« 江の島なのに輪行~ | トップページ | こどもフェスタ »

2007年5月 2日 (水)

熱狂の日音楽祭2007 民族のハーモニー

今年はチケットがとれました。
ラ・フォル・ジュルネ 熱狂の日音楽祭2007

Dsc00066

ドヴォルザーク 「新世界から」 を子どもと一緒に聴いてきました。
第2楽章(「家路」)は、自治体や学校の夕方の放送でお馴染みの曲ですね。

一昨年からGWに開催されている 熱狂の日音楽祭

気軽にクラッシック音楽に親しもうと企画されている音楽祭は、たくさんの会場で短めの公演が次々と行われます。
30分とか1時間のふだんなら数曲が合わせて演奏される楽曲を、ばら売りになってるってイメージでしょうか。
おかげで一公演のチケットの値段が安いんですね。
1000円~2000円とお手軽です。
たくさんのプログラムがあるのでお馴染みの曲をチョイスできて、時間も短いので子どもも飽きないっていう、音楽入門には最適なイベントなんじゃないでしょうか。

今日は学校が終わってから出かけたので、一公演聴いただけでしたが、あちこちにトークイベントや体験コーナーなどいろんな企画があるようです。 じっくり会場にいても飽きずに色々できそうですね。

Dsc00070

人気曲目のチケット入手がちょっと大変だけど、来年も参加してみたいイベントでした。

|

« 江の島なのに輪行~ | トップページ | こどもフェスタ »

コメント

ふぉあぁさん、趣味多才ですね~!
我が家は明日、タンゴですって全然似合わない御一行様で品川に行ってきます。

投稿: DEE | 2007年5月 3日 (木) 08:47

DEEさん
タンゴ踊るの? そりゃすごい
そんな特技があったんだ。 (^◇^)

投稿: ふぉあぁ | 2007年5月 4日 (金) 17:13

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熱狂の日音楽祭2007 民族のハーモニー:

« 江の島なのに輪行~ | トップページ | こどもフェスタ »