« 上野の森親子フェスタ チャリティブックフェスティバル | トップページ | 大月 ~ 諏訪湖 »

2006年5月 5日 (金)

平塚港 イワシ

連日イワシが好調です。

昨日、今日の時合いは、ズバリ朝一と午後。
中央T提付近がねらい目。

Sakana_20060505d

スゴイ人です。
平塚港では珍しいですね。

いい気になって家族で頑張りすぎました。
(2006.05.07 追記)
(2006.05.10 再追記)

-・-・-・-・-・-

ワタシはギャラクシー号で先乗りです。

Sakana_20060505e

子どもの日は家族で釣り!
子どもも楽しいし、ワタシも楽しい。

でも、GWってあまり釣れないんですよねぇ。
ということで、本日の名目は
 「みんなで海辺で朝ご飯を食べよう!」
これなら釣れないいいわけも準備OK (^_^;

ところがです。
そんな予想を裏切る事態が発生しました。

爆釣です!

朝一5時半ぐらいに第一波がやってきました。
イワシが釣れます。
普段見慣れているカタクチとはちょっと違いますねぇ。
口の形が明らかに違います。
ウルメとも違うねぇ。 目が小さいモン

Sakana_20060505h

よーくみると、体の側面に星が並んでいる個体もあります。
どうやら、マイワシのようです。

でもちっちゃいんだよねぇ。
15cmとか20cmあれば『高級魚』なんですが...。

-・-・-・-・-・-

港に颯爽とロードレーサーが登場!

Sakana_20060505f

TETさんです。
朝のお散歩に、きてくれました。
でも、ちょうど時合いが過ぎた頃。
ビシバシ釣り上げている雄姿を見せたかったなぁ...。
今日はお出かけだからと、しばし歓談して後、戻って行きました。

今度は一緒に釣りしませんか? 




お隣の方が 「もしかしてふぉあぁさん?」

めいちさんの掲示板ではお馴染みの ヨッシャーさんです。
はじめまして m(_ _)m
これからもよろしくおねがいします。

しばらくすると、めいちさんが缶コーヒー片手に登場。
あれぇ、竿は?
  「昨日裏磯で頑張りすぎて今日の釣りはお休みっ!」
だそうです。

-・-・-・-・-・-

子どもらは7時過ぎに合流。
ちょぼちょぼ釣れたり、30分以上まったく釣れなかったり。

Sakana_20060505g

そろそろ飽きだした、お昼12時過ぎとうとうやってきました

大爆釣!!

いやー忙しい、忙しい、忙しい。
5人で3竿を分担してドンドン揚げます。

竿を上げ下げする係。
鉤から外す係。
落としたイワシを拾ってクーラーに入れる係。

チームワークの結晶がコレ ↓

Sakana_20060505a
Sakana_20060505bSakana_20060505c

どうです。
スゴイでしょう ( ̄- ̄)b

釣果:
(5:00-14:30)
マイワシ(だと思う) 10cm 429尾
カタクチ 15cm  38尾
トウゴロウイワシ 12cm 22尾
ヒイラギ  14cm 7尾
サッパ  15cm 1尾
ザガミ  6cm   2杯

釣った魚は喰らいます。

当日は粘りすぎて、遅い昼飯を外でたっぷり取ってしまったので、下拵えだけ。

翌日
ウルメは、刺身
マイワシは、から揚げ

さて、まだまだ残っているぞ。
何作ろうかな?

月曜日
マイワシをバット一杯にオイル煮を作りました。
サバのオイル煮と同じ手順でOKです。
頭と腹をとり、塩水に漬けること1時間。
バットに並べて、ニンニク、ローレル、鷹の爪をいれてオリーブオイルでヒタヒタに。
バットにはアルミホイルでフタをします。
トレイに水を張り180度に熱したオーブンに放り込むこと1時間。
一晩寝かしたらオイルサーディンのできあがり。
旨いっす。

Sakana_20060505i

さらに煮付け(佃煮風)を作ったら、もうイワシは残っていません。
オイルサーディンも残り半分。

また釣れないかなぁ。

|

« 上野の森親子フェスタ チャリティブックフェスティバル | トップページ | 大月 ~ 諏訪湖 »

コメント

うわ すごいですね。

今日は,朝 海岸でも打ち上げられてきましたよいわし。

大群が入ってるようですね。

投稿: クライフ | 2006年5月 5日 (金) 19:12

こんばんは、大漁ですね。
平塚は新港ですか?
仕掛けは長めの竿にサビキでアミをこすりつけるやつですかね?

