3.10 三浦半島一周、参加者がみんなでつくったオフ会
サイコーの天気と、サイコーの仲間とともに、サイコーな一日をありがとう!
2007.03.12
コメントありがとうございます。
写真だけ追加です。
いましばらくお待ちください。 m(_ _)m
2007.3.15
やっと暫定とりました。
幹事団の末席に名を連ねていたワタシですが、「た♂」(小4)と走るため集合場所には向かわずに、久里浜駅からスタートです。
11月に注文した 「た♂」の SIRRUS WMN まだ納車されないんですよ。
しかたがないので、「た♂」は子ども用なんちゃってMTBで参加するかぁ。
うーむ、時間がかかるなぁ...。
って話をしていたら、Sameさんからありがたいお話をいただきます。
「H♂のルイガノ号をフラット化するから乗ってみる?」
いや~ ありがとうございます。
お言葉に甘えて先週のスキーでお借りしてきました。
なんちゃってMTBと比べたら4~5kgも軽いでしょうか。 タイヤもぐっと細身で速そうですよルイガノ号。
さぁ今日はがんばるぞ!
久里浜発のアドバンテージを活かしてのんびりと寄り道でもしながら進みましょう。
まずは、ペリー公園でパチリ。 って、駅から1kmぐらいしか走ってねぇぞ (笑
このあとは劔崎までノンストップで一気に行っちゃいました。
やっぱり違うみたいですね。 平地巡航は25km/h 越えちゃってます。
そしてシグナルスタートではワタシが置いていかれます... あれぇ (笑
劔崎灯台から海の向こうを眺めれば房総半島が見えます。
鋸山には、去年自転車で行ったね。 今日はその続きだね。
などと話しながら、のんびりと時間調整です。
-・-・-・-・-・-
さぁ そろそろお昼を食べにエナビレッジへ向かいましょうか。
劔崎灯台から降りていくと、トップグループがやってきました。
masa兄も現れます。 どうやらmasa兄は、昼食の誘導が心配になってえらい勢いでここまでカッ飛んできたンだそうです。
ってことで、先にエナビレッジに入っててネとの指令をうけて、貧乏金無しさんと、ももすてさんとエナビレッジへと先行します。
エナビレッジ一番乗り!! です。
晴天の海辺を望むテラス席を貸し切りです。
こりゃぁ気分いいですねぇ~。
予約をしていた「おまかせ定食」のメインはお刺身で~す。
メジマグロ?
ヒラマサ? カンパチ?
シマアジ? アジ クロ
あれぇ、「た♂」がお店の人に聞いたお魚の「クロ」以外は、名前がわからないや。 (笑
通称「クロ」ってメジナのことだけど、メジナってこんな脂たっぷりの白身だったけ??
でも名前はよくわからなくても、とっても質のいいお刺身です。 美味々々。
小鉢は、春キャベツのおひたしに、鯖と大根の南蛮。
みそ汁はアラで出汁をとった濃厚な味。具の大根がたっぷり出汁の旨みを吸い込んでいます。
三浦の地物にこだわった定食でしたネ。
2000円とちょっと贅沢なお値段でしたが、満足々々。
帰り際にのぞき見たお品書きには、地の魚のお料理がお刺身以外にもたくさん書いてありましたし、1階の売店には、この付近で取れる、ワカメ、ヒジキ、テングサと地物がたくさん並んでいました。
リーズナブルとは言いづらいけど、とっても真面目で質のいい直売所です、ココは。
さて、ご飯もお代わりしてお腹が一杯になったところで、城ヶ島公園をめざして移動開始です。
ところでみなさん、この付近の歩道にヒジキや海草類が広げて干してあるのに気が付きましたか?
三浦の名産なんですよ。 今度おみやげにいかがでしょう。
「エナビレッジってどこでしょう?行き過ぎちゃったみたいなんです。」
城ヶ島側からやってきた自転車乗りに声をかけられます。
「すぐそこです」って説明したつもりだったんですが、うまく伝えられなかったみたいッス。
どうやらワタシの説明でさらに迷子になってこのあとmasa兄に補足されたようです。
モミアミモさん申し訳ございませんでした。 m(_ _)m
城ヶ島公園では海鵜観測台で写真撮影 お約束ですネ。
ココまでどうやってやってきたのかな?
これからどこまで行くのかな?
自分で地図が読めるようになったら、あちこち行けてたのしいぞ! ガンバっ!
