« スキー子どもの日 | トップページ | キッズスキーデー »

2007年2月25日 (日)

自転車をこわす

河津さくらと梅の花でも観に行こうかと朝家から出発すると、なんだかリアからカチャンカチャンとチェーンが勝手に変速しようとします。
うーむ、このまえ整備したときに調整がずれたのかな?
しばらくして路肩に止めて調整をしてみることにしました。

Dsc04233

ありゃ このコマでカタマチャってる...。

-・-・-・-・-・-

先月雪のなかの湯河原まで走ったあとドロドロに汚れた自転車を洗うついでにチェーンを切り離して洗ったのでした。
実はチェーンを自分で切ったり繋いだりしたのって初めてだったんですよ。
ピンのはめ方が悪かったのかなぁ...。

仕方がありません。 家に帰って整備し直しましょう。

 ・
 ・
 ・

ピンを交換するならついでです、錆びてる部分もあるから、もうチェーンも交換だっ!
 ・
 ・
 ・
ありゃぁ...???
やっぱりコマが動かないッス。
コネクトピンの種類を間違えているのかなぁ??

ううーーーーーん 仕方がありません。 クルマに乗せてお店に持っていきます。

-・-・-・-・-・-

宮川サイクルのオヤジさんにみてもらいます。
で、オヤジさんがピンを交換する様子を見つめます。
やり方違わないよねぇ...。
うーーむ、プロがやってるのも同じじゃん。

ワタシの使った工具はシマノTL-CN23

Bike20070225a

工具が悪い訳ではないですよねぇ。
コネクトピンも純正で同じもの。

やっぱり ウデかっ!

整備したんぢゃなくって、壊しちゃったのね σ(o^_^o;

-・-・-・-・-・-

そんなこんなで今日も走り損ないました。
寒かったけど、いい天気だったのにねぇ。
カバンにデジタル一眼と交換レンズまで詰め込んでいたのにねぇ.... 

(冒頭の写真はデジイチのマクロレンズで撮りました(^▽^; )

|

« スキー子どもの日 | トップページ | キッズスキーデー »

コメント

ちわっ、SSTです。
すごい!!写真のチェーンは全く油っ気が無く、乾き物
状態ですね。
新しいチェーンを繋いだ後に、弓なりにして前後にグイッ
と力を入れると(表現が難しい)馴染む事がありますが、
もう遅いですね。
裏技で、カートレースをやっていたときに、チョッと動
きが渋くなったチェーンは、コンクリートにムチのように
バシバシ打ち付けると動きが戻ったものでした。この辺
は自己責任ということで・・・・。
ではでは
PS.マクロレンズの描写力には魔力がありますよね。


投稿: SST | 2007年2月25日 (日) 21:36

SSTさん
写真は、ドロドロの油泥まみれのチェーンを2週間放置した後、外してビンに詰めて石油でシェ~~クシェ~~ク。で、繋げてチェーンリュブをシューッとしてタオルで丁寧に拭き取ってさらに2週間ベランダに放置した状態です。
ピンを繋ぎ損なったところ以外はそれなりに油も効いてなめらかに動いております。

とはいえ撮った写真があまりに惨かったので、新品チェーンに交換したのですが...。

投稿: ふぉあぁ | 2007年2月26日 (月) 07:16

SSTです。
ばっちり手入れしたチェーンとのことで、私の勘違いで
申し訳ございませんでした。
新しいチェーンは、全てにおいて良い結果をもたらし
ますので、正しい選択ということで・・・汗
ではでは

投稿: SST | 2007年2月26日 (月) 21:42

SSTさん
いやぁ 錆びて惨いですよねぇ...。
恥ずかしい限りです。
ベランダ保管&ズボラなのですぐ錆さしちゃうんですよ。
新品のチェーンも走る前にってことも (爆

投稿: ふぉあぁ | 2007年2月26日 (月) 21:54

 高価いチェーンはさびません。TETはチェーンだけDURAです。
 大して値段変わらないから試してみるべきかと。v(^o^)v

 っていうか10速にしないと現行DURAは使えないのか・・・。
 10速にするって言うことは・・・。ゴメソ。

投稿: TET | 2007年2月26日 (月) 22:18

TETさん
チェーンカッターは10速対応です。
10速だよねぇ10速10速.... ううう (泣

投稿: ふぉあぁ | 2007年2月26日 (月) 22:23

 いやいや、DURAがダメならXTRでいいのか。
 10速化する前はチェーンだけXTRでしたね。(^^;

投稿: TET | 2007年2月26日 (月) 22:30

あっ なるほど!
チェーンリングはディオレーだしね (← 関係ねぇか)
こんどお店で相談してみよう。

で、チェーンの付け方講習会やってください m(_ _)m

投稿: ふぉあぁ | 2007年2月26日 (月) 22:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車をこわす:

« スキー子どもの日 | トップページ | キッズスキーデー »