工場見学
夏休みは子供向けに工作教室や工場見学がいっぱい企画されています。
学校で配布された一覧表をもとに相談です。
母「今年は工場見学をしよう!どこがいい?」
子「ビール工場!」
ビールが黄色いのはなぜ?ビールの泡は何?
パパが毎日飲んでいるものに興味を持ったようです。
そこで行ってみました。アサヒビール神奈川工場
9:30から30分ごとに1日12回、見学が可能です。
夏休み中は、別に「夏休み親子見学ツアー」が11:00からと13:30からの1日2回組んで
あります。
(工場見学はどちらも事前予約が必要です)
今回は夏休み企画に子供3人と参加しました。
毎年工場見学にテーマがあるそうで、今年は「エコライフ ゴミ問題」。
さて、ホームページの地図を手元に工場へ向かいます。大井松田ICから大雄山方面に車を走らせれば曲がり角ごとに看板が出ていて迷わずに行くことができました。
電車と路線バスで行くこともできます。ビールを飲みたい方はこちらがおすすめです。
工場はとてもきれいで新しそう。今回は5グループ30名弱で見学です。
映写室で工場が取り組んでいるゴミ問題について話を聞いて、後は原料から製品になるまでを2階ののぞき窓からのぞく感じで見て回ります。
とにかく装置が大きい!
オートメーション化が進んでいるため、ほとんど部屋には人がいないのですが、たまに見かけるとびっくりするくらい小さい。改めて装置の大きさを感じます。
仕込み室、濾過室、熟成室、缶詰室、瓶詰め室。
1つ1つの部屋が体育館いくつもあるような部屋で、それを上から見下ろすようにして見学です。
部屋と部屋の間には展示パネルがあったり、原料を触ったり酵母の発酵の様子などが3D展示されていたりと、見学気分を中断せずに見て回れます。
原料を混ぜただけの段階のジュースが飲めるコーナーもありました。
原料かすや使用済み缶のリサイクル方法も勉強できます。
飽きっぽい子供でも飽きずに見て回れる工夫がいっぱいです。
最後は試飲室でエコうちわにお絵かきです。
お土産は12色マーカーと自分で書いたエコうちわ。
大人はできたてビールをジョッキで飲み放題。子供と運転手は500mlペットのジュース飲み放題。
(運転手は受付時に申告です。最後に350mlのできたてビール缶をお土産にもらいます)
所要時間約90分。
子供たちはとても楽しめたようです。
ギフトショップで買い物もできます。
神奈川工場はアサヒビールの中でも1番面積が広い!
生産量は350ml缶を1日に1本消費するとして1年365日換算で、3900年分が入っているタンク2本分。
計算はどうぞ!
で、アラカルトメニューで食べるのが大好きな「た♂」お楽しみの「ビール園」へ。
4人だったので入れてもらえましたが、事前予約していった方がいいようです。
焼き肉、定食、アラカルトのメニューが選べます。
小田原かまぼこ、ソーセージの盛り合わせ等を食べました。
最後は「あしがら物産館」をのぞきましょ。
ここは南足柄市商工会が管理運営するお店。
一般のおみやげ屋さんで並ぶ商品の他、地物野菜や果物も格安で置いてあります。
ここに「ビールアイス」がありました。
会社に行って工場見学に来れなかった旦那のお土産にいいじゃん!と思ったので
すが、ドライアイスが置いてない。
どうもここで食べさせる意図で、置いてないようです。
新しい工場で、工夫いっぱいの見学コース。
見学の後にビール園で一杯。
できたてビールの味は格別(らしい)
工場のゴミ問題に興味ある方もいかが!
以上、今回はお酒の全く飲めないあママのリポートでした。
-・-・-・-・-・-
おみやげのできたて缶ビール(当日できたものらしい)は、えらく美味しかったヨン。
ちぇっ、 ジョッキで飲み放題もしたかったなぁ...。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アサヒビール神奈川工場は知りませんでした。
ぜひとも電車&バスで行かねばっ。
工場見学って楽しいですね♪
いいところを教えてくださってありがとうございます。
次回はドライブと避暑を兼ねて山梨のサントリー白州工場はいかがですか?
ここの白州ブランドのウィスキーは絶品!
投稿: こっつ | 2006年8月23日 (水) 09:19
こっつさん
実は白州工場はとんかつに目がくらんで目の前を素通りしております。
http://fore.cocolog-nifty.com/home/2006/05/post_4f52.html
まぁ自転車じゃウイスキーは頂けませんが...。
ビール工場ワタシも行きたかったよう。
投稿: ふぉあぁ | 2006年8月23日 (水) 22:41
>ママさん
こないだはありがとうございました。失礼なことをしたりしてなかったか心配なのですが・・・。
工場見学はビール飲み放題なんですね。(@_@)
そんな危険なところに家族を連れて行くなんてことはとても出来ないです。(^^;
>ふぉあぁさん
行かなかったんだ。そりゃ無念でしょう。(^^;
投稿: TET | 2006年8月24日 (木) 15:56
9月ビール工場見学決定!
投稿: と(弟) | 2006年8月24日 (木) 21:53
TETさん
そう悔しいねぇ。
飲み放題ってのはお互い得意な分野だからね。(笑
と
「行っているヒマなんか無いんじゃん。」
と、ババが言ってましたぞ。
投稿: ふぉあぁ | 2006年8月24日 (木) 22:11
TETさん
いえいえ、大丈夫です。いつも主人がお世話になってます。いつものことなんで、気にしないでください。
あのー、工場見学後の飲み放題は時間が短いです。2杯かな?今回3杯飲んでいる人はいなかったみたい。それとも親子の見学会だったから、遠慮してたのかな?
投稿: あママ | 2006年8月25日 (金) 17:25
>あママさん
いえいえ、コチラこそお世話になっております。いつものことだからこそ気にしていないと・・・。(^^;
飲み放題は短期決戦ですね。・・・本領発揮かと・・・。(@_@)
投稿: TET | 2006年8月27日 (日) 18:32
TETさん
よーい ドン! ですか。
そうねぇ 最初の3-4杯目までは瞬殺だもんねぇ。 σ(o^_^o)
投稿: ふぉあぁ | 2006年8月28日 (月) 20:58