集合場所で『はいちーず』は冒頭の写真です。
後半戦も バラバラと思い思いにスタートです。
-・-・-・-・-・-
我々はDEEさんの提案でソフトクリームを食べにいくことにしました。
Sameさん H♂くん と一緒です。 小学生'sで走るのが夢だったんですよ。
Same家から借りた自転車で「た♂」張り切って走っていきます。
大きなソフトクリームは、ケーキのクリームみたいにフワフワでしっかりしたミルク味。
ミルク味の他にも3日置きに変わる20種以上のフレーバーがあります。
今日の味はマンゴー。
「た♂」が食べているのは、ミルクマンゴーミックス
おもしろいのは、ミックスに2種類あること。
お馴染みの2種類渦巻きと、上下2段のミックスが選べます。
で、写真は上下2段、上マンゴー、下ミルクです。
ゲージなかには仔牛や、豚、羊、山羊...。 ちょっとしたミニ動物園ですね。
関口牧場
神奈川県横須賀市長坂4-13-55
Tel: 0468-56-4894
-・-・-・-・-・-
稲村ヶ崎へ
そろそろ走行距離は50kmを越えるころなんですが、結構走れているねぇ。
やっぱりスポーツバイクだとラクみたいですね。 早く新車来るといいね。
最終集合場所の稲村ヶ崎へ、続々と仲間が集まってきます。
「たのしかったぞ」ってみ~んな満足いっぱいのいい笑顔です。
そう今日は、参加者がみんなで作りあげたオフ会だったんだ。
-・-・-・-・-・-
どうやらこのまま家まで自走できそうじゃん。
残り25km 2度3度と休憩を入れながらも自走で帰宅できました。
Data: 9:30-19:30
Av. 18.7km/h
Dst. 81.4km
Tm. 4:20
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ふぉあぁさん、おはようございます。
昨日はありがとうございました。
あれだけの大人数を取り纏めるのは大変だったと思います。
そして何の事故もなく無事に終えられてホッしてることと思います。
あまりの大人数で、いろいろな人とお話しするというわけにも
行かなかったのですが、とりあえずmasaさん、TETさん、
ふぉあぁさんの顔と名前を一致させることが出来たので
よかったです。
お近くなので、またその辺でお会いすることもありますね。
今後もよろしくお願いします。
投稿: だましのしまだ | 2007年3月11日 (日) 09:37
今回は素晴らしいイベントをありがとうございました!
おかげさまで参加させて頂いたこちらもサイコーに楽しい1日を過ごすことができました!
投稿: yuzito | 2007年3月11日 (日) 10:42
幹事の皆様のおかげで、とても楽しいオフ会になって満足しています。
約1年ぶりの再会でしたが、変わり無くて何よりです。
またこういうオフ会に、どんどん参加したいと思いますので、またよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
投稿: 鹿之助 | 2007年3月11日 (日) 10:54
おつかれ!っす。v(^o^)v
た♂くんも強くなったねぇ。もうすぐお父さん付いてけなくなっちゃうね。(^^;
天気にも恵まれ、無事に過ごせたのも日頃の行いのよさですね。(@_@;)
最高な仲間に感謝です。
投稿: TET | 2007年3月11日 (日) 14:10
楽しかったね。やっぱ気ままさを残したから良かったのかな。
走りたい人は走ったし、食いたい人は食ったし、
強い人も弱い人もそれぞれの三浦を見つけただろうしね。
またやりま…う~ん
投稿: masa | 2007年3月11日 (日) 17:04
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
イベントが楽しく、素敵に、そして無事にできたのも、ふぉあぁさんはじめ幹事の皆様の苦労があったからこそですね。
た♂君の笑顔がとってもよかったなぁ。
た♂君、またどこかで一緒に遊んでくださいね。
ふぉあぁさん、ぜひまたご一緒させてくださいね。
投稿: こん | 2007年3月11日 (日) 17:07
幹事お疲れ様でした。
昨日は天気に恵まれたのでみんなでのんびり走るのには最高の一日でしたね。
親子での参加は羨ましかったです。また楽しい企画でご一緒しましょう。
ありがとうございました。
投稿: ftkent | 2007年3月11日 (日) 20:17
ふぉあぁさん、た♂君、楽しかったです~~~城ヶ島から先、牧場のアイスクリーム食べれて良かったです!いつかはうちのチビも連れてふぉあぁさんみたいに「大人への仲間入り」させてみたいと心に誓いました(笑
投稿: しいちょ | 2007年3月11日 (日) 21:46
雨も逃げて、事故もなく
最高最高ッ!
