« 3月度集計 | トップページ | 見学 »

2006年4月 1日 (土)

浦賀から船に乗ってみた

三浦半島を左に廻ってみましょう。

まずは、八幡様ね。

Bike_20060401b

Bike_20060401a

若宮大路の桜は満開です。

~・~・~・~・~・~


お腹が空いたので、パンを買いました。

Bike_20060401c

ここって有名なのかしら?
朝8時だと言うのに、駐車場は車でいっぱいでした。

葉山公園に移動して、

Bike_20060401d_1Bike_20060401e

2個でお腹一杯になっちゃいました。まっ 一個は結構デカかったけどね。

-・-・-・-・-・-


Bike_20060401f
剱崎灯台は、三浦半島で一番東京湾に突き出している岬の灯台です。

Bike_20060401g
対岸に煙るように見えるのは房総半島。
もうすぐまた行くからね。




浦賀から船に乗って対岸へ渡ります。


~・~・~・~・~・~







Bike_20060401h

なんか様子が違いますねぇ。 (^^ゞ

正体はコレね。

Bike_20060401i_1Bike_20060401j_1

浦賀の湾を渡った訳です。と言っても わずか100mほどですけどね。

~・~・~・~・~・~


対岸の観音崎をふらついて、横須賀から追浜へ。
そろそろまた、おなかが空いたぞ。
と言うことで、見つけたパン屋で買ったのがこれ。

Bike_20060401k

ジャムパンです。

このパン スゲーうまいんです。
もう一つ、コッペパンに卵を挟んだヤツを買ったのですが、あまりにうまくて一気に食ってしまってから写真を忘れたことに気が付きまひた。
小麦の甘さを感じるパンに、たっぷりの具も自然な優しい味。
と~っても古びたお店で、ショーケースに並んだ総菜パンを売っていたのは、超~ベテランのオヤジさん。
きっと、パン一筋に半世紀ってな感じなのかもと勝手に想像しています。
((有)北原製パン所 横須賀市追浜本町1-3 TEL.046-865-2391)

追浜からは、朝比奈を経由して、再び鎌倉へ。 (坂キライだっっ!!)

八幡様は異常なまでの人出です。信号待ち一回で渡れないことあります。
朝の鎌倉もそれなりに人出がありましたが、午後の鎌倉真っ直ぐ歩くのも困難です。

Bike_20060401m

ちょっとおなかがまだ足りないのですが、とっとと離れましょう。 人混みもキライですから。

~・~・~・~・~・~


Bike_20060401n

由比ヶ浜で 一息入れます。


Bike_20060401o

DEEさんお勧めのジャーマンポテトで~す。 (^u^)


と、帰ってきてblogをチェックしてみると、 あ~らビックリ!


Bike_20060401p

Data:
(門沢橋 06:10 → 07:35 鎌倉 08:05 → 葉山 09:00 →劔崎 11:00 → 浦賀 12:00 → 追浜 13:40 → 由比ヶ浜 14:45 → 16:20 門沢橋)
Av. 19.6km/h
Dst. 139.3km
Tim. 7:05


|

« 3月度集計 | トップページ | 見学 »

コメント

あらびっくり!(@_@。1日違いのニアミスでしたね。v(^o^)v

投稿: TET | 2006年4月 1日 (土) 20:14

2個でふぉあぁさんの胃袋満腹にするパンって一体・・・北原のパンも一緒に三浦リベンジに入れさせていただきます。

投稿: Tak | 2006年4月 2日 (日) 08:14

相模川組が連日三浦半島の下見ランで、
多摩川リベンジ組を迎えましょうという感じですかね。

朝比奈から逝っちゃったのね。膝大丈夫だった?

投稿: masa | 2006年4月 2日 (日) 14:03

TETさん
帰ってきてblogチェックしたときには、日付勘違いしていて、クロスしたかと思いました。

同じ席に同じような注文をする同じようなカッコの人間。
腸詰め屋の店員は不思議に思ったのでは?

Takさん
葉山でいただいたパンは、一つは普通にソーセージパンでしたが、もう一個左のは普通は包丁で切って食うんだろうなぁってサイズです。
特別大きいって訳じゃなく、一人で食ったヤツに問題が...。

北原のパンは是非チャレンジを。
住所調べて追記しました。
お店は昭和14年オープンだそうです。
オヤジさんは どうやら90才らしいです。
スゲー!

masa兄
ご心配をおかけしています。
治ったのか、やばそうな兆候を掴むのが上手になったのか定かではありませんが、幸い最近はヒザ痛も顔を出していません。

相変わらずきちんと調べて走らないもんで、「鎌倉」って書いてある方向に曲がったら鎌倉霊園経由だった...。

投稿: ふぉあぁ | 2006年4月 2日 (日) 18:23

いいな~僕も行きたかったな~昨日は休日出勤でした。おまけに高いメシ代だけ払って帰宅したのは午前様。連日送別会が続いたので今日はずっと寝てたしって事で完全不完全燃焼っす(T_T)

投稿: DEE | 2006年4月 2日 (日) 19:41

渡しに乗ったんですね。いいなぁ〜。
私も乗りたくて行ったことがあるのですが
着いたのがお昼時。
なんと、お昼休みで乗れませんでした・・・。
(TBしようとしたのですが、うまくできませんでした)

朝比奈峠も歩いて登った記憶があります。
(やっぱ、坂好きですね)
そのうち両方リベンジで〜す。

投稿: 境川のmasa | 2006年4月 3日 (月) 04:38

DEEさん
ジャーマンポテト「ないす」です。
きっとまた立ち寄ると思います。

masaさん
ワタシもお昼休みギリギリでした。
信号待ちしているとき、渡しの船頭さんは門を閉めようとしていました。でもね11:55だったんですよ、その時は。
「渡る?」「ハイ」って感じで門を開けてくれて、渡してくれました。気さくないい人でした。

投稿: ふぉあぁ | 2006年4月 3日 (月) 05:43

今月はいい感じのスタートですな、これで房総に多摩川のOFF(23日)が入れば距離はなかなかです。それにしても美味そうなところを拾いますな~持ち前の嗅覚?それとも下調べ有り?鎌倉で「ばっちゃん」のハンコ作ってもらって腸詰屋でジャーマンしたいんだよね~あっ甘味の「くるみ」にも寄るかな

投稿: ばっちゃん | 2006年4月 3日 (月) 23:40

ばっちゃん
大体調べていった場所には、たどり着けないことが多いんですよねぇ。根性無しナシなので、手前で折り返しちゃうとか...。
おかげで嗅覚が発達しているようです。
葉山のパン屋は文字通り空きっ腹に香ばしい匂いが (^◇^;

投稿: ふぉあぁ | 2006年4月 4日 (火) 05:16

北原のパンって、もしかしたら追浜駅からR16を八王子方面に向かって少し行ったところの左側で、歩道橋の近くにあるパンやさんですか?
もし そこだったら私 2年前に行ったことありますよ。
パンやさんが目的ではありませんでしたが、前を通りかかったときにあまりに美味しそうだったので素通りできなくなってコロッケパンを買ってしまいました。
でも 名前を覚えていないので違うお店だったのかもしれませんが・・・

投稿: こっつ | 2006年4月 5日 (水) 00:10

こっつさん
ピンポ~ン!
店構えからして趣がありますよね。

投稿: ふぉあぁ | 2006年4月 5日 (水) 06:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浦賀から船に乗ってみた:

« 3月度集計 | トップページ | 見学 »