« 滝を見にいったそのあと | トップページ | バカ好きの集い »

2007年6月23日 (土)

そうだ滝を見に行こう

朝目が覚め、そうだ今日は滝を見に行こうと思いつきネットで検索。
山北町の洒水の滝を見つけて行ってきました。

R0015235

洒水の滝
実は検索時には、水の滝って間違えて検索していたんです。
洒水なんですね。 水(しゃすい)
でも、酒水って検索しても引っ掛かります。
それだけ間違えている人が多いってことですね。



R0015275
実はこの洒水の滝、崖崩れの影響で、現在は滝のすぐ近くに行くことはできません。
(工事期間や範囲は山北町のページで確認ください。)

でも、それでも今日みたいな蒸し暑い日には、最高の納涼ポイントですよ。

R0015278

R0015243

湧き水でのどを潤し、水の音で心を洗う。

滝の周りは涼しいのですね、下界では盛りを過ぎはじめている紫陽花もここでは、咲き始めです。

R0015295

-・-・-・-・-・-

さて、このあとは開成の紫陽花でも見てかえりましょうか。でも、もう盛りを過ぎちゃったかなぁなどと考えながら、自転車を進ませると、 『夕陽の滝 →』 と書かれた看板を発見。
よしっ、もう一つ滝を見に行こう。
でも、この滝ってどこにあるの?
まぁ、ちっちゃな看板で案内をしているぐらいだから、ここからそう遠くないところでしょ。




わはは....

ご期待通りです。
ずーーーと登った先にありました。
坂嫌いのワタシはちゃんと地図見ていたら足伸ばさなかったなここには。
(毎度のことながら、ポケット地図しか持ってませんから...)
足柄峠のすぐそばだったのですね。 やっと入り口の案内板を見つけました。

R0015303

これってなぁに?
えっちらおっちら登っていたら、道端に落ちていた実です。
直径2cm余り。
おいしそうだったのでちょっと食べてみました。
酸っぱくて甘くて香りがいいです。
野生のアンズ?
アンズって野生種なんてあったかしら?

R0015304
イノシシの皮が干してあります。
身はどうしたんでしょ。 どうもお腹が空いてきたようです。 (笑

R0015351
茶摘みの季節?
お茶の甘い香りが辺り一面に立ちこめています。




R0015330
夕陽の滝

見事です。
あたりには水沫が漂い、滝に近寄るとさらに涼しく感じます。
ちょっと苦労したけど、登ってきてよかったですね。

R0015340

R0015347

R0015350

「ちょっとお昼過ぎるけど、昼ご飯は家で喰うから残しておいて!」
家に帰宅を知らせるメールをします。
帰りは下り基調。 うまく行けば、お昼には家に着けるはずです。


そう、あんなことがおこるなんて、このときには夢にも思っていなかったモン...。

(つづく)

R0015299

|

« 滝を見にいったそのあと | トップページ | バカ好きの集い »

コメント

わくわく! o(^-^)o

投稿: ひとさん | 2007年6月25日 (月) 12:22

心が洗われそうだ!
暑い中、自転車こいでこんな所に出くわしたら最高でしょうね。
マイナスイオンを全身に受けて\(~o~)/
苦労した甲斐がありますね。

拾い食いッスか(爆)
流石ふぉあぁさん、勇気あるな〜!

投稿: モリ | 2007年6月25日 (月) 15:24

>あんなこと
どんなこと?

洒水の滝は勉強になりました。
夕日の瀧は、まさにそこから"ちょちょちょちょちょい"と走れば
仙石原でしたね。

で、つづきは?

投稿: masa | 2007年6月25日 (月) 21:18

ひとさん、masa兄、その他多数
ご期待はこの記事じゃなくって、「つづき」でどうぞ

モリさん
収穫したんですね。道ばたで(笑
一個喰ったらうまかったので、10個ぐらい拾って滝を眺めながら全部喰っちゃいましたが、お腹は大丈夫です。(^^)v

投稿: ふぉあぁ | 2007年6月26日 (火) 08:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そうだ滝を見に行こう:

« 滝を見にいったそのあと | トップページ | バカ好きの集い »