まずはやっぱり (Tent de 浜名湖 -1日目)
ワタシの会社には7月の終わりに1週間のお休みがあります。
この休みを利用して昨年は北海道に行ってきたのでした。
さて、今年はどこ行こう?
予算はないんだよねぇ...。
まっ、テント抱えてお出かけすれば、少~しの予算でもお出かけできるでしょ、きっと。
湘南から、自走で行っちゃう人もいるようですが、ワタシはおとなしくクルマです。
東名高速に乗って西に3時間程度、200kmあまり、浜名湖周辺が今年のキャンプ地です。
-・-・-・-・-・-
予算がって、言っておきながら、いきなりの贅沢です。(^^)v
浜名湖と言えば『うなぎ』
『うなぎ』と言えば浜名湖
まずは、なんといっても『うなぎ』を食べなきゃねぇ。
ワタシは、「うなぎ茶漬け」をいただきます。
一杯目は、鰻重としてそのままいただきます。
関東風のふっくらトロリとした蒲焼きは、濃厚な味わいです。
二杯目は、薬味の刻み葱とわさびをたっぷり混ぜて。
しゃっきりとした葱の香りで、口当たりがすっかり変わって、新鮮な驚き。
三杯目は、薬味の上から熱々の出汁をかけて、さらさらと。
たれと脂の溶け出した出汁に、葱とわさびの香り。
3種類の食べ方それぞれ、とても美味しいですねぇ。
なんと言っても、うなぎと刻み葱との出会いに感動です。
こんど、お家でうなぎ買ってきたら、刻み葱を用意しましょう。
きっと輸入の安物でも美味しくなるっ !!
浜松「八百徳」駅南店
-・-・-・-・-・-
さぁ、これからのお宿の準備をしなくちゃね。
ここで4泊の予定です。
テントを子どもらが立てて、オヤジは横でのんびりと...。
ラクチン、ラクチン。
ってまぁ、そんな訳にはいかないです、実際は。 (^◇^; ワハハ
ワイワイはしゃぎながら、みんなでテントの設営です。
子どもらの手伝いで、かなり順調に完了しました。
ヨシヨシもうあと数年もしたら、オヤジは横でタダのんびりと...。
弁天島「渚園キャンプ場」は、目の前に浜名湖。
沈む夕日がきれいです。
あれぇ? ママの姿が見えません...。
-・-・-・-・-・-
お昼に贅沢したから夜は、簡単に焼きそばだけね。
おやっ?
アサリ蒸しがでてきました。
どうやら、目の前の浜で、姿を消したママが獲ってきたモノです。
-・-・-・-・-・-
昼食:
うなぎ(外食)
夕食:
焼きそば(もやし、肉)
アサリ蒸し
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メールを受け取ったから、ふぉあぁさん会いに行ったのに。
既にいないんだもんなぁ。
このキャンプ場の脇を抜けて舘山寺に行ったんだ。
僕はうなぎ食い損ねたよ。
余計に旨そうに見える。
親父がマメだから、ふぉあぁ家の子供は幸せだ。
投稿: masa | 2006年8月 1日 (火) 08:22
masa兄
普通は自転車で浜名湖まで走らないんじゃないかと...。
で、せっかく走ってきたのに、うなぎを喰わないってことは、次回に持ち越し? (笑
投稿: ふぉあぁ | 2006年8月 1日 (火) 23:49
うんうん鰻ねぇ・・・。(^^;
投稿: TET | 2006年8月 4日 (金) 18:19
masa兄!
TETさんがなにか企んでます!
投稿: ふぉあぁ | 2006年8月 5日 (土) 00:08