おつかれさまでした。^^
投稿: 大将 | 2007年3月11日 (日) 22:06
お疲れ様でした。
いっしょに走ることはなかったですが、機会があればまたよろしくお願いいたします。
た♂君もとても元気で明るくて、こっちまで元気がでました。
投稿: ひとさん | 2007年3月11日 (日) 23:32
遅れましたが、どうもでしたぁ!
それにしても、どの集合写真見ても、自分より最初に見つかるのがふぉあぁさんです(笑)
投稿: ワニガメ | 2007年3月12日 (月) 13:07
遅くなりましたがありがとうございました&お疲れ様でした!
あの後、た♂君も一緒に、夜の自走で帰られたとはすごいです。
今回は一緒に走れませんでしたが、ぜひ今度は走りましょうね。
投稿: こづゑ | 2007年3月12日 (月) 14:04
た♂君の余裕の笑顔が素敵でした。パパさん一緒に走ってもらえるのも後少しだな~。最後のほうを走っていたのでご一緒する機会がありませんでしたけど。楽しく愉快に1日が過ぎました。無事に終わって安堵しています。お疲れ様でした。
投稿: ばっちゃん | 2007年3月12日 (月) 21:47
またお逢いできました。
実は相模川の界隈では、ふぉあぁさん&た♂君に一番合っている回数が多いんだよね。きっと。
今度は、また埼玉に遠征してくださいな。
旨いの食べましょう~
投稿: らんた | 2007年3月13日 (火) 00:08
ありがとうございます。
感謝、感謝、感謝です。
なーんにも幹事団の一員らしいことはできなかったけど、みなさんのおかげで、サイコーの一日が過ごせました。
ちょっとおしごとがケツに火がついている状態なので、本文はしばらく放りっぱなしになりそうです。 m(_ _)m
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月13日 (火) 05:14
しまださん
いつかあえるハズとずーーと楽しみにしていたので、とてもうれしかったです。
こんどは、相模の里山ツアーってのをご一緒ねがいます。
yuzitoさん
稲村ヶ崎でしかお話できなかったけど、一日中同じ思いを共有できたそんな気がします。
またあそんでくださいね。
鹿之助さん
たのしかったねぇ。んで、お互い1年前と変わっているのかなぁ?
次は、一年後じゃなくって近いうちにあそぼうね。
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月13日 (火) 05:23
TETさん
サイコーでした。
サイコーの仲間がいれば、大雑把な相模川組でもフォローしてもらえちゃう。ホントにみなさんに感謝です。
「た♂」マジに速いシーンがありました。
付いていけなくなるのはほんとにもうすぐかも知れません。(笑
masa兄
サイコーだったッス。
参加者がみんなでつくった三浦OFFですね。
次は4年後ぐらいで... (笑
こんさん
ワタシは「た♂」と一緒にマイペースに走っただけで、幹事らしいことなんにもしていないですねぇ。(^^ゞ
すばらしい仲間に感謝です。
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月13日 (火) 05:35
ftkentさん
「た♂」と参加を決めたときには、こんな大きなOFF会になるとは思ってもみませんでした。
「た♂」にとっても想い出になったんじゃないかしら。
また機会があったら、親子で参加を狙います。
しいちょさん
まずはアイスクリームあたりで子どもを釣って走っちゃいましょう。 思いのほか長い距離を走れてビックリしますよ。
次は「つ♂」(小1)を連れ出そうかと...。
あきらさん
反省会無理にでも行くべきだったかとちょっと残念&後悔です。
やっぱり〆は大切ですねぇ。
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月13日 (火) 05:47
ひとさん
こども連れていたので二人だけで走っていた時間の方が長いんですよ。
お近くですからフラフラしていればそのうちどっかでお会いしそうですね。
保護者会とか...(笑
赤いワニガメさん
リアルにお会いするのは茂木以来のハズなのに、ついこの前お会いした気がするのはなぜでしょう。
デジャブ??
