« お見送り&お出迎え | トップページ | バースト! »

2006年3月25日 (土)

親子で楽しむオルガン課外授業

春休みスペシャル 親子で楽しむオルガン課外授業!

kodomo_20060325b

ミューザ川崎シンフォニーホール

子ども向けのコンサートって、ちょっと短くて、ちょっと親しみのある曲が並んでいて、ちょっと安めで、ちょっとずつお得なお子様ランチみたい。

春休みスペシャル 親子で楽しむオルガン課外授業!

人気急騰中の、ミューザのパイプオルガンを春休みに気軽に楽しんでみませんか!楽器の王様の異名を持つオルガンの荘厳な響きと音色は、一度聴くと病みつきになること間違いなし!

今回は聴きなじみのあるクラシックの名曲を中心に、楽しい解説付きでお子様にもお楽しみいただけるように趣向を凝らした70分のコンサートを、オルガニスト3人の演奏家グループ「TRM」でお届けします。ソロあり、連弾あり、最後にはパーカッションも加えての豪華なアンサンブルをどうぞお楽しみください。

曲目
G.F.ヘンデル/「水上の音楽」よりホーンパイプ
J.S.バッハ/主よ、人の望みの喜びを
J.ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
M.ラヴェル/ボレロ 他

出演
オルガン:TRM(近藤岳、山口綾規、勝山雅世)
パーカッション:未定

チケット料金 大人 \1,800 子ども \1,200

オルガンって、ほんと色々な音色がでるんですねぇ。
演奏者がオルガンの仕組みを説明しながら、特徴を活かした小曲で音色を紹介していきます。
そして最後は、2台のオルガンとパーカッションがまるでフルオーケストラの演奏のように曲を奏でるのにはちょっと感動。



今後も学校の休みにあわせて、オルガン課外授業シリーズは、開催されるとのことです。
川崎駅前の便利なホールです。一度いかがですか?


~・~・~・~・~・~・~


さて、このホールは手回しオルガンの演奏で開場時間を知らせます。
サントリーホールのオルガンオルゴールの大迫力の演奏とはちょっと違う、暖かなほのぼしたオルガンの音色です。
(とはいえ、思ったより大きな音がしますよ。)

kodomo_20060325a

ぜひ会場時間前に、入り口で待ち受けてみてくださいね。

|

« お見送り&お出迎え | トップページ | バースト! »

コメント

おぉぉ、いいですねぇ。幼い