カート バイク カート
ふぉあぁ家が利用したのは Bサイト。 電源なしのオートサイトエリアです。
サイトの横に車を止めて、林間雰囲気充分でい~い感じです。
たまに整理され過ぎちゃって、駐車場に宿営するような気分になるキャンプ場がありますモンね。(笑
炊事場、トイレは場内に2ヶ所
サイトがどこであっても、そんなに不便は感じない位置にレイアウトされています。
管理棟にはシャワーとトイレがあります。
夜間は管理人は不在ですが、隣のホテルへの直通電話が設置されているので安心です。
広場にはこんなボールが。
おおきなボールをゴロゴロ転がすと、結構楽しいですよ!
で、勢いがつけばこうなるワケだ。
このあと芝生に背中から叩きつけられた「た♂」は涙目になっていました。 (笑
そんなに乱暴に遊ばない子どもには、コレ。
その他にも、柔らかいフリスビーをゲートに通して遊ぶヤツとか、散策路とかキャンプ場だけでも結構遊べます。
(しかもここの遊びはタダだし。)
-・-・-・-・-・-
で、今日のメインイベントがコレ!
本格的なカートが運転できるモビリティアイランドで、カートにチャレンジです。
自動車免許を持っている大人であれば、いきなり最高速度50km/h超のレーシングカートをドライブできます。
小学生でも身長が130cm以上あれば初級カートから乗ることができます。
「た♂」(小4)がカートにチャレンジ!
まずは、20km/hのドリームカートに乗ります。
20km/hっていっても、そこそこのスピードです。
感覚的にはディズニーランドのゴーカートの倍はスピード出ます。油断するとオットットってなりますよ。
で、ドリームライセンスをもらうと、もっと速いチャレンジカートにステップアップ。
まずは、別室で15分間の講習を受けます。
アクセル、ブレーキ、ハンドル操作。 コースに出るとき、ピットに入るときのカートのルール。
かなり本格的な講習だそうです。 (講習室には本人しか入れません。)
カートに乗り込み最終アドバイスに耳を傾け
さぁ、スタートです。
最高速度35km/h!!
えれー速いぞ!!
きちんとスローインファーストアウト、アウトインアウトのライン取りをしないとテールスライドはするわ、ホイールロックもするわ。
最初の1周はヨレヨレ、ビクビクで走っているのが見て取れます。
2周、3周と廻るごとにラップタイムがみるみる良くなり
ゴール!
あまりにおもしろいので、もう一回チャレンジ。
ラップタイム、リザルトがプリントアウトされるので、向上心が刺激されます。
こうやって、営業側の思惑に嵌っていくんですな (爆
-・-・-・-・-・-
身長が130cmに満たない「み♀」(小3)と「つ♂」(小1)がヘルメット被って、なにやら講習を受けています。
キッズバイクは電動のミニオートバイです。
105cm以上で補助なし自転車が乗れる子どもならチャレンジ可能。
まずは、キッズバイクトレーニングで乗り方を教えてもらいます。
そして、キッズバイクライセンスがもらえたら、次はぐねぐね曲がったコースを走る、キッズバイクツーリングに。
真剣な表情でコースを廻っていますが、かなりの~んびり走っているので、見ている方は微笑ましいッス。 (笑
-・-・-・-・-・-
さて、次のチャレンジはクルマ作り。
係員さんに教わりながら、サスペンションとタイヤを組み付けています。
組み上がった電動カートをコースで走らせてみましょう。
このあとサスペンションとタイヤを組み替えて、再び試走します。
乗り心地ががらりと変わって、目をパチクリ。
クルマの仕組み、サスペンションの役割がわかったかな?
-・-・-・-・-・-
森で遊ぶハローウッズや、レーシングカーや懐かしいバイク、クルマが展示してあるホンダミュージアムなどまだまだ遊びたいところ見てみたいところはあったけど、疲れちゃったから今回はここまで。
楽しかった連休もコレでおしまい。
バイバイまたね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント