« このまま真っ直ぐ | トップページ | 5月度 集計 »

2006年5月27日 (土)

片瀬港 萬司郎丸 ショートキス

曇り時々小雨。海面は穏やかなれど、少々うねりあり。

かーるい うねりに こてんぱんにやっつけられた釣行でした。

Sakana_20060527a

(2006.05.28 追記)
(2006.05.31 追記)

天気予報より実際の天気の方がいいですねぇ。
海面は穏やかに見えます。

Sakana_20060527b

でも、かるーくうねっているんですねぇ。
釣船が疾走すると、ダッパンダッパンと波を乗り越える上下動がスゴイです。

Sakana_20060527c

釣り場に到着しても、見た目には波は穏やか。
でも、船は全体に持ち上がって、落ちる。
立っているとバランスを崩すこともあります。

もともと船酔いには弱くもないし、強くもない。
大抵の場合は、酔い止めを飲んでおけば大丈夫って感じなのですが...。

冒頭にも書きましたが、今回は完全にノックダウン状態です。
キス船なのに撒き餌をいっぱい使いました。
酔い止めも何粒飲んだンでしょう?
今日の釣船空いてて良かったです。ホント。



やられてしまっていても、素直に寝ている訳にはいきません。
目をつむってすーっと意識が遠くなると

「パパっ! 魚!」

「パパっ! 餌!」

そうです。 次男坊「つ♂」(小1)がたたき起こしてくれます。
今日の釣果の半分以上は「つ♂」が釣り上げたモノ。
「つ♂」のキス船経験も3回目。
リールの扱いも慣れて、上手に底をとってそこそこのペースで色々釣り上げます。
『好きこそものの上手なれ』


長男「た♂」(小4)には、出発前に餌付けのレクチャーを。(出発前にはワタシはダウンするとは思ってもみなかったですが...)
「た♂」が自分で全部やれるようにと、子ども専用の仕掛けを準備してきました。
大きめの鉤、太めのハリス、そして一本針。
ちょっと船釣りにはストロングな仕掛けです。
そんなわけで、虫餌付けは初めてですが、なんとか自分でこなしています。
ちょっと釣果は伸びなかったようですが、ほとんど全部を自分でこなしたので、そこそこ満足を味わっていた様子です。

ワタシは、完全にやられたと言いながらも、ちょっと状態が良くなれば、やっぱり竿は出したい。
でも、またダウン。
てなことを5時間繰り返していました。
前夜、会社の送別会で終電帰りがいけなかったンでしょうねぇ...。
でも、幹事だったし、翌日に備えてホント少ししか飲んでないんですよ。

同行頂いた、シロさん、ツッチーご迷惑おかけしました。
またお願いしますね。




子どもの活躍で、我が家のおかずは確保されました。

Sakana_20060527d
Sakana_20060527eSakana_20060527f_l

トラギスと「金魚?」
じゃないよねぇ...

釣果:(8:00 - 13:00) 子どもと3人で
シロギス  18cm 12尾
ネズミゴチ 22cm 5尾
カタクチ   13cm 25尾
ヒイラギ   12cm 10尾
トラギス   15cm 1尾
ヒメジ(?)   10cm 1尾 ( ←黒和さんありがと)

(2006.05.31)
釣った魚は喰らいます。

一日目
キス と ゴチは手巻き寿司の具になりました。

二日目
キス はフライになりました。
カタクチは、オイルサーディンに。

三日目
トラギス、ヒメジは煮付けに
ヒイラギはバター焼きになりました。

今回は、他の材料とあわせて色んなおかずにヘンシーンっ!
(トラギスの着付けが意外と美味しく、ビックリでした。)

|

« このまま真っ直ぐ | トップページ | 5月度 集計 »

コメント

シロギスいいですね。
浜から投げ釣りでやってみたいです。
金魚はなんでしょうかね~?
WEB魚図鑑で調べたのですがどうもこれっていうのが見つかりませんでした。気になるぅ・・・

投稿: ひとさん | 2006年5月27日 (土) 21:02

ひとさん
そろそろ浜からの投げ釣りも釣れるようになってきます。
ドカーって投げて、うまいことビューンって飛んでいくと、スカッーってします。

次は揺れない「海岸丸」ですね。 ^_^;

