どこ?
こんな写真じゃ、どこだか判らないッスねぇ。
会社帰りに行ってみたのですが...。
とりあえずTimeは 22~3分ぐらいでした。
真っ直ぐ登れないので、蛇行しました。
足つきは1回。
前輪が完全に浮いて転倒をやっと回避しました。
一番上まで登っても、展望は開けていないのね。
枝豆スープってどこにあるの?
やっぱりワタシには、坂道あまり楽しくないです。
以上
Data:
Av. 20.9km/h
Dst 86.4km
Tm. 4:08
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
開いてビックリ! 一体、ふぉあぁさんに何が起こったんでしょうか?
あっちかなと思ったのですが、こっちでしたね。でもおもしろ過ぎます。
次はちょっと先の信号を右へ曲がるんですね、きっと。
私はまだどちらも未挑戦です。今週末あたり、行ってみようかと思ってます。
投稿: 境川のmasa | 2006年10月 4日 (水) 03:23
葉山ヒルの上に枝豆スープの自動販売機があっても
3年くらい売り切れにはならないと思われ…。
そのまま湘南国際村にいかなくちゃ駄目だよぉ。
で、今日なの?
投稿: masa | 2006年10月 4日 (水) 05:46
ふぉあぁさん。坂に目覚めました?凄っ!
びっくりしました。(^。^)
投稿: sudoban | 2006年10月 4日 (水) 06:48
凄い!!!凄いっすねー 湘南平、ヤビツ、葉山国際って
足がパンパンになりそうですねー
投稿: ikeda | 2006年10月 4日 (水) 09:18
開眼しましたね!
代わりに僕は寝ていましょう(笑)
投稿: take4 | 2006年10月 4日 (水) 10:15
すごいっすねぇ・・・。
真似できませーん。(;´▽`
投稿: あきら | 2006年10月 4日 (水) 13:13
ちっとも坂に目覚めてはいませんから。 (笑
筋肉痛ではないけど、今日は太ももに力が入りません。(^▽^;)
masaさん
ナンでしょうねぇ、行ってしまいました。
ゼイゼイと登ったので、フラフラになって帰ってきました。
masa兄
masa兄のガイダンス通りラブホの横から入って登り、少し降りたところから国際村を経由して、海岸を帰ってきました。
入り口の信号スタートから、インナーロー0.9です (^^)v
sudobanさん
次は、sudobanさんね。
葉山国際CC バトンです。
ikedaさん
knight2000のエントリーが、ココに向かわせてちゃったんだな、きっと。
knight2000のレポートは楽しいそうだったけど、実際の坂は辛かったッス。
takeちゃん
機材が変わっても、坂嫌いは直りそうにないことが判りました。
海岸線を走ってつくづく平地はいいなぁ...と。
あきらさん
ものの試しに登ってはみたのですが、何回フロントタイヤが持ち上がったか。
蛇行蛇行で、歩いた方が速いスピードでした。
投稿: ふぉあぁ | 2006年10月 4日 (水) 21:53