ミニバスケットボール
今年の春、「つ♂」が入学して、我が家に小学生トリオが完成!
そして、春から三人揃ってミニバスケットのチームに入団したのでした。
今日は、男の子の大会でした。
海老名市総合体育館にて。
この春はじめたばかりですから、経験は2ヶ月ちょっとですねぇ。
ドリブルもパスもシュートも、はたから見ているとなんだか、まだまだぎこちないです。
でもほら、コートインの姿は堂々としているでしょ。
14番「た♂」、28番「つ♂」
鼻を膨らませて本人はやる気満々ですが、「つ♂」のチビさ加減には、親は大爆笑でした。
不謹慎ですよねぇ。
でもネ、ホント ユニフォームが歩いてるみたいでしょ。
これでもユニフォームのサイズはSSSなんですよ。 (^◇^)
さてさて、監督からなにやら作戦を伝授されて...。
結果は・・・・
まっ、これからがんばろうネ!!
-・-・-・-・-・-
ミニバスケットチームは、小学校の学区単位に結成されるのが原則だそうです。(加盟規約の方針)
また、ミニバスケットの試合では選手の交代が義務づけられているのだそうです。
昨今少子化傾向ですから、試合に出場するチャンスはいっぱい!
どうです、ちょっと一緒にやってみませんか?
そして、全国のライバルくん達。 そのうち大会で会おう! (^^ゞ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さまになってるじゃないですか!
すぐに「あんなにユニフォームが大きかったのにねぇ」って懐かしむ日が来ちゃうんでしょうね。
バスケ、面白いですよね。実は大昔やってました。
今じゃ、人差し指でボールまわすくらいしかできませんけど≧▽≦)
投稿: jun | 2006年6月18日 (日) 06:01
カッコいいじゃん。
何か意味もなく「巧そう」に見える。
監督の伝授した作戦はどんな作戦だったんだろう。
投稿: masa@湘南の | 2006年6月18日 (日) 18:59
「つ」超可愛いじゃん!!(≧▽≦)アハハハ
「た」はまた大きくなったか?!
運動神経はいいはず・・・
体育だけは常に「5」だったからね…ワタシモ。
貯金頑張ってしてるよ(´・ノд・`)コッソリ
投稿: ふたば(妹) | 2006年6月18日 (日) 20:50
junさん
「つ♂」のズボンはゴムひもが脇の下まで上がっています。 で裾は膝下ですからねぇ。
普通に着ると背番号が全部ズボンに隠れちゃうんですよ。
>バスケ、面白いですよね。実は大昔やってました。
ワタシなんかもう気持ちだけが幽体分離してしまいます。四半世紀前には4番背負っていたのですけどねぇ。
今日改めて「つ♂」に聞いてみました。
「どう試合は?」
『うーん、試合ってどうやるのかわからない』
ヾ(-_-;) オイオイ...
masa兄
いったいなにを伝授しているんでしょうねぇ。
試合のやり方もわからないって言ってるヤツに...。
本人はすごく楽しかったらしいんですけどね。
そのうち見た目に技術も追いついてくれるでしょう。
ふたば
あれぇ君ってそんなにスポーツできたっけ?
他の教科ができなかったことは覚えているけどね。 (^^ゞ
投稿: ふぉあぁ | 2006年6月18日 (日) 23:42
ユニフォーム姿可愛いですね♪
子供って興味をもったことに対して結構貪欲なので きっと試合のやり方なども直ぐに覚えることでしょう。
ところで ふぉあぁさん4番を背負っていたってことはキャプテンだったんですね。
投稿: こっつ | 2006年6月19日 (月) 20:06
こっつさん
とても、おもしろがってますね。
この興味が持続すればうまくなるんだろうな。
とはいえ、「つ♂」は飽きっぽい性格なのでどうなるやら...。
投稿: ふぉあぁ | 2006年6月20日 (火) 05:31