こずゑさん
夜間走行ははじめてだったし、疲れているからどうかな?って考えていたんですけど意外とちゃんと走ってくれましたね。
やはりSame家から借りたルイガノ号がよかったようです。
また、ご一緒いたしましょう。
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月13日 (火) 05:58
ばっちゃん
一緒に走らなくても、一緒にあそんでいる気持ちを共有できたからオーケーオーケー。
って、あちこちでばっちゃんはすぐ見つかるから、あまり別行動だったって気がしないんですけど。(笑
らんたさん
旨いモノには釣られますよ~。
っていうか、旨いモノがないところには出かけていない気がしますσ(^_^;
埼玉方面というか、FINAL LOW方面には喰ったみたいモノがたくさんございます。襲撃しますよ~!
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月13日 (火) 06:06
おつかれした!!
いやー弓ヶ浜から逗子トンネルを抜ける時、
そーっと後ろについてましたが、「た♂」くんすごいですね^^
それを支える父の背中がまぶしかったですよ。
とってもいい感じでした。
また、行きましょうね^^
投稿: ikeda | 2007年3月13日 (火) 15:24
おつかれさまでした〜。
とりあえず、お互い親子共々無事に帰れてよかった〜(笑
H♂も十分楽しんで帰ってきたみたい。そして、いろんな刺激を貰ってきた
ようです。た♂君の走りを目の当たりにして、ちょっとは焦りが出てきたか?
今日、ちょっと話をしていたら、”お父さんは東北一周したんだから、
僕は関東一周でもしようかなぁ〜”なんて言ってた。
自分から何処かに走りに行くなんて言った事なかったのにね......
投稿: Same | 2007年3月13日 (火) 21:26
ikedaくん
ちょこちょこと他の参加者とクロスする。
不思議な一体感がたのしかったオフ会でした。
K2Kオフ会に「た♂」が参加できるように鍛えてみますか。(笑
Sameさん
自転車ありがとうございました。
H♂くんと走れたことが「た♂」もうれしかったようです。
>た♂君の走りを目の当たりにして、ちょっとは焦りが出てきたか?
H♂くんとはご一緒したときには15kmぐらい走った距離が違っていましたからねぇ。「た♂」も最後のほうはへばって30分おきに休憩していましたから。
また、小学生'sで走りたいですね。
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月14日 (水) 06:07
遅ればせながら、先日は楽しかったですね!
また、幹事お疲れ様でしたm(_ _)m イベント大成功でしたねv( ̄ー ̄)v
稲村ヶ崎へ向かう途中でふぉあぁさんとた♂君をパスしたとき、た♂君が余裕のある走りをしていたのが印象的でした(^^)
これから更に暖かくなりますし、また美味しいものツアーもしましょう!
投稿: tetsu | 2007年3月15日 (木) 07:54
やっとこ記事のアップが終わりました。 ふぅぅ。
tetsuさん
「た♂」もあれだけ走れればあちこちに行けそうです。
K2Kイベントにひょっこりなーんてね。
それにしても早く納車されないかなぁ...
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月16日 (金) 05:03
ふぉあぁ さん
コメントありがとうございました。
エナビレッジへ迷いは、ふぉあぁさんのミスリードではありませんよ~、ワタクシのミスアンダースタンディングでございます。人生同様に昼食への道に迷っていました。
エナビレッジの手前に立つロケ隊の交通整理のおニーちゃんたちを見て、迷わず「ロケ隊発見!」とエナビレッジと逆行する形で左折して、坂を登りきったところでmasaさんたちと合流したのです。すごい偶然だったのですが、あっていなければ畑の中でエナビレッジを求め続けていたのでしょう。
リンクはらせていただきました。今後もよろしくおねがいします。
投稿: モミアミモ | 2007年3月16日 (金) 10:01
モミアミモさん
偶然と偶然で奇跡が起こるのですね。(笑
こちらこそ今後ともよろしくおねがいいたします。
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月17日 (土) 13:48
幹事お疲れ様でした。
天気がよくて事故もトラブルもなく楽しいオフでした。
城ヶ島と稲村ガ崎でしかお会いできませんでしたけど、た♂くん頑張ったね~。
牧場いいな~。行きたかったな。
またよろしくお願いします。
投稿: ussy | 2007年3月19日 (月) 12:52
ussyさん
行けなかったオジサン3名連れて、ソフトクリームな旅ですかね。 子どもとか若者がいないと結構目立ちそうですが...(笑
どうもありがとうございました。
投稿: ふぉあぁ | 2007年3月19日 (月) 21:16