投稿: ひとさん | 2006年5月 5日 (金) 20:05

ふぉあぁさん、こんばんわ
スゴイ量のイワシですねえ、ビックリしました(^^
明日から、イワシのフルコースですね。
もうイワシは、顔も見たくないと、言い出しそうな気がします(^^*)

投稿: うらしま@湘南 | 2006年5月 5日 (金) 20:26

お魚屋さんの店頭かと思いました。
凄いですね♪ 大漁おめでとうございます。

以前ネットを見ていたときに、イワシの中ではカタクチの刺身が一番美味しいという記載がありました。
ただ 足が早いのが難点でカタクチの刺身は釣り人だけの特権なのだそうです。

きっと 刺身 唐揚げ 天麩羅 残りは丸干しにしてしまったに違いない。
あ 漬けにして焼くのも美味しいですね☆

投稿: こっつ | 2006年5月 5日 (金) 21:55

クライフさん
どうやらここ数日居座っているようです。
コイツを追って大物が・・・ってなことになるといいですね。

ひとさん
5mの1号とかの柔らかい磯竿や渓流竿です。
イワシの群れに当たるとアミを擦り付けなくても釣れちゃいます。
仕掛けがポイントですね。
3号ぐらいのちっちゃな鉤がいいようです。
お勧めはハイパーパニックっす。

うらしまさん
5人がかりで釣り上げてますから。
後半はワタシ鉤から落ちたイワシをひたすら拾う係でした。 (^◇^)
そんで、5人がかりで喰いますから。
一人100匹ないから、2-3日で喰っちゃう気がする... (^▽^;)
イワシの種類、自信ないです。
後日、クローズアップ写真掲載します。

こっつさん
諸事情で今日は下拵えのみと相成りました。
お楽しみは明日からです。
カタクチの刺身、確かにうまいですねぇ。
つみれも、煮付けも美味しいンですよ。( ̄~; ̄)

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月 5日 (金) 22:14

      .。o O()(な・・なんだこれは!)
    ∧∧
    (;゚Д゚)
   /   |
 ~'0U Uつ

投稿: と(弟) | 2006年5月 5日 (金) 23:40

やりましたね~ そういえば、今からは大食い一家ふぉあぁ家の季節なんですね。
これだけあったら、刺身とツミレと干物とフルコースでいけますね。連休は風と波がたかく皆さん苦戦してますから、ふぉあぁさんのひとり勝ちです。
やられた~ おめでうございました。

投稿: 堀田 | 2006年5月 6日 (土) 09:31

今日も海岸ではすごいことになってたので,トラックバックさせていただきました<(_ _)>

投稿: クライフ | 2006年5月 6日 (土) 10:07

釣りましたねぇ。v(^o^)v
今日はグッタリですか?そんなはずはないな・・・。(TεT;)

投稿: TET | 2006年5月 6日 (土) 12:24

TETさんとこの写真でふぉあぁさんとか思ったけど確信持てず。フィッシャマン’ズ スタイルだとすぐには分からない。

投稿: kazu | 2006年5月 6日 (土) 16:38

そうですか。
連休明けの天気のいい日にいってみたいな~
釣れたてのイワシうまいだろうな・・・

投稿: ひとさん | 2006年5月 6日 (土) 17:42

堀田さん
へへへ スゴイでしょ。 (^^)v
チームワークで、鬼の手返しです。

クライフさん
トラックバックがえーし!!
浜のイワシ拾いも楽しいそうですねぇ。

TETさん
ありがとうございました。
こんなこともあるんですよ。
是非一度。

kazuさん
ジャージとメット被ってないとタダのデブですから...。
ローディーになったら、変なデブですけど (爆

ひとさん
イワシはいつまでいるのか判らないので、お早めに!
時合いがこないと、さっぱりですから、朝がいいのか夕がいいのか。
がんばってくださいね。

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月 7日 (日) 07:43

写真ではわかりにくいんですが,まぁすごかったです。

濡れ手で泡で,袋いっぱい持って帰る人もいましたから。
釣り道具なんていらない状態でしたね(笑)

