城山 津久井城址
津久井城址公園のあじさいも、綺麗に咲き誇っていました。
-・-・-・-・-・-
朝起き出して
「マンションの掃除って何時から?」 って嫁さんに聞くと
「来週だよ」 との返事
あれぇ ( ・◇・)?
んじゃ昼過ぎには戻るから、ちょっと出かけて来るね、と自転車にまたがります。
-・-・-・-・-・-
相模川を遡ると津久井湖にたどり着きます。
このところ、城山湖に行ったり、津久井湖の周りを回ったりと続けて走っています。
片道1.5時間ほどで、半日のお出かけにちょうどいい感じなのです。
で、今日は津久井城址の小高い山を目指してみました。
地図も持っていないので、津久井湖側から登り口を探して、ともかく登ってみます。
住宅地に迷い込んだりして、どうやら柵の向こう側に登り道を見つけました。
きれいな遊歩道です。
ここって走っていいのかしら?
人がいるところでは自転車を押して歩きます。
展望台から、津久井湖を眼下に望みます。
さらにホンの少し登ると、山頂への登山道が見つかります。
完全な山道(ダート)ですが、歩いて登りましょうかね?
山頂には城址があるようです。
自転車を押したまま歩いていきます。
20m歩いて止めました。
だって、山頂まであと1kmって書いてあったんだモン。 (^▽^;)
反対側に下りると、すべり台があるエリアを抜け、パークセンターにたどり着きます。
こちらの公園エリアではよちよちと小さな子どもが遊んでいたり、家族でお弁当を広げていたりいます。
とてものんびりとしたいい公園ですね。
今度はお弁当持ってきてみましょうか。
いやいや、レーパンはいたデブッチョオヤジが、一人でムシャムシャ弁当喰ってたら、怪しすぎて通報されちゃうか (爆
Data:
(09:30-13:00)
Av. 19.6km/h
Dst. 62.6km
Tm. 3:11
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
津久井湖は相模川沿いを遡上して行くなら
ちょうどいい傾斜とのんびり感で、僕も好きだなあ。
ふぉあぁさん、そこからなら子供といけるんじゃない?
津久井湖城山公園ってのは、あるのは知ってたけど、
なるほど、そういう公園だったッスね。今度行ってみよ。
投稿: masa@湘南の | 2006年6月26日 (月) 23:04
一昨年にMTBで県道510号線側から上ったことがあります。
でも、ちょっと上ってすぐ諦めました。
すごい坂だと当時は思って、自転車押して津久井城址まで行った思い出(笑)がありますね。
私が行ったころは人もおらず、山頂への登山道はありましたが(私も登ってません)、他には何もないようで閑散としてました。
ふぉあぁさんのエントリーを読んでいると
綺麗な遊歩道なんかあって、かなり開発されてきたようですね。
携帯のメルアド入れておきました。
津久井でお弁当食べるときは呼んで下さい(笑)
投稿: 境川のmasa | 2006年6月26日 (月) 23:19
masa兄
適度な傾斜で津久井湖にたどり着くと売り切れます。(-。-;)
今度はちょっとのんびり城址公園内を歩き回るのもいいかもしれません。
masaさん
まだまだ整備は続いている様子です。
>でも、ちょっと上ってすぐ諦めました。
下りていくときに「あぁこっちから登るのはイヤだな」と思いました。
レーパンオヤジ集団がお弁当喰っていると、猟銃で駆除されちゃうかも...。
投稿: ふぉあぁ | 2006年6月27日 (火) 06:24