昇仙峡 (Tent de 甲州 -6日目)
-・-・-・-・-・-
渓谷沿いの道路は、クルマは平日登りの一方通行、休日は通行止めになります。
木漏れ日のなか、ゆったりと散策できます。
自転車でもガツガツ登っちゃうんじゃなく、のんびりのんびり景色を愛でながら登りましょうか。
いやいや、ガシガシ登れない言い訳じゃないですよ。(笑
散策道の最後にあるのが仙娥滝
ここまでもところどころ自転車押して歩いてきたんだけど、最後には長い階段でした。(^◇^;
-・-・-・-・-・-
ちょっと上には、荒川ダムがあります。
もうちょっと登ってみましょうかね。
いやー暑い!
渓谷沿いの木陰の道とは違い、ダムへの九十九折りの道は、日差しを遮るものがない。
登り切ったあとは、ダム横のお茶屋さんにとびこみ、Lサイズのコーラをがぶ飲み、一息ついたら、アイスクリーム。
Data:
Dst. 21.8km
Av. 14.4km/h
Tm. 1:30
(往復)
-・-・-・-・-・-
武田神社って、躑躅ヶ崎の館跡に建っているんですね。
近くで温泉を楽しんだあとは、ちょびっと甲府市内を観光です。
さて、今夜はなにを食べようか?
駅前で食べちゃおうか?
なんて、クルマのなかで話していたら、ラジオから気になる情報が流れてきました。
「甲府地方に大雨雷注意報が発令されました。今夜は大雨に警戒してください。」
あちゃあぁ。
今夜もう一泊して、明日の朝撤収するつもりったのですが、グチャグチャに濡れたテントをかたづけるのはきついなぁ。
こうなったら今日中に撤収しちゃいましょう。
子どもらもてきぱき手伝ってくれたので、撤収作業は1時間ほどで終了。
予定より1日短くなっちゃったけど、今年も楽しめた Tent de 甲州でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
山の上まで車で運んで、下りだけ~♪、とかじゃないよねぇ。
昇仙峡はブルベで近くを走ったよ。
ブルベは近くに観光地があってもただ走り抜けるだけなんだよ…(≧◇≦;
投稿: masa | 2007年7月27日 (金) 21:41
masa兄
さすがに下るだけじゃおもしろくねぇって(笑
昇仙峡とその上の荒川ダムまで登りました。
坂のきつさよりも、暑さがきつかった。
詳細はオイオイね。(いつになるか補償できないけど)
投稿: ふぉあぁ | 2007年7月28日 (土) 07:52