« 雨が降る前に | トップページ | 西伊豆 一泊二日 その2 土肥~沼津 »

2006年11月25日 (土)

西伊豆 一泊二日 その1 下田~石廊崎~土肥

R0013925

一泊二日 西伊豆の海岸線と格闘してきました。

ussyさんソッシーさん、haruちゃん、赤オペラさんこづゑさんゆともさんGibsonさんMM,sさん、イッシーさん、TETさん
きっとみんな同じ意見だったに違いないッス。

「西伊豆なめてはいけません」

大変だと覚悟はしていたけど、その覚悟以上に大変だったッス...。



昨年の伊豆一泊OFFと同じく現地集合です。
みんなが色んなルートで宿にやってきて、夜のみんなの体験談が楽しいOFF会です。

-・-・-・-・-・-

ワタシは伊豆の下端から西海岸を北上する作戦です。

R0013896

スタートは伊豆急下田駅
ここから昨年の目的地石廊崎を経て、土肥のお宿まで約70km
坂道は多いのでしょうから平均速度15km/h弱、5時間強の行程との見積もりです。
9時半にスタートすれば、到着は2時半ごろ
ちょっと遅めの昼食は、土肥で摂って、集合時間までに共同温泉も入っちゃおうか。

こんなたのしい予定を立ててスタートしたのですが...。

R0013898

11月下旬、さすがに寒いだろうと防寒対策は色々講じてきたのですが、今日はピーカン ポカポカ陽気です。
長手袋の中はあっと言う間に汗だくグチョグチョ。
よろず屋さんで軍手を買って、指切り手袋作ってみました。
カッチョ悪いけど、まぁいいか。(^^ゞ

R0013901

R0013903

弓ヶ浜、あいあい岬と順調に移動します。

順調だけど、若干遅くねーか? 
ホンの少しの疑念が脳裏に浮かびますが、すぐ忘れてしまいます。




伊豆の海岸線はアップダウンが続きます。
それは昨年の東伊豆海岸でも経験済み。
海に面した街と次の街の間は山が隔てているので、移動にはアップダウンを強制されるのですね。
当然、その法則は西伊豆にも適用されています。





3倍増しで...。

西伊豆の地図を改めて眺めてみましょう。

東伊豆に比べて街(集落)が少ないですねぇ。
集落の規模も小さいですねぇ。

すなわち、山ばかりで、人が住める場所が少ないんですねぇ。

海抜5mの集落からピークまでは海抜250m。
でもコレを一気に登らせてもらえない。
せっかく100m登っても50mぐらい降ろされる。
入り江に沿ってコレを繰り返します。

♪ 三~んぼ進んで二歩下がる♪

人生に挫けそうになります...。

リアス式海岸は左右にもグネグネ曲がります。
道のりでの距離は稼いでいても、地図上での見かけの北上はホンのわずかにしかなりません。
地図をみると、目的地は遙かに遠く見えるので、地図をみるのはやめました。
どうせ一本道です。

-・-・-・-・-・-

駿河湾越しに眺める霊峰富士。

R0013925

絶景です。
ところどころで顔を見せてくれる富士山にチカラをもらいながら、歩を進めます。

-・-・-・-・-・-

どうやら、最初の見積もりは大甘だったようです。
残り距離と集合時間とを計算すると、お食事&温泉どころか、昼飯喰えネェんじゃないか ワタシ。
12:30時点で、松崎までもまだ15km地点です。

13:30 松崎
松崎と土肥はまだまだ30kmほどあります。
普通に食事をしていては、間に合わないねぇ こりゃ。
仕方がない、このまま通過しましょう。

と、気になる看板を見つけて急停止!

Dsc00041

売店まえのベンチでモグモグと逝っちゃいました。
(あー、ワタシ甘いモノが苦手なんです。 でも、空腹にまかせて一箱五個の桜餅を一気食いしちゃいました。 やはりちょっと気分が...。 でも、スゲー美味しかったッスよ。 二個ぐらいで止めとキャ良かった。)

-・-・-・-・-・-

松崎から土肥の間は、トンネルがそこかしこにあるせいでしょう、思ったよりも順調に進めました。
15:00 恋人岬到着

Dsc00043

結果的には一番乗りでした。
んで、みんなが集まるまで時間があるので少しなにか食べたいのですが、なーーーんにもないのよ。

Dsc00042

牛乳飲んでいるしかありません。 腹減ったよ~~!

しばらくして、MM,sさん登場。
んが、レーパンキノコ頭のオヤジには、似合わないことこの上ない待ち合わせ場所です。
メールで他のメンバと連絡をとると、どうやら苦戦中の様子。

恋人岬のビューポイントは、駐車場から20分ほど歩くところにあります。
しかも、ココは土肥の街からかなり登った場所にあります。
このままいくと、日没に間に合いそうにありません。

と、いうことで、『旅人岬』へ集合場所を変更!

-・-・-・-・-・-

R0013937

今日の日没は 16時37分
水平線には雲がかかってしまい、ちょっと残念。
そして、日没近くになるにつれグンと気温は下がってきます。

R0013939

まさに日没のそのとき修善寺組の到着です。

R0013941

さぁみんなそろって記念撮影です。

そう、このとき「恋人岬」にいた一人を除いて...。

-・-・-・-・-・-

R0013942

ココがきつかった、ココが良かった。
現地集合ですから、それぞれバラバラのルートでここまでやってきています。
みなさんのお話を聞くのが楽しいのですね。

R0013945

宴会!

R0013950

買い出し!

R0013951

乾杯!

<二日目につづく>

|

« 雨が降る前に | トップページ | 西伊豆 一泊二日 その2 土肥~沼津 »

コメント

ふぉあぁさんは三年越しの伊豆一周だね(^^ エライ!
にしても、西伊豆恐るべしッスねぇ。
ふぉあぁさんに飯を諦めさせるほどプレッシャーがかかる行程だね。

この形式のオフ会はいいよね、
みんなそれぞれに自分の力や走りたい場所にあわせて集結して、
その日は、そんな話で盛り上がる。
うらやましいッス。
来年もやろうね。

投稿: masa | 2006年12月 2日 (土) 19:06

masa兄
見積もりアマかったですねぇ。まじ間に合わないかと思いました。
って、毎回読みが甘くて苦労していますけど...。

投稿: ふぉあぁ | 2006年12月 4日 (月) 06:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西伊豆 一泊二日 その1 下田~石廊崎~土肥:

» 弓ヶ浜海水浴場 [海水浴場・ビーチ@レジャーガイド]
 弓ヶ浜海水浴場は、その名の通り白浜の浜が弓なりに広がるビーチリゾートです。若者や家族連れに人気の本格的リゾートビーチなのです。 弓ヶ浜海水浴場では、ボディボードやジェットスキー、シーカヤックといったアクティビティも...... [続きを読む]

受信: 2007年7月24日 (火) 14:35

« 雨が降る前に | トップページ | 西伊豆 一泊二日 その2 土肥~沼津 »