« 相模川 アユ釣り解禁風景 | トップページ | ひらちゃり »

2006年6月 3日 (土)

津久井湖から境川を下ってみた

うーむ、ちょうど天気の悪い時間帯を狙って行動してしまったようです。

Bike_20060603a

津久井湖は霧雨に煙っていました。

~・~・~・~・~・~

朝 外に出てみると、しっとりとした空気。
ヒンヤリとした湿気はちょっと気持ちいいです。

相模川を遡るように津久井湖を目指します。

草の匂い、土の匂い、雨の匂い。
湿気った空気が、鼻の奥にまで匂いを届けてくれるのでしょう。
この湿気った匂いがけっこう好きなんですよね。
時折、養鶏場の違う香りも...。



津久井湖の東半分をグルリと一周しました。
思っていたより雨に降られながらの走行になってしまいましたが、季節を味わえた思えばヨシとしましょう。

~・~・~・~・~・~

帰りは、境川を下ってみましょ。

Bike_20060603c

城山町内の境川は、用水のような細い川です。
境川沿いには遊歩道があったり、川に下りられる階段があったり。
とはいえ、ここいらでは川沿いに自転車を走らせることはちょっとかなわず。
並行して走っている町田街道を走ることになります。

しっかし、町田街道は走りづらいねぇ。
狭くてトラックは多いし、路肩は凸凹だし..。

何度も何度も川沿いを走れないかと、町田街道から外れます。

とうとう、無理くり境川沿いを走っちゃいます。

Bike_20060603b

ダート道をクリート外して15km/hチョイでタラタラ走る。
走っているうちにこれはこれでおもしろいじゃん。
こんなダートを30分程度走ったでしょうか。 淵野辺駅のあたりから舗装されたサイクリングロードに変わります。

サイクリングロードはちょっと狭めで、フェンスに囲まれています。
散歩中の人もいますので、ペースはホンの少し上がっただけ。
気温も上がらず、下り道を流しているうちに体がすっかり冷えてしまいました。

R246にぶつかったところで西へ折れ、帰宅です。

Data:
(05:25 - 10:05 )
Av. 19.6km/h
Dst. 80.4km
Tm. 4:05

|

« 相模川 アユ釣り解禁風景 | トップページ | ひらちゃり »

コメント

>R246にぶつかったところで西へ折れ
我が家に大接近です。

CRが切れた先の境川上流はすごいですよね。
人の家のすぐ裏を通ったりしますから。
ダート部分には「とおせんぼする大木」がありました。
http://homepage.mac.com/masamiishii/cycling/mcycling041122.html
のP11です。
ずっとそのままでしたが、この前通ったら切られてました。
これに出会ってたらもっと面白かったかも。

投稿: 境川のmasa | 2006年6月 3日 (土) 23:42

 MTB通勤してた頃は境川の上流側でフラフラしてました。源流まで行こうと大地沢の青少年センターまで行ったことがありますが、キャンプ場までで引き返してきちゃったのを思い出しました。(ダートになっちゃって自転車じゃ進めなくなっちゃうんです。orz)

>境川のmasaさん
 通せんぼする木、切られちゃいましたか。TETもあそこで自転車持ち上げて通りました。

投稿: TET | 2006年6月 4日 (日) 05:13

masaさん
人ンちのウラって言うより、まんまウラ庭って感じのところはちょっと通過にはばかられたり。
通せんぼする木は気が付きませんでした。
跡形もなくなってしまったのか、右岸左岸とフラフラしていたから通過しなかったのか。

TETさん
源流を辿ったってより城山で境川をみっけて下ってったって感じですね σ(^^)。
写真の橋(ゆうやけばし)より上流になると川はそのまま畑を巡って、土手もとぎれとぎれ。
ロードではチャレンジは無理と...。

投稿: ふぉあぁ | 2006年6月 4日 (日) 05:36

境川って津久井湖の辺りに源流があったんですねぇ。
知りませんでした(へぇ×70)
町田市立木曽中学校というのが境川の近くにあるのですが、その直ぐ近くに長女の通っている都立高校があり、町田駅の近く(相模原方面)にこっつ♂の会社があります。

うちから境川CRにはグランべりモールの少し手前の橋(町田街道からR16に抜ける道)から入ります。
その先にカワセミが現れる場所があるんですよ!
(早朝に一度だけ見ました)

お時間に余裕のあるときにはお茶でも飲みにいらしてください。
町田駅からは4㎞弱ですから。

投稿: こっつ | 2006年6月 4日 (日) 19:16

こっつさん
水鳥を思いのほかたくさん見かけたのでビックリしていました。
塀のヘリに止まったカモと2mの距離でご対面したり。

ダート道の辺りですと、里の川の趣を残すように護岸工事がされていて、なかなかいい感じでした。

境川源流をホンキで辿ると、ほとんど登山にまでなっちゃうようなので、MTBでも難しそうです。
そうは言っても津久井湖、城山湖の周辺は自転車で行ける範囲でもいい感じの自然を感じられます。
こっつ家からなら1時間ちょっとですかね。

投稿: ふぉあぁ | 2006年6月 5日 (月) 05:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 津久井湖から境川を下ってみた:

« 相模川 アユ釣り解禁風景 | トップページ | ひらちゃり »