« 居待月 | トップページ | 華燭の典 »

2007年1月 7日 (日)

嵐の「海辺」

嵐の中でも旨いモノのためなら...。

R0014325
海辺@佐島 のテラスも波風に洗われています。

tetsuさんに誘われて、「佐島の海辺で新年を実感」してきました。

自転車のOFF会ってことになってますが、集合は「海辺@佐島」
で、「海辺」で食事をして帰ってくるという計画となっています。
「只食べるだけ」に集まる。 ってことですね。

すばらしい!!




昨日の豪雨も夜には月を愛でることができるまでに回復。
今日は雨の心配はなさそうです。
風が強いって予報ですが、朝の段階で海老名では穏やか...。
アメダスやら、平塚観測塔の風情報を集めるとやはりちょっと強いなぁ。

三浦半島時計回り制覇に便乗しようと思っていたんだけど、西岸直行に変更しよう。
もしものことも考えて輪行袋も入れておこう。

出かける前から弱気ですねぇ。
DNS!ってなってもおかしくないですねぇ。
旨いモノって目的がなきゃ。 (笑

-・-・-・-・-・-

茅ヶ崎柳島からはR134。 西風が駆け抜けています。
クルクル脚を廻すだけで、40km/h巡航。
普段はなかなか30km/h巡航ができないんですけどねぇワタシ。

コリャ帰りはどうなっちゃうんでしょ。

高速巡航を楽しむってより、帰りの「向かい風ヒルクライム」の心配が先に立っちゃってます。
正真正銘のヘタレですね。

-・-・-・-・-・-

オイオイ、これじゃ向かい風の方がマシだぜ...。

逗子、葉山とR134を南下すると、複雑な地形が影響するのか、風の向きが気まぐれに変わります。
突風が右から左から、後ろから前から。
重量級のワタシでも、車道側に1m、歩道側に50cmと風に煽られ走行ラインが定まりません。

怖ぇ~よ~~

基調は北西の風。 右後ろからの風ですから風に乗れれば速度は出るのですが、とてもじゃないけどスピードなんか出せません。

R0014322

-・-・-・-・-・-

こんな天候ですがそれなりに自転車乗りと行き交います。
お互いに「こんな日に好きだねぇアナタ」って気持ちがあるんでしょうね、いつもより行き交うときの挨拶が丁寧だったりします。
そんななかでもヤケに丁寧に挨拶する人がいますねぇ。
ビアンキですねぇ。
アハッ sudobanさんだ!

って、sudobanさん佐島通り過ぎちゃってますよ! (笑

-・-・-・-・-・-

「海辺」には開店(11:30)前に到着。
開店前から続々お客さんがやってきます。

tetsuさんとnice1さんから連絡です。
「風にやられてます。」

すごく混みそうなのでsudobanさんと二人でお先させていただくことにしました

R0014332

R0014333

R0014340

海辺定食 1900円
刺身、揚げ物、煮魚のフルセット。

5点盛りの刺身だけでもすごいです。
どの魚もしっかりと角が立ち、コリコリ感がたまりません。

天ぷらで一番旨かったのは「メゴチ」 (だと思う)
写真では下に隠れちゃってますけど、普通は釣り人ぐらいしか味を知らない魚ですよね。
処理の面倒くさい魚ですから。

んで、一番旨かったのが、煮魚。
小さなイカ(なんでしょう?)とサバの甘辛煮
サバは臭みなし、イカはやわらか。
そして煮汁が最高!

コリャ 混むわけですよ。
ボリューム、味とも 100点満点です。

アー旨かった。
ご飯を3杯もいただいてしまったッス。

-・-・-・-・-・-

お店は激混み。
外は嵐。

そこで、tetsuさん nice1さんを待つために、マリーナホテルの喫茶へ

R0014346

R0014342

オサレ過ぎて、自転車野郎には似合わない?
いえいえ、マリーナはアウトドア野郎のための場所です。
同じ穴のムジナでしょ。 と屁理屈こねて二人でゆったりさせていただきました。

-・-・-・-・-・-

時間を見計らって...

R0014347

やっほー!

さぁ、もうお帰りです。
風が強くて、色々あったけどたのしい&おいしい一日をありがとう!

