« iroshizuku | トップページ | 夏休みの工作 »

2012年7月13日 (金)

PS3

またお買い物のおはなしです。


Dsc012500001

PS3買ってみました。

我が家の居間のプラズマTVくん びみょーにネットワーク機能が弱くて、Youtubeなんかは観られるけど、家庭内の他のレコーダーなどのデジタル機器からの接続ができないのです。
お部屋ジャンプ(パナソニック)とか、ルームリンク(ソニー)とか呼んでいる機能です。
画面の色とか視野角とかの写りについては満足しているのですがね。

で、別途DLNAクライアントを探してみたらこれらはBUFFALOやIOデータから出ていることがわかりました。

どれがいいのかなぁと考えていたら、SONYからこんなモンが出てくることが...
    ↓
   nasne

これおもしろそう!!
といつもまにかポチっ!っと (笑

んで、これを繋ぐならPS3でもいいじゃね?
といことで、PS3が我が家にやってきました。

おかげでゲームを買ってこい、買ってきていいかと、子どもらが騒いでおります。

でもね、このPSはね メディアプレーヤーなんだよ
実際 PS3って DLNAクライアントとしての機能も、BDプレーヤーとしての機能ついてるから。
ゲームはついでについているだけだから...。


nasneについては、後日また試したあとに記事にするかもしれません。

|

« iroshizuku | トップページ | 夏休みの工作 »

コメント

我が家のPS3も完全にメディアプレイヤーですw
ネットワークHDDにDLNAサーバーが付いているので、PS3はDLNAクライアントとして頑張ってます。

ちなみに、DVDをmp4に変換してHDDに置いているのでディスク交換なしに色々見れて便利ですよw

あと、トルネを繋げてTV録画もしてますw

メディアプレイヤーとしては優秀ですね!

投稿: take4 | 2012年7月14日 (土) 18:23

うちのPS3もtake4さんと同じ状況です(笑)
ゲーム機としては殆ど稼働しておりません^^;

投稿: tetsu | 2012年7月15日 (日) 00:34

takeちゃん
我が家にやってきたPS3はコントローラではなく、TVのリモコンで操作されています。ゲーム機としてのアイデンティティを失いつつあります。

tetsuさん
なんだかメディアプレーヤー組って珍しくないようですねぇ...
SONYとしては嬉しいのか嬉しくないのか??

さてそんなわけで我が家にやってきたPS3ですが、メインPCのTV-VAIO(VAIO L)のコンテンツがなぜか検索できないという症状に現在苦しんでいます。
VAIO Lは自身のコンテンツを見せてくれなくて、検索できているpanaのHDDプレーヤーのコンテンツを配信してくれています。 なぜだ??

投稿: ふぉあぁ | 2012年7月16日 (月) 17:19

PCもサーバーにしたいってことですよね?
単純なところだと、VAIO media plusが設定されていないか。。。
デジタル配信プラグインがインストールされていない or 古い or 失敗しているくらいですかね???

うちのVAIOの場合、デジタル配信プラグインをインストールしなおしたら認識しました。

投稿: take4 | 2012年7月16日 (月) 18:14

takeちゃん
どもども
簡単設定でデジタル配信プラグインOKになって、PS3でもVAIO Lのアイコンが増えるのですが、VAIO L のGigaPocketDegitalで録画した番組リストに出ずに、居間のPanaのHDDレコーダーの録画リストを分類して表示してきます。(当然 PanaのHDDレコーダーアイコンの選択でも同じ番組リストが出てくる)
GigaPocketDegitalについては他にも挙動不審な点があるので、再インストールしちゃうのがよさげですね。
(GigaPocketDegitalの挙動不審ってのもあってnasneを買ってみているのですけどね。)

投稿: ふぉあぁ | 2012年7月17日 (火) 12:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PS3:

« iroshizuku | トップページ | 夏休みの工作 »