小さい秋
台風一過の晴天 道志道へと秋を探しに行ってきました。
-・-・-・-・-・-
道志道を自転車で走るのは初めてなんですよねぇ。
オートバイやクルマでは何度か走っているので、登り下りがあるのは覚えているんですけどね。
まっどうにかなるでしょ。 今日は輪行袋も持っているしね。
おっと、そういや道志道に電車はないんだっけ?! 一旦入り込んだら、向こうに抜けない限り駅は無いんだよね。^_^;
日陰は意外なほど寒くて、足先が冷たくなってしまいました。
そのかわり、道志道の気温が低めということで、少しずつ木々の葉は色づき始めています。
道の駅 どうし で休憩です。
すでに脚 終わっているかも...
ホットドックのソーセージは、道志産の豚を使っているそうです。(300円)
味は...
ウーン ふ・つ・う
豚汁ほどの感動はありませんでした。期待が大きすぎたかな?
山伏峠まで、どうしようもないほどはきつくはないのですが、勾配がずーーーっと続きます。
きつくなって、普通の道端で休憩~
ローディが登ってくるたびに、パンク修理の真似でもしようかと思ってしまいました。(^^ゞ
山中湖まで下りると、
湖畔の紅葉は3分づきってところでしょうか。
来週末には、すっかり見頃になっていることでしょう。
さて、山中湖から御殿場246方面に抜ける明神峠ってのはスゴイらしい。
入り口はどこだ?っと探していたら... 籠坂峠登っていました。(^◇^;
御殿場側に抜けてココに立ち寄ってみました。
富士スピードウェイ
本日、富士チャレンジ200kmが開催されています。
kazuさんがんばれ~ (写真ヘタ orz)
ゴール時間に間に合わないじゃないかって時間に到着です。2時過ぎちゃってます。
SSTさん、KOROさん、takkunさん、モミアミモさん おつかれさまでした。
(実は、コース上では見つけることができませんでした。 だってみなさん結構早いんだモン)
-・-・-・-・-・-
サイコンが途中電池切れ (-。-;)
Data:
05:35 門沢橋
07:45 津久井 青山交差点
10:20 道の駅 どうし
11:15
12:30 山伏峠
14:10 富士スピードウェイ
16:30
19:15 門沢橋
しっかし、遅いねぇ ワタシは...。
140km程度を、12時間以上かかってるモン。
でも、帰りの渋滞の246でね、富士スピードウェイから、ずーーと同じクルマと抜いたり抜かれたり。
善波トンネルの下りで、そのクルマを千切って、思わず勝った(^^)vって。 (クルマは渋滞だけどね(^◇^ )
じてんしゃやっぱりスゴイです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え〜、これっておいら〜?
投稿: kazu | 2007年10月29日 (月) 15:27
kazuさん
と思います。(^▽^;)
最終頃、ラップ9分台後半
なるしまジャージを目標にともかくシャッター切ってみました。
違うかも... (大汗
投稿: ふぉあぁ | 2007年10月29日 (月) 18:56
ふぉあぁさんもこの日は結構な距離を走っていたのですね。
僕はここ2週間、なんだか気分が乗らなくて、ずっと家で沈んでました。
あんないい天気なのに(^^;
やはり道志道はそれなりに寒いんですね。
僕も来週初めて走ることになりそうなのですが、何を着るべきか悩んでいます。
投稿: モリ | 2007年10月29日 (月) 19:51
最初の道志でこの景色はずるいぞ(^^
綺麗な富士でしたねぇ
来週末が紅葉の身頃とすると、
富士山一周走行会の面々はこの中を抜けていくッスね。
晴れるといいなぁ。
>パンク修理の真似でもしようかと
はまっちゃったよ(笑)
投稿: masa | 2007年10月29日 (月) 20:34
季節感のある素敵なツーリングですね。
秋の道志もなかなか素敵で、自分でも行って見たいなって気持ちになりました。
以前仕事で秋の時期にほぼ毎週のように道志に行ってたことがあるのですが、車ではなく、自転車で走るってのはまた景色の見え方も違いますね。でも、僕は自転車では山伏峠から下ってきたことしかないのですが、登りはやっぱりきつそうです(笑)。
でも登ったその向こうにこの富士山とは。登った甲斐がありましたね。お疲れ様でした。
投稿: こん | 2007年10月29日 (月) 23:27
モリさん
中~途半端に寒かったッス。
半パンツ、半袖ジャージ、アームウォーマー、ウインドブレーカーって出で立ちだったのですが、アームウォーマー、ウインドブレーカーを脱ぐと寒い、着ると暑い。 で、日陰は確実に寒い。
週末天気が良いといいですね。
masa兄
気分良く走ることができました。
富士山には感動したよ。
幾度となく見ている富士山だけど、この日の富士山は確実にベスト3に入るな。
毎回この富士山が待っててくれるなら、道志道走ってもいいです。坂は嫌いだけど。
こんさん
どうしようもない登りはないんですけど、じわじわとボディーブローが効いてくる。
のーんびり走ってどうにかかわしきりました。(^^ゞ
山伏峠は、山中湖側からの方が確実にキツイです。
投稿: ふぉあぁ | 2007年10月30日 (火) 06:45
ふぉあぁさん、富士チャレ陣中お見舞いありがとう御座いました。
突然のご来訪、びっくりでしたよ。
なんのお構いもせず、申し訳ございませんでした。
来年の秋は、モテギとフジの二本立てはいかがでしょうか?
ではでは
投稿: SST | 2007年10月30日 (火) 20:19
SSTさん
富士チャレおつかれさまでした。
突然の乱入にもかかわらず、歓迎いただきありがとうございました。m(_ _)m
おかげで楽しい一時を過ごすことができました。
投稿: ふぉあぁ | 2007年11月 2日 (金) 08:15