R0014357

稲村ヶ崎に出る頃には、風もだいぶ収まり、R134ヒルクライムにならず帰宅することができました。

-・-・-・-・-・-

Data:
Av. 21.0km/h
Dst. 90.1km
Tm. 4:17

おもしろがってアメダスの記録を拾ってみました。
辻堂 09:00 気温 8.0℃ 西南西 6m
三浦 11:00 気温 7.6℃ 西南西 11m
辻堂 16:00 気温 10.2℃ 北 2m

風速は平均だからねぇ... (笑

|

« 居待月 | トップページ | 華燭の典 »

コメント

すんごい風だったよね。
テラスDEランチじゃなかったんだ。
ぐったりしてる人は誰だろう…sudobanさんじゃないよね。

ふぉあぁさん、まさか一人で刺身定食+天ぷら+煮魚ですか?

投稿: masa | 2007年1月 7日 (日) 19:53

 風強かったねぇ。DNSでよかったと胸をなでおろし・・・。
 ルイガノで出動ってのも考えたんですけどね、ダメでした。orz

>masa兄
 刺身定食+天ぷら+煮魚って海辺定食じゃん。(^^;
 これで1,900円は幸せですな。v(^o^)v

投稿: TET | 2007年1月 7日 (日) 20:49

今日はありがとうございました!
とても楽しかったです。強風もいまとなってはいい思い出になりました。また遊んでください。次はキス釣り?(笑)

投稿: sudoban | 2007年1月 7日 (日) 22:35

本日はありがとうございました。

"海辺"から出てきたときにカメラを構えていたのは
かなりウケました。

今日は短い時間でしたが、
ぜひまたご一緒させてくださいませ。

投稿: nice1 | 2007年1月 8日 (月) 01:04

masa兄
コメントはTETさんが済ませてくれたか。 (笑

TETさん
ルイガノ号より、ハイウェイスター号で現れたらヒーローだったでしょう。 (笑

sudobanさん
やっちゃえばいい想い出ですね。
一人だったら 絶対DNSでした。

nice1さん
伊達に霞ヶ浦一周をこなしていませんね。
ひたすら向かい風に抗っての「海辺」行き。
素晴らしいッス!
帰りのグリーン車はご褒美ですね。

投稿: ふぉあぁ | 2007年1月 8日 (月) 08:45

こんなコンディションでもチャリンコで走ってるひと。。。すごいなぁ。
そんなパワフルなひとってきっとスタイルもマッチョマンなんだろーなぁ・・あ、、なんでもありません独り言です。

佐島マリーナには有名な展望風呂があります。
なにが有名かって!? 
それはこんなところでカキコできません。
いずれ、沖からのアプローチの際にご案内します。。。

投稿: taroken | 2007年1月 8日 (月) 14:31

昨日はあんな強風の中参加頂き有難うございましたm(_ _)m
更にはお待たせしちゃいまして申し訳ないっす。・゚・(ノд`)・゚・。
帰りの景色でかなり救われたキモチで一杯です(笑)

これからも「美味しいモノ企画」を開催したいと思いますので、その時も宜しくお願いしますv( ̄ー ̄)v

投稿: tetsu | 2007年1月 8日 (月) 17:49

メール見ながら羨ましいな~って思ってましたよ。
その反動で昨夜は呑みすぎちゃったし、今日は昼まで寝てました。車弄りも楽じゃねえっす。

今度はうちの近所の「らーめん闘牛」も試してみてやって下さいませ。味は双龍、量は闘牛って感じでしょうか(笑)

投稿: DEE | 2007年1月 8日 (月) 23:04

tarokenさん
海上を移動したらどれくらいで着くんでしょ?
20~30分??
当日は海に船は一艘も見かけませんでしたね。(笑

tetsuさん
お誘いいただきありがとうございました。
あの風じゃ時間をどうこう言える状態じゃなかったッス。
安全にね。
またよろしくおねがいいたします。

DEEさん
荒天時は籠もっていじくり回しが正しいかと。
まぁ想い出にはなりましたが。

 

投稿: ふぉあぁ | 2007年1月 9日 (火) 06:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嵐の「海辺」:

» 佐島の海辺で新年を実感しようよオフ [羽をつけてみよう]
今年一発目のnice1さんとの走り初め企画です。 数日前の告知にもかかわらず、ふぉあぁさん、sudobanさんに参加頂けました(≧∇≦)b 朝nice1さんから「今から出発しまーす」メールが届き起床。約束通り完全自走で佐島まで... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 12:30

» 2007.1.7 佐渡の海辺で新年を実感しようよオフ [日々のたわいもない話]
昨日の大雨がやみ、本日は暴風でしょうなんて 天気予報は言ってましたが 朝起きてみると風なんか吹いていませんでした。(さいたま地点) ほっと胸を撫で下ろし、6時ごろ"海辺"に出発! 今日のコースは環七から15号に出て横... [続きを読む]

受信: 2007年1月 8日 (月) 13:25

« 居待月 | トップページ | 華燭の典 »