« なんつっ亭@ ロング・ビーチ | トップページ | 牛(自転車) に曳かれて »

2007年8月20日 (月)

熱中症

いや~暑い暑い
今週にはもう少し涼しくなるっていう予報は見事にはずれたみたいですね。

さて、先週の火曜日。この日も猛烈な暑さでした。
信州長野県ならちっとは涼しいだろうなんて思っていたけど、かなりな暑さでした。
そんな猛暑の中を走り回り、ちょっとした油断から軽度ながら熱中症に...。

今回は、自ら人体実験しちゃった熱中症に気をつけようねってお話です。

-・-・-・-・-・-・-

自転車で走り回っている人は、走りながらマメに水分補給を行っている人が多いことと思います。
ワタシはデブで汗っかきなせいで、かなり頻繁に水分補給を行う方ですね。
夏場なんかは1時間も走るとボトルが空になってしまいますから、常にダブルボトルじゃないと不安!
この日もマメに水分補給を行い、ボトルの水もなくならないように頻繁に足しておりました。

ワタシはボトルには、基本的には「水」を入れております。
ボトルの中身ってすぐぬるくなっちゃうので、味のあるスポーツドリンクだと、飲みづらく感じちゃうんですね。
その代わり、補給に止まった時には、スポーツドリンクを飲んだり、携帯している食塩錠を飲んだするようにしております。

で、この日。
途中水を買い足し買い足しをするたびに、あまりの暑さにひたすら冷たい水をがぶ飲みをしておりました。
そして、せっかく携帯していた塩も補給していませんでした。
昼飯がかなり塩辛い味付けの煮物だったので、もう塩分補給は充分だろうって思っていたんですね。

まぁ、ここまで書けば、話の顛末は予想が付くかと思いますが、走っていてだんだんと様子がおかしくなってきちゃいました。
暑さ対策に身体や頭に水をかけながら、走っていたのでなかなか気が付かなかったのですが、どうもある時点から、汗が出てこない状態になっていたのです。
そして水を飲んでも飲んでも、胃になんか残っちゃう感じ。
そうこうしているうちに、えらくだるくなってきた。

やべぇ...。

あわてて、ストップ。
食塩錠をのんで、コンビニ見つけてスポーツドリンクを飲んで、小休止して...。
でも、こうなっちゃうとすぐには回復しません。
ホントはもうちょっと先まで走る予定だったのですが、最寄りの駅に目標を切り替えて、時速10kmちょっとというペースでたらたらと走り、ここで切り上げることにします。

駅で輪行準備をしている間も、ヘンな動悸は収まらず。
相変わらず汗は出てこない感じで、売店で買ったジュースを飲んでも、胃にたまっちゃう感じが続いています。
電車に乗っても、しばらくは グッタリ。
エアコンの効いた車内で30分ぐらい経ったころでしょうか、急に額から汗が吹き出し、背中にも汗が流れ始めました。
と同時にのどの渇きを覚え、さらには腹も減ってきた。(笑
ふぅ、やっと元に戻ったようですね。

塩分(ミネラル)の補給をないがしろにしたうえ、1L以上もの水をがぶがぶと一気飲みしてしまったせいで、体内のミネラルバランスが崩れちゃったンでしょうね。
今回は比較的軽度に済んだので、大事には至りませんでしたが、熱中症の予防には充分気をつけなくちゃいけませんね。(_ _ )/ハンセイ

-・-・-・-・-・-・-

参照:
熱中症を予防しよう (大塚製薬)
財団法人日本体育協会の発行する「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」の内容を基に編集したものです。

|

« なんつっ亭@ ロング・ビーチ | トップページ | 牛(自転車) に曳かれて »

コメント

大切な情報、ありがとうございます。
週末直江津を目指すにあたり、熱中症対策が大きな気がかりでした。

同じ部署ではないですが、先週末にテニスをやっているときに、熱中症で亡くなられた方もいたりして、今年の夏は本当に厳しい暑さですよね。

きちんとミネラル補給を考えながら走ろうと思います。

投稿: こん | 2007年8月21日 (火) 01:00

こんさん
ちゃんと対策をすればまず防げる熱中症。
ワタシのように人体実験はしないでくださいね。(^^ゞ
事故なく直江津でお会いしましょう。

投稿: ふぉあぁ | 2007年8月21日 (火) 05:15

お久しぶりです。

私も先日、三浦半島をまわっていて生まれて始めて同じような症状になりました。(顛末はブログにて)

帰宅して熱中症による死者のニュースが流れ(おそらく今シーズン初)ぞっとした次第。

体育館やグランドでたっぷり汗をかく運動はしょっちゅうやってるんですが、脱水や熱中症とは無縁でした。そういう時はそれなりに水分を採っているんだなぁとも自覚しました。

自転車乗車中は汗をかいても状況がまったく違うことを認識しました…

投稿: クライフ | 2007年8月21日 (火) 23:05

クライフさん
同じですねぇ... って喜んでちゃいけないんですけど。
やはり気をつけなくっちゃいけませんね。

投稿: ふぉあぁ | 2007年8月22日 (水) 13:25

貴重な情報ありがとうございます。

それにしても大事に至らなくて良かったです。

うちは長女がワンゲルに入部しているので
夏の山行は特に注意するよう普段から言っているつもりなんですが・・・

とりあえず水を持たせるときに
1グラムに満たないホンの一つまみの塩を入れ
うなじを直射日光に当てると良くないと聞いていますので
後頭部と首を守るように
帽子と襟のついた服、若しくはタオルを使うようにさせています。

今のところはこれで大丈夫でしたが
今年の暑さは特別なので気を付けなくてはいけませんね。

彼女は明日、奥多摩を歩くそうです。

投稿: こっつ | 2007年8月23日 (木) 07:48

こっつさん
山歩きだとどうしても装備が重厚になりがちなので、放熱についても注意が必要ですね。
薄曇りの今日、熱中症にはいいけど、眺めはどうなんでしょう?

投稿: ふぉあぁ | 2007年8月24日 (金) 12:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱中症:

» 最近、健康診断うけましたか? [ナーシング専科ーダイエット・コスメ情報から看護学生・臨床における参考書紹介ー]
生活習慣病検診! [続きを読む]

受信: 2007年8月20日 (月) 14:33

« なんつっ亭@ ロング・ビーチ | トップページ | 牛(自転車) に曳かれて »