海老名市ロードレース大会
ロードレースって言っても、自分の脚で走る方です。
ワタシ、ご存じの通りの体格でございます。
走ったりすると、ヒザやら腰やらにひじょ~に負担が掛かりますから、自分から好んで走ることはほとんどございません。
ところが、なぜか必死に走る羽目に...。
自分の脚で走るのは、きついぜ!
(自転車はヒザや腰に優しいンですよね。)
親子の部1500m:
小学3年生以下、親子でエントリー
ゴールは必ず二人で手をつないでゴールすること
ミニバスチームのみんなでエントリーしたおかげで、「つ♂」(小3)と参加するため、仕方がなく走ることになったのでした。
スタート
このときは、まだ元気(笑
折り返しあたりから、もう息が上がるわ、脚は上がらないわ...
ルールでは、子どもと一緒にゴールしないといけないワケです。
で、友だちのペアに抜かされる、置いて行かれるようになってくると、自分はまだまだ速く走れる「つ♂」はガマンができない。
「おそい!おそい!」
「ねぇ、速くっ!速くっ!」
先を走りながら、後ろを向きながら叫び続けます。
そんなこと言ったって、ワタシも必死なんだぜ。
思わず「うるさいよぉ」って言いたいんだけど、声もだせない。
声を出すぐらいなら一歩でも前に進もうと腕を振るものの脚が上がらず、息もゼイゼイゼイ...。
ゴールが見えて先行していた「つ♂」が立ち止まり、ワタシの手を掴み引きずるように走ります。
ゴ ~ ル!!!
周りからは、「ゴールだ手を挙げて!」 「ほらっ笑って!」って声援が飛んでいたけど、そんな余裕はないのよ(笑
-・-・-・-・-・-
「パパ、もう少し走れると思っていたのになッ。だってバスケで結構走ってたじゃん。」
「つ♂」からの厳しい講評です。
確かに、バスケで一緒に毎週プレーしてるけど、ぶっ続けじゃワタシやらねぇモン。
コーチだしさ(笑
いやいやきつかった。 1500mは長いや...。
でもさ、必死にがんばったんだぜ。
3位だったけど、ちったぁ認めておくれよ。
Time: 8'11"
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です。
ふぉあぁさん、ミニバスケットの審判見たときフットワークがとてもよかったけど、ぶっ続けで走るのは苦手ですか。
自転車だと1500メートルなんてすぐそこなのにね~(笑
来年は俺も走るようかな…
投稿: ひとさん | 2008年12月 8日 (月) 17:33
8分台ってなかなかじゃん??
投稿: と | 2008年12月 8日 (月) 19:35
ひとさん
追い込んで走ったら自転車でもきついんでしょうけど、走るのはキツイです。
審判も、高学年の試合を2つもやったら次の日が怖いです。(笑
と
子どもの方がはるかに速いんだよ(笑
投稿: ふぉあぁ | 2008年12月 8日 (月) 20:42