« 京都・大阪くいだおれツアー(その2) | トップページ | 朝なら »

2011年8月12日 (金)

京都・大阪くいだおれツアー(その3)

大阪に移動

晩ご飯はお好み焼き 

Dsc039180001

Dsc039290001

Dsc039140001_2

ふわっとして、それでいてしっかりしていて
いやーー お好み焼きってこんなにおいしいのね。
ネギ焼き(右)は感動的
九条ネギのたっぷり入ったお好みを、出汁醤油とレモンでいただきます。

双月(天神橋筋商店街)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

大阪では、大阪周遊パス(2000円)を使ってみました。(子ども設定はなし)
地下鉄とバス、JRを除く鉄道が乗り放題で、各種施設の入場券や割引券がセットになっています。
ただ、この入場料も中学生だと元々タダだったり格安だったりで、普通の市バス地下鉄共通一日乗車券(850円)とどっちがお得かは微妙かもしれません。

実際にチケットを使ったところは次の場所
大阪城(中学生以下無料)
大阪歴史博物館(中学生以下無料)
とんぼりリバークルーズ
串カツ(10%割引)
京橋花月吉本新喜劇(250円引き)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

Dsc039480001


新世界は串カツテーマパークって感じ
串カツ屋がずらりと並んでいます。
で、元祖って言われているお店にはすげーーー行列です。
並んでまでして食べる習慣のないふぉあぁ家は、割引券の効いて席の空いているお店にGo

衣は細かく軽く、ソースはあっさり目で次から次へとバクバクいけちゃいます。
昼間っからビールも3杯目ww
一つ一つは安い(100-150円)けど、これだけバクバク食ったらそれなりのお値段に(笑
5人で9000円也(10%割引後)

食い倒れルためには、ここでもう一押し

Dsc039640001
たこ焼き かんかん

ここもアタリですかね。
安くて旨いッス
ただし、串カツでお腹いっぱいだったので、5人で8個入りのみ

千日前道具屋筋商店街をうろついて
京橋花月で吉本新喜劇で大笑いして
道頓堀に移動して
(↑ 効率悪い移動してますな)

またたこ焼き
Dsc040070001

Dsc040090001
たこ将軍

Dsc040040001

Dsc040190001

Dsc040210001

道頓堀では晩飯はずぼらやでふぐなんて思っていたのですが、うろちょろしているうちにすっかり疲れてしまい、宿に戻ることに...。

宿のすぐそばで、昨日から気になっていた餃子屋へ

Dsc040360001
チャオチャオ餃子

Dsc040440001
九条ネギ餃子 粗挽き餃子

浪花ひとくち餃子 餃々(チャオチャオ)(天神橋筋商店街)

女性陣は、お腹いっぱいだということで、スイーツ買って宿にもどり餃子屋はパスでしたwww

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

朝ご飯は駅前のうどん屋に

Dsc040490001
きつね定食(470円)

関西風のふつーーーーのおうどん
高級なのよりも、こんなうどんを食べたかったのね。
ただし、かやくご飯が予想よりも大幅に大盛りwww

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

食い続けた旅も最終日
帰り道も青春18きっぷです。

Dsc040530001

夏休みに18きっぷで東海道線を移動する人はかなり多いと思います。
しかも昔と違い、我が家のように家族連れやら年配の方の姿も数多く見かけます。
東京←→大阪 各駅停車での時刻検索なんてのもネットで一発ですから、一部のマニア向けキップってわけじゃなくなってきているんでしょうね。
ただ、みんな同じことを考えて同じ行動をすれば当然混雑します。
ネット検索で乗り換え3分なんて乗り継ぎですと、猛ダッシュ競争が繰り広げられたりします。
で、ここでおすすめが、あえて乗り換えで一本見送り
ネット検索だと気づきづらいのですが、時刻表を眺めてみると検索結果に出てこない列車もそこそこ走っています。
乗り継ぎ3分の列車のあと、15分後に同じ終着の列車が出ていたりするワケです。
この列車だと、乗り継ぎ客はほとんどおらず、先ほどの列車が立っている人満載に対して、ボックス席でのんびりできちゃうぐらいの乗車率(↑)なんてことになるわけです。
ついでに途中下車して食事してもいいし、8.5時間が 10時間になっちゃってもOKでしょww
次の列車の乗車時間が1時間を超えるような乗り継ぎでは、あえて遅らせる乗り継ぎおすすめですよ。
で、携帯型の時刻表を1冊お手元に。
前後の接続関係の視認性はネットよりも数段上ですヨ。 550円だしね。

Dsc040560001
ひつまぶしB 1580円
Dsc040730001
うなぎと豆腐の柳川(1380円)@うおかっちゃん(浜松メイワン)

浜松での乗り換えは、お昼時だったのでまたうなぎ食べちゃったwww

20時帰着 帰りは11時間の電車の旅でした。

(おわり)

|

« 京都・大阪くいだおれツアー(その2) | トップページ | 朝なら »

コメント

特殊な方法でみれましたYO 
しかし食いも食った感じだね さすがに大阪。
今時の鈍行電車は座席もよさそうね

投稿: と | 2011年10月 3日 (月) 08:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都・大阪くいだおれツアー(その3):

« 京都・大阪くいだおれツアー(その2) | トップページ | 朝なら »