金以上の残金を請求されることもありません。)
反対に、売り主の気が変わって売るのを止めたいって時には、手付け金の2倍を買い手に払えば、契約はチャラにできます。(売り主側も同じ額を、買い主に払えばチャラってことですね。)
で、この「買い手の都合」ってヤツに、ローン不成立は含まないでねってのが『ローン特約』
買うのを止めたいって言うより、買えないって時に手付けは返してねってことです。
ローンは組めないわ、手付け金は取られちゃうわじゃ、泣きっ面に蜂ですからね。
だから、これはちゃんと確認したのですね。
契約から登記までは約1ヶ月。
さぁ、つぎは銀行巡りです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これからが大変ですね~
僕の友人は先週やっと着工合意に達したんですが、相当大変そうでした。
まぁ~二世帯なので尚更なのかも知れませんけどね。
投稿: take4 | 2006年9月10日 (日) 23時24分
take4さん
そういよいよ本番です。
でも、これからおそらく1年間は「たのしい苦労」になるのかな?
投稿: ふぉあぁ | 2006年9月11日 (月) 06時56分