« 笑笑 | トップページ | 梅干しを漬けよう(その3) »

2006年8月27日 (日)

にじます釣りとBBQ

夏休み最後の日曜日は、ワイワイがやがやと にじます釣り&BBQです。

Kodomo_20060827b

あいにくの小雨交じりの曇り空だったけど、すんごくたのしい時間を過ごしてきました。

-・-・-・-・-・-

会場の中津川マス釣り場へは、みんなが集まる前に先乗りしましょ。
荷物を積み込んだ車で、子どもと「あママ」には追いかけてきてもらいます。
そう、せっかくだからワタシは自転車でちょっと先にある宮ヶ瀬湖まで登っておこうって作戦です。


んがっ、ですよ
本降りだぞ。 
なんでだよぅ。
Kodomo_20060827g
コンビニでしばし空を見上げて恨み節。

雨のなか、宮ヶ瀬湖までの遠回りは断念して直行します。
到着した頃には、ナンとか雨も上がりホッと...。
Av.18.5km/h Dst.19km Tm.1:01

-・-・-・-・-・-

6人のこどもらは釣りをしたり、水遊びをしたり。

Kodomo_20060827aKodomo_20060827d

「ヒ♂」くん、「シ♀」ちゃんの一心にウキを見つめる眼の真剣なこと。
「コ♂」くんも「ねぇ竿かして!」とチャレンジチャレンジ。 
釣り上げたときの笑顔は最高だね。

我が家の釣り師「つ♂」は、隣の升に出張したり、対岸で流してみたりと、どうしたら釣れるのか色々考えながら行動している様子です。 さすがデス。
「た♂」は黙々と同じところで粘ってますね。
で、「み♀」を探すと... あれ?いないぞ?? 
「どこ行った?」と聞いてみれば、離れたところで水遊び中。
ussy姐がずーっと水遊び組のお世話をしてくれていたようです。
子どもは泳いでいたけど、大人にはちょっと水冷たかったでしょ。 ありがとうございます。 m(_ _)m

junさん、「シ♀」ちゃん、「コ♂」くんは、リアルでは はじめましてです。
でも、ずーっと前からのお友達みたいです。 

釣ったり、喰ったり、おしゃべりしたり、跨ったり
ちょこっと自転車乗りのOFFらしくね。
MM,sさんのフォールディングを畳んでみたり、ちょっと変わったサドルにみんなで跨ってナンのカンの。
ussyさんの赤キャノ号は、本日Same家にお嫁入り。これなら「ヒ♂」くんもすぐに乗れるぞ、いやいやjunさんがこれ乗ってどこまでいけるかだ、と侃々諤々。

「ヒ♂」くんの24インチロードに跨った「た♂」は、大感動。
 『速えぇっぇぇ』

そして、本日一番の迷Shot!はこれでショ
Kodomo_20060827f
レーパン姿で釣りをする怪しいオヤジ
企画名「レーパンキノコ頭で釣り!」には、ヘルメットが足りなかったけど十分怪しいぞ (爆
(みなさんへの募集時のメールの題名が「レーパンキノコ頭で釣り!」だったのですよ。)

-・-・-・-・-・-

BBQの部は、焼肉だけじゃと色々作ってみましたヨ。
(実態は牛肉は高いって言う予算的な問題回避であります (*^_^*)

にじます塩焼き   釣りたて最高!
ナンもどきパン   発酵済みの生地を持参、ちょっと焦げたけどネ
ハンバーグ     炭火網焼きはふっくらジューシー 
鳥肉蒸し焼き    ダッチの定番
なす、しいたけ焼き 醤油で炙って大人の味です。
豚バラ塊のロースト これぞ肉ッ!

Kodomo_20060827e
カボチャの肉詰め丸焼き
 一度やってみたかったカボチャの丸焼き
 ホックリ甘いカボチャがなかなかでした。 

あははいっぱい色々作った割には、写真はこれだけだ。 (^▽^;)

DEEさんには、料理を手伝ってもらいました。
包丁捌きに火の番に。
アウトドアには、DEEさんが一人いると便利ですよ みなさんッ!!
感謝 感謝。



「えさ!」 「ハリ取れちゃった!」 「お腹空いた!」 「のど渇いた!」 
毎度のことながら子どもとの釣りはいそがしいのです。
一生懸命面倒みたから、ワタシの記事には写真が少ないのです。

いえいえホントは、みなさんのblogにいっぱい写真がでているハズだからって写真をサボっただけですね。

Sameさんjunさん、ヒ♂くん、シ♀ちゃん、コ♂くん、MM,sさん、Takさん、ussyさん、DEEさん

楽しい想い出をありがとう!

|

« 笑笑 | トップページ | 梅干しを漬けよう(その3) »

コメント

ふぉあぁさん、それにあママさん、色々と準備やあと片付け、大変だったと思います。先に失礼してスイマセンでしたが、楽しい1日本当にどうもありがとうございました。ちなみに、レーパンオヤジは餌だけとられて坊主でした。