投稿: クライフ | 2006年5月 7日 (日) 08:28

もの凄い数の魚ですね!!!
家族と読んでいたのですが、写真を見てみんなビックリしていました。
釣りは一度もやったことが無く、いつか挑戦したいと思っているのでその時はぜひご教授お願いしたいと思います。
あ、調理の方もぜひお願いします(笑)

投稿: 鹿之助 | 2006年5月 7日 (日) 11:03

おみゃあに食われるために生まれてきたんぢゃない(泣)
428匹の仲間とともに唐揚げかあ。

すげえっすね。嫌になるくらい釣れましたね。
しばらくはおかず代が浮くね。

TETさんのグローブのようなグローブで新潟まで行ってきたよ。
さらにハクがついたッスよ。びりびり

投稿: マイワシ | 2006年5月 7日 (日) 17:55

クライフさん
子どもが釣るんで高級サビキをいっぱい消費します。
もしかしたら、仕掛け代で半分以上は買えてしまうかも。
拾うだけなら、元手はコンビニ袋だけですね。

鹿之助さん
ははは、どうだっ!
たまにこんなことがあるから釣りは楽しいんですよ。
釣れても、釣れなくても子どもと一緒に海辺で過ごすひとときは楽しいモンですよ。
安全な港で一度いかが?
お手伝いしますよ。

マイワシさん
日本海のイワシくん達にご挨拶頂けたでしょうか。 (笑
たくさん釣れていた頃は、富士見峠辺りだったのかしら?
最後の1匹はmasa兄か...。
喰ったら腹壊しそうだな (爆

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月 7日 (日) 19:02

こんばんは。
今日、家族で大磯港へ行ってきましたよ。
途中の釣具屋で、4.5mのリール付き投げ竿とふぉあぁさんお勧めのハイパーパニックを買い込んで出陣しました。
最初は釣果があがらなかったんですが、仕掛けの一番上につけるキラキラした魚(なんていうんでしたっけ・・)を付けてからは一気に釣果があがって、けっきょくマイワシが70~80匹くらい釣れました。
今夜はから揚げにして日本酒で一杯やります。

投稿: ひとさん | 2006年5月14日 (日) 19:58

ひとさん
やりましたね。(^_^)v
から揚げいかがでした?
うまいっしょ!!

おとりのキラキラはイマイチ効果のほどは判りません。
付けたら釣れる気もするし、付けていなくても変わらない気もするし...。

好調なウチにいきたんだけどねぇ。
(本日は休日出勤でした)

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月14日 (日) 21:19

こんにちは。
今日は平塚新港に行ってきました。
まだまだイワシ上がってますよ。
ふぉあぁさんのお勧めハイパーパニックは釣果抜群です。
ただ、針がいっぱいで長いのでイワシに暴れられるとお祭りしてしまって・・
今夜はすり身にしていただきます(●^o^●)

投稿: ひとさん | 2006年5月25日 (木) 18:38

ひとさん
モトスが切れない程度に錘を大きくするといいみたいです。8号~10号が限界かな?
イワシが掛かったら、たるまない様にとっとと揚げちゃうってのも手です。
欲張って追い食いさせようと粘ると、かえって高くついちゃいますモンね。

イワシも大きくなると1尾で1000円らしいですねぇ...。

投稿: ふぉあぁ | 2006年5月25日 (木) 21:16

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平塚港 イワシ:

» こどもの日。v(^o^)v [まさにらくがき]
去年、妹のところに男の子が産まれました。TETから見ると、初めての甥っ子ですね。今日は初節句をお祝いしてきました。v(^o^)v で、「今日は自転車乗れないな」ってことでしたが、そこは早起きTETです。早朝の平塚港までちょこっとだけ走ってきましたよ。(往復38km) って..... [続きを読む]

受信: 2006年5月 6日 (土) 03:44

» お祭り [平塚海岸通信2]
ゴールデンウィークだし今日も海岸へ。夜明け前後はやや波っけがあり波元が昨日に続き泥にごり状態でしたが,風がないのでいけるかなぁと思ったんですが…。風が出てくる前にひと仕事と,つり始めたけど,どんどん風が強くなり…めげました… コンタクトをせずに行ったこ...... [続きを読む]

受信: 2006年5月 6日 (土) 10:05

« 上野の森親子フェスタ チャリティブックフェスティバル | トップページ | 大月 ~ 諏訪湖 »