NHKジャーナル(ラジオ第1)で自転車問題
昨夜のラジオ第1夜10:00NHKジャーナルでくだんの「提言」が取り上げられていました。
やはり、この提言「なんだかおかしい」です。
まず街角レポートで、歩道を疾走する自転車の様子を伝えていました。
自転車の走行が許されている歩道、許されていない歩道。
ほとんどの人がそんな区分は気にせず(知らず)歩道を走っていること。
歩行者からみて、歩道を走ってくる自転車に恐怖を感じること。
自転車のマナーが低下していること。
右を走る。信号を止まらない。歩道を走る。
自転車が加害者になる事故が増えていること。
交通弱者をきちんと守らなきゃいけないこと。
街角レポートでも裏付けられた通り、提言の導入部には、納得かつ賛成。
で、突如結論として 「自転車に歩道を走ることを許可すべし」
この「提言」は現状追認で、問題の解決はまったくなされていないのでは?
座長にNHK鋭く指摘します。
座長いわく
ホントにやらなきゃいけないのは、歩車分離。
そしてその上に自転車とクルマの分離。
歩道走行は本意ではない。
自転車レーンの確保は道路状況から難しいと言われているが、まだまだ工夫の余地がある。
たとえば車道の取り方を工夫して右折レーンを確保できるのと同じ手法は使えないか。
等々
まったくその通り。
きちんと認識なさってます。
↑ っておまえは大学教授よりえらそうだなって突っ込まれそうです。(笑)
こうなるとくだんの「提言」なる文書、いよいよもって警察官僚の恣意的誘導の臭いが...。
やっぱり「なんだかおかしい」ぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
http://www.takachiho-haruka.com/index.htm
とりあえず、貼り。
投稿: あきら | 2006年12月14日 (木) 13:19
自転車海苔を増やせ!
それも交通ルールは守るモラルの高い自転車海苔。
疋田さんのメルマガで以前からこの話題は読んでたけど、
ここに来て、"ヤバイ!"って感じになってきましたね。
いざとなったら結集しましょうね、双龍に(じゃなく)
投稿: masa | 2006年12月14日 (木) 20:33
あきらさん
ありがとうございます。
ちょうど高千穂氏の本を読んでいたので、記事にしてみました。
masa兄
この問題は自転車だけでなく、交通に関する考え方が問われているンだと思っています。
まずは、みんなに興味を持ってもらうことからでしょうか。
投稿: ふぉあぁ | 2006年12月15日 (金) 08:34