投稿: Tak | 2006年8月28日 (月) 22:04

先日は楽しい時間をありがとうございました。
食い散らかしてお先に失礼をし申し訳ありませんでしたm(_ _)m。
あの後、相模原駅まで行き輪行で帰宅しようと駅まで行ったのですが駅近くのジャージ屋さんがあるのを思い出しウロウロ散策して結局家まで自走してしまいました・・疲れました。
また、懲りずにお誘いくださいませ。

投稿: MM,s | 2006年8月29日 (火) 08:39

大勢での釣り&BBQ大会!
とても楽しそうですね(^o^)
我が家も同じタイミングでひと山向こう側で、キャンプしてました(^o^)
ん~、それにしても凄い料理が並んだようで、、、
豪勢な品々にヨダレが出そうです(^^;

> Av.18.5km/h Dst.19km Tm.1:01
これは、走行距離 19km、掛かった時間 1時間1分、平均時速 18.5km
って事ですよね?
恐らくアップダウンの繰り返しで、全体的に登り坂、一部急角度勾配。
で、この速度は、、、やっぱり想像出来ない速さだ!

投稿: ボクトウ | 2006年8月29日 (火) 12:48

お疲れさまでした。
そして楽しい一日をありがとうございました。
子供達にとっても、良い夏休みの思いでになったみたいです。

結構、準備と後片付け大変だったでしょう?でも次回も是非お誘い下さいませ。喜んで参上致します。
多分、その仕事の半分以上をこなしているだろう、あママさんにも、
本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

投稿: さめ | 2006年8月29日 (火) 22:32

Takさん
ありがとうございました。
もうちょっと天気がよければお子様も遊べたのにね。
まぁウチの連中はあの中でも水遊びしてましたが...。

MM,sさん
ありがとうございました。
結局完全自走になっちゃったんですね。(^_^)
またユルイ企画考えますね。

ボクトウさん
えらくゆっくりと走ってますよ。釣り場から上流が坂道きつくなるんですよ。
手抜き料理も何種類も並べると豪華でしょ。
こんどはボクトウ家と一緒に遊びましょ。

さめさん
ありがとうございました。
後かたづけは、嫁さんと子どもらががんばってくれました。
こんどは多摩川上流域に襲撃にいきましょうか。
それとも海もいいかな。


投稿: ふぉあぁ | 2006年8月30日 (水) 05:39

楽しいひとときをありがとうございました。
>一生懸命面倒みたから、ワタシの記事には写真が少ないのです。

わはは~僕は言葉のほうをさぼっちゃいました(笑)
所用で早めに失礼しちゃったのが残念でしたが、その後も繁盛していたようですね(^^)

麦酒付きの助っ人なら何時でも出張りますよ~
たまにBBQとかキャンプもいいですね!

投稿: DEE | 2006年8月30日 (水) 13:34

うらやましい~(TεT;)
TETは仕事してましたよん。orz

投稿: TET | 2006年8月30日 (水) 19:51

DEEさん
ちゃんとカボチャの写真が映ってたぁ。
ちゃんとマスの塩焼きの写真が映ってたぁ。
自分で言うものなんですが、うまそうに映ってますねぇ。

TETさん
日程合わずにゴメンね。
またこの手の企画してみましょうね。

投稿: ふぉあぁ | 2006年8月30日 (水) 21:56

亀レスですが・・・
大変お世話になりました。
BBQ美味しかったです。やっぱり炭火&外で食べるというのが良いんでしょうね。

橋本まで輪行すれば意外と近いということもわかったし、今度はヤビツも走ってみたいな、と。
また企画してください。

投稿: ussy | 2006年9月 5日 (火) 07:54

ussyさん
おぉ、ヤビツエントリーですね。
これは裏ヤビツアー企画しなくてはデス。

投稿: ふぉあぁ | 2006年9月 5日 (火) 21:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: にじます釣りとBBQ:

» にじます釣り [やみ鍋のブログ部屋]
昨日(8/27)、ふぉあぁさん主催のにじます釣りに参加させていただきました。 写真なしですorz [続きを読む]

受信: 2006年8月29日 (火) 20:33

» 夏の終わり=釣りだにぁ~ョ [蟻よ、さらばじゃ]
今日で夏休みも終わ~り! ご近所のふぉあぁさんが、夏の終わりに相応しい良い企画をぶち上げてくれました。勿論、参加~(^^) ? ? ? ? 帰りの坂がやぱし萎えますけどorz ふぉあぁさん素敵な... [続きを読む]

受信: 2006年8月30日 (水) 09:55

» 8/27 BBQオフ [Goronta's Blog]
ふぉあぁさんPresentのBBQオフに参加。 参加者は、ふぉあぁさん一家、Sa... [続きを読む]

受信: 2006年9月 4日 (月) 22:41

« 笑笑 | トップページ | 梅干しを漬けよう(その3) »