WJBL観戦
バスケット女子日本リーグ公式戦が、海老名へやってきました。
今年、富士通レッドウェーブは、神奈川『県』をホームタウンに設定して、県内各所でゲームをすることになりました。
昨夜、ミニバスチームで行ってきましたよ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
女子のトップクラスの試合を見るのって初めてなんです。
男子だと、日本リーグJBLや、高校生のウィンターカップ、インターハイ県大会など、ちょこちょこと観戦したことがあるのですが、女子の試合はなんとなくチャンスがなく観戦したことがなかったのですね。
仕事を切り上げ、会場に急ぎます。
仲間と離れた席になっちゃやだな、はじめての海老名開催だし急がないと...。
ええとぅ、杞憂でしたwww
あらあらってぐらい空いてましたよ。
人気の点で、男女でずいぶん差があるようですね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
いやいや、すごいですよ
勉強になりました。
華麗さやパワー、スピードといった個人技については男子には及びませんが、基本プレーとチームプレーの徹底については、すばらしいの一言です。
男子の試合は、「観戦」という意味だとすげーおもしろいのですが、プレーが凄すぎて真似できねぇって感じですし、子どもらだとわかりにくいプレーがあったり手抜きに見えちゃうプレーがあるのですよね。
女子は個人技に頼らない、終始一貫してチーム一丸、最初から最後の最後まで全力全力。
ミニや中学生にはすばらしいお手本です。
そして、私も勉強勉強φ(.. )
ゲームも白熱の1点差
「つ♂」(小4)も 大興奮
海老名に来月また、そして近隣の座間、平塚の予定もあるみたい。
今回は急な発熱でみることができなかった「み♀」(小6)と、まだまだ練習が足りない「た♂」(中1)つれて、もう一回 WJBL観戦にいきましょう。
余談:
レッドウェーブのヘッドコーチ、コーチって女性なんですよ。
ちょっとかっこよかったッスよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント