« えだまめ | トップページ | 江ノ電 »

2009年7月26日 (日)

中津川マス釣り場

Rimg0029

こいつがやってみたかった。
串を打ち炭火でじっくり焼き上げた焼き魚

Rimg0034

炭火でじわじわ焼き上げると、余分な脂や汁は落ち、身にはうまみが浸み回る...らしい
理屈よりもなにより、このビジュアルにあこがれていたのですヨ。 (^^)v

で、これをやるには、火を熾して、100均で大串を買ってきて、お魚さんを釣ってこなくちゃいけません。

---------------

最近は、バスケットボールに熱中していることもあり、釣りにはすっかりご無沙汰です。
とはいえ、「つ♂」(小4)は、たまには釣りに行きたいとのこと。
今日は、久しぶりにバスケがお休みなので、釣りでも企画しましょうか。

しばらくお魚さんと勝負していませんから、確実に勝てるであろう方法を...(^_^;

Rimg0009

愛川町の中津川マス釣り場
ここでは前にも釣りにきていますしね。
2006年7月16日
2006年8月27日
以前は、大人の半分の人数が釣りをすれば、あとの人は無料で入場ができたのですが、システムが変わったらしく、残りの大人の人は400円の入場料が掛かるようになっていました。





んで、やらかしましたよ。 久~しぶりで。

竿は持ってきたけど、糸がない (笑

そうなんです。
道糸やら、玉ウキやらのその他諸々を前日にホコリをかぶった道具箱から発掘作業をしていたのに、すっかりまるごと家に置いてきてしまったのです。
最初から現地で買おうと思っていたハリスと餌に加え、すべての仕掛けを現地調達することとなりました。

いやー、管理釣り場でよかったよ。
サーフに出ていたら、そのままUターンになりかねませんでした (^◇^;)

---------------

最初の1匹は、やはり「つ♂」
釣り好きの竿はお魚さんもわかっているのかもしれませんね。

Rimg0012

Rimg0003

Rimg0015

Rimg0017

釣り上げた魚は、すべてお持ち帰りが可能です。
この日の釣果は、2竿で28尾

Rimg0021

Rimg0023

腹をとって、背骨の血合いを丁寧にそぎ洗いをしておきます。
新鮮なうちに、処理ができるのが釣り人の特権です。

---------------

Rimg0037_2

じっくりと、1時間ほど掛けて焼き上げたニジマス
ちょっと塩を効かせすぎちゃったけど、ふっくらでとってもおいしかったよ。

---------------
Data:
入場料 3200円x2 (入場者の半数以上が入場料の対象)
釣りをしない大人 400円
小学生以下 無料

貸し竿 200円(仕掛け付き)
仕掛け 100円(道糸、玉ウキ、ハリス)
ハリス 200円
餌(ブドウ虫) 500円


|

« えだまめ | トップページ | 江ノ電 »

コメント

これだけ釣れれば元が取れますね
野田のマス釣りは、1kいくらなのでいっぱい釣るとかなりの金額になります
よって、魚釣りは30分ぐらいしか出来ません

中津川の釣堀なかなか雰囲気良いですよね
ちょっと千葉方面とは違うのは、山があるからかな

投稿: 潮こんぶ | 2009年7月27日 (月) 18:12

潮こんぶさん
何キロなんだろ?
釣ったら釣った分だけ食べられますので、ついつい粘ってしまいました。炎天下6時間ちょっとがんばったおかげで、今日は肌がヒリヒリして痛いです。(^▽^;)

近隣にはもっとワイルドな(釣れない)管理釣り場も数多くあります。
チャレンジしてくださいな ( `ー´)ノ

投稿: ふぉあぁ | 2009年7月27日 (月) 21:52

あ~自宅のベランダで焼いたのか!
それも贅沢だな。

糸を忘れた、っちゅうくだりで大いに期待したんだけど、
そうか、買えちゃうんだね。

投稿: masa | 2009年7月28日 (火) 15:59

masa兄
うん、管理釣り場って釣り堀だから
そして、今回は河原じゃなくってベランダで焼いてみました。
良い感じでしょ。

投稿: ふぉあぁ | 2009年7月28日 (火) 16:47

子供と一緒にニジマス釣り、いいですね~(^O^)

ベランダで塩焼きも羨ましい。次は、残りのニジマスで燻製作りかな?

投稿: たろパパ | 2009年7月29日 (水) 07:28

たろパパさん
たくさん釣ったので、薫製もやってみたいですね。
半分ぐらい冷凍庫に入っちゃったけど大丈夫かな??

投稿: ふぉあぁ | 2009年7月29日 (水) 09:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中津川マス釣り場:

« えだまめ | トップページ | 江ノ電 »