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月28日 (日) 06:08

ふぉあぁさん、おはようございます。
ボ…になったのかと思ったら、沢山、釣ってるじゃないですか
酔った時の方が、調子、いいんとちがうぅ(^^ゞ
まぁ、それは冗談ですけど、お子さんの活躍で
一食分、釣れて良かったですね。
釣りは、釣るのは、当然楽しいけど、アフターフィッシングも
同じくらい楽しいですからねえ

投稿: うらしま@湘南 | 2006年5月28日 (日) 08:05

うらしまさん
ただいまオイルサーディン仕込み中(オーブンで1時間後にチーンッ)
シロギスは今夜の長男の誕生会で昆布締めに。
これがあるから、辛くても釣ってしまう・・・ ヾ(ーー )

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月28日 (日) 09:05

お疲れ様でした。
やはり、た♂君もつ♂君も将来有望ですね。
そのうち、パパは寝てていいよと言われちゃうのでは(^w^)

投稿: めいち | 2006年5月28日 (日) 09:18

お疲れさまでした。
お二人とも優秀ですね♪
こんなに型のいいシロギスが釣れたので楽しくて満足だったことでしょう。

金魚みたいなお魚ですが、もしかしたらヒメジじゃないかしら?
体長が10㎝くらいで顎のあたりに白い髭のようなものが2本生えていませんか?
葉山でボート釣りをしたときにシロギスに混じって釣れたことがあるのですが・・・
塩焼きにしたけど、まずまずの味でした。

投稿: こっつ | 2006年5月28日 (日) 14:17

めいちさん
「寝てていいよ」ってうれしいような、寂しいような。
一緒に釣りをするおかげで、魚を食べるのが好きになったのが一番うれしいですね。

こっつさん
ヒメジみたいですねぇ。金魚
美味しいらしいから、もう少し大きければなぁ。

型のいいヤツ上位3尾は、「つ♂」2尾、「た♂」1尾。
型でも子どもに負けてました。

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月28日 (日) 17:14

すごい!! 
今朝の天候状態でお子様連れの出撃とはものすごい冒険ですねん。
・・・んで、パパがイッチャッタのはウケましたが。
しっかりオカズもあるし、、、次回はパパ抜きで行こう!って言われませんでしたか?

投稿: Taroken | 2006年5月28日 (日) 21:00

Tarokenさん
土曜日の朝の海は静かだったんですよ、ホント。
うねりもホンの少しだったし...。

マジ、子どもの活躍でおかず確保でひた。
捨てられないように、がんばりまふ。(笑

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月29日 (月) 05:33

ふぉあぁさんがダウンってのは想像できなかったな。
妙にいい感じです。
で、父ちゃんが駄目なら子どもはたくましくなるんだね。
「晩飯は俺たちにかかってる!」と思ったんだろう。

そのうち、「父ちゃんは堤防で釣っててくれ」とか言われるね(^^

投稿: masa | 2006年5月29日 (月) 21:36

masa兄
妙にいい感じって...。本人辛かったんだからぁ。
でも、「パパはここで寝てるからよろしくっ!」ってのもいいかしら?
それじゃぁ、ちょっと寂しいやねぇ。

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月30日 (火) 04:20

☆ふぉあぁさん
 凄いなぁ!
 あっ、ふぉあぁさんじゃなくって、お子様達!
 「た♂」くん、「つ♂」くん、既に父を超えてしまった^^;
 父の威厳、復活なるか???

投稿: ボクトウ | 2006年5月31日 (水) 00:59

ボクトウさん
越えるべき山が低すぎたみたいです。orz
威厳って言葉には縁がないようです。 ^_^;

今週末は、また家族で投げ釣りです。
ひらチャリに参加です。
ファミリーコーナーでは、投げ釣り指導もあるとか。
ボクトウ家もいかが?

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月31日 (水) 04:36

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 片瀬港 萬司郎丸 ショートキス:

« このまま真っ直ぐ | トップページ | 5月度 集計 »