« 建もの探訪 | トップページ | 北に向かうと »

2008年4月 6日 (日)

千葉を切り取る

ミッション
 千葉県を切り取ってみる。

江戸川、利根川のCRを走って、県境を制覇してみましょうって単純な企画です。
で、このミッションはは、コレの裏企画でもあります。
昨年は、半分行ったか行かないぐらいで、リタイヤしてます。

それにしても表の企画は、きつそうですナ。
こっち廻りなら平坦だしどうにかなんべって思ってたんですけど...。

-・-・-・-・-・-

スタートは、旧江戸川河口葛西臨海公園からです。
R0017128

江戸川CR 旧江戸川区間は、はっきり言ってキライです。
とても狭くて、見通しが悪くて、人が歩いていたら、ちょっと危険。
って、ことでこの区間は、並行している車道をメインに走ります。
篠崎の放水路の水門からは、CRが幅の広い堤防の上となり、眺めもよくなりとても走りやすくなります。
それでも下流は、人が多いですけどね。
水戸街道あたりで、松戸側に移りました。 このあたりから、人も少なくなります。

R0017131

んで、単調との戦いもこのあたりから本格化します。(^▽^;)
信号もなければ、山坂もない。 一定のペースで走るのにはもってこいの条件が、河川沿いのCR。
でもまぁ、変化ってものがないと、ダレるのよ。 かといって、がんばっちゃうとゴールまで保たなくなっちゃうし...。

R0017138
関宿城で休憩です。
カメラオヤジがたくさんいました。(笑

ここから利根川をひたすら下れば、銚子に。
道のりはまだ半分来ていませんが、気分は半分折り返しです。

-・-・-・-・-・-

補給との戦い。
江戸川CR 下流域はところどころに公園があったりしますから、水も手に入りやすいです。
っていうより都会ですから、ちょっと道を外れれば、コンビニだってすぐです。
上流側になると、周りは田園風景が増えてきます。 ここいらでは、なんにも持ってないと不安になりますね。
そして利根川CR沿いには、ホントなんにもないんですよぅ。
周りは水田、そしてその水田の遙か向こうにやっと人家が見えるなんて状況が延々と続きます。

今回はしっかり持参しています。
ダブルボトルだけじゃ不安だったので、さらに500mlペットの水までバックに忍ばせてます。 (^^ゞ
そして、薄皮粒あんパンに、クリームパンに、ジャムパン、羊羹...
甘いモン苦手なんですけどね σ(^^;

R0017143

利根川CR、一本道ではありません。 ところどころ途切れています。
千葉県側、茨城県側とうまく乗り継いで行く必要があります。
でもまぁ、ちゃんと調べてちゃんと行動するってのが苦手なワタシです。
川沿いを走れば結果的にどうにでもなりそうな今回のコース、まぁいいかってメンドクサイ虫が...。

R0017152

砂利道を遠慮ナシに走った結果がコレです。(笑
やっぱり、迂回しましょ。

-・-・-・-・-・-

「海から○○km」
CRには、海からの距離看板が500mごとに立っています。
調子よく走っているときには、ドンドン数字が減っていくので嬉しい看板ですが、向かい風が強くなってからは、「あぁ、ぜんぜん進まん。 まだ○○kmもあんのかよ」って現実を突きつけてくるイヤな看板です。(-。-;)

R0017153

茨城県側から、銚子大橋を渡ってゴールです。
 ホントは、犬吠埼にみなさん集合しているみたいですけど...。
   ワタシ的には、川を下りきったらゴールでいいんです。

これで、千葉県の県境は切り取れました。(^_^)v

-・-・-・-・-・-・-

R0017155
おいしいアラ煮の図

R0017158a
たのしい仲間の図

R0017162
怪しい輪行集団の図

-・-・-・-・-・-・-

最後はへばってしまったけど、目的は達成したし、一応自分の最長距離もビミョーに更新できたしで、満足な一日でございました。

Data:
06:50 葛西臨海公園
10:00
10:10 関宿
11:40 パンク
12:05
17:15 銚子

Av. 21.4km/h
Dst. 189km
Tm. 8:49

-・-・-・-・-・-

おまけ:
シダのイワシの角煮(信田缶詰)
R00171661

銚子のおみやげに「ぬれセンベエ」が人気ですが、この角煮もいかがでしょう?
小袋に3カケずつ角煮が入っています。
コイツをご飯に乗っけて喰ったら (^u^) うまぁ~ッいッス

R0017163

|

« 建もの探訪 | トップページ | 北に向かうと »

コメント

ミッション達成おつ!
やっぱ最後は東風に泣いたッスね。
で、"俺、何やってんだ"と思う(笑)

ふぉあぁさんの協力で千葉を切り取りました。
これで千葉は我々のものです(だから何なんだ)

来年は兵力分散でいきたいッスね

あ、そだ!ふぉあぁママありがと(はあと)

投稿: masa | 2008年4月 7日 (月) 22:39

渡河作戦、お疲れ様でした!
自走組の海岸線完全封鎖と併せてMission Completeですね。
ジャムパンが好きなんですね(^^

アラの煮付けって...何処でそんな高級魚食べたッスか!

投稿: モリ | 2008年4月 7日 (月) 22:47

masa兄
意味考えたら走れネェ...(笑
ただ単におもしろがってただけだね。(^^)v
やっぱあなたは遊びの天才だ。

モリさん
ジャムパンっていうか甘いもの全般が苦手(^^ゞ
ってことで、あんパン羊羹とダブらないようにジャムパンです。
アラの煮付けじゃないよ、アラ煮(1000円)です。
いろんな味で旨かったッス。

投稿: ふぉあぁ | 2008年4月 8日 (火) 05:52

ふぉあぁさん、リベンジ達成おめでとうございます!
自分はまた今年も未達成になってしまいましたが、今年は宴会でご一緒できて嬉しかったです(^^)

またご一緒しましょう~

投稿: tetsu | 2008年4月10日 (木) 16:29

tetsuさん
犬吠埼までたどり着いていませんが...(^▽^;)
楽しかったです。
みんなの笑顔が最高でした!

投稿: ふぉあぁ | 2008年4月11日 (金) 06:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千葉を切り取る:

» 今年も房総へ [羽をつけてみよう]
masa@あぁ、湘南のさんプレゼンツ、"サバンナの掟"へ参加してきました。 【参加者】(masaさんから拝借です) ◆久里浜から上陸組(17名)  ... [続きを読む]

受信: 2008年4月 9日 (水) 01:03

« 建もの探訪 | トップページ | 北に向かうと »