えびな市民ウォーク
駅前からちょっと歩くと水田が広がる「海老名」
そんな街を歩くイベントに参加してきました。
夏休みの夜に「ナイトウォークラリー」に参加して街中を歩くのも結構おもしろいモンだなと思ったのか、思わなかったのか。
また、歩け歩けのイベント「えびな市民ウォーク」に参加してきました。
-・-・-・-・-・-
設定コースは3コース。
10km歩く スポーツコース
史跡を巡る 文化コース
家族で参加 健康コース
ふぁあぁ家は、健康コース6kmに参加です。
参加者は750名 大盛況で人の列が続きます。
出だしはちょっと歩きづらいぞ。
30分ほど歩いて、中新田のかかしまつり会場へ。
パイレーツオブ刈りビアンが守るのは、たわわに実ったお米です。
半袖のシャツではちょっと寒く感じます。
でも、せっせと歩くと風が心地よい、そんな秋になったんですね。
さらに30分ほど歩いてたどり着いたのは、
「神奈川県立中央農業高等学校」
神奈川県で一番広い敷地を持つ県立高校です。
広い訳です。 校内には水田、圃場、温室、畜舎と農業の実習のための施設がすべて揃っているんですから。
鶏舎の中なんて見る機会はないよねぇ。
卵がゲージに並んで出てくる様子に興味津々です。
アヒルや豚の赤ちゃんを見たり、ちょっとしたミニ動物園気分でした。
さあ最後の一がんばりです。 30分ほど歩いてゴールに戻ってきました。
ゴールでは抽選会。
「つ♂」は温泉センター入場券、「み♀」はピンバッチを引き当てました。
この二人はよくくじ引きで色んなモノを当てますねぇ。 感心感心。
末等でも、お菓子の詰め合わせがもらえます。 (^^)v
ほんの6km、自転車なら30分と掛からない距離だけど、2時間かけて歩いたらいい感じで疲れちゃいましたね。
で、午後はたっぷり昼寝しちゃいましたとさ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント