チャレンジ100km
利根川のサイクリングロードを銚子まで100km、「た♂」(小5)のチャレンジです。
暑さと向かい風と結構厳しい戦いとなりました。
「た♂」の今までの最長走行距離が80km強
そろそろ100kmの大台にチャレンジしても大丈夫なはず。
ワタシが春に千葉を切り取り損なった時に、断念した地点が茨城県は取手。
取手から海までがちょうど100kmほど。
そうだ、「た♂」の夏休みのチャレンジには、利根川の残りを100km一緒に走ろう!
-・-・-・-・-・-
輪行でのお出かけはすっかり板に付いた「た♂」です。
運搬も組み立ても、輪行袋の折りたたみも、自分でできることは自分でやります。
取手の駅で自転車を組み立てて、ここから利根川を下っていきます。
川沿いのサイクリングロードは、フラット&ストレート
そして、空にも遮るものはなにもありません。
アチ~~~~ ッス。
橋の上とか川の水に近いところでは、風が少し涼しいンですけど、川からちょっとでも離れると、風も熱い!
ボトルの水も、あっと言う間に「お湯」になっちゃうほど暑い!
今日は、暑さとの戦いですね。
そんな炎天下、batchanも一緒です。
たくさんのフォローありがとうございました。 ワタシだけだったら、きつくてゴールにたどり着けなったかもです。
「た♂」から泣き言が出始めたころ、佐原の街でお昼ご飯です。
老舗のおそばも美味しかったけど、それよりもなによりも美味しかったのが、『お冷や』でした。(笑
ポット2つ、3人でゴクゴクといただきました。
午後は、霞ヶ浦を走ってきた、ゆとも&こづゑ夫妻が合流です。
このころから向かい風が強くなってきました。
ただでさえ、初めての距離と暑さとで遅れ気味になっていた「た♂」のペースがさらにガクンと落ちます。
とはいえ、仲間が一緒ですから、「た♂」は、「もうできない」なんて言えません。
銚子まで、なんとかペースを維持して黙々と走り続けます。
試練です。
「た♂」のペースに合わせて走ってくれているみなさんも大変だったことと思います。感謝です。
海です。
河口の先には、太平洋です。
とうとうたどり着きました。
そして、
100kmです。
やったね。
-・-・-・-・-・-
駅前の料理屋で美味しいお魚料理で祝宴です。
ってよりも、大人がビールを飲みたかった(笑
100kmって数字を自分で達成して、ちょっと自信を付けた夏の出来事でした。
-・-・-・-・-・-
Data:
09:15 取手
13:00 佐原
14:00
17:20 銚子
Av. 17.7km/h
Dst. 101.7km
Tm. 5:42
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遅くなりましたがお疲れ様でした!
100km達成したた♂君の笑顔、輝いてましたねぇ。
若いから、翌日にはお尻が治ったんじゃないですか?(笑)
思いがけずお誘いいただいて、記念すべき楽しい時間をご一緒できてとても嬉しかったです^^
またよろしくお願いしまーす。
投稿: こづゑ | 2007年8月20日 (月) 11:11
こうやってだんだん逞しくなっていくんでしょうね~輪行を使ってはじめての土地に行く、いいもんですね。た♂も偉かったけれど、ふぉあぁさんも大変お疲れ様でした。この後も連日頭下がりますです。
投稿: ばっちゃん | 2007年8月20日 (月) 12:58
こづゑさん
翌日「つ♂」と一緒にどう?っていったら、お尻が痛いからイヤだってさ。さすがに一日では初めての100kmの回復は無理だったようです。
おつきあいいただきありがとうございました。
ばっちゃん
そうですね。だんだんと身体も根性も育ってくれればうれしいです。
ワタシ以外の人が一緒だったせいでしょうが、今回は弱音が非常にすくなかったことは、褒めてあげました。
ありがとうございました。
投稿: ふぉあぁ | 2007年8月21日 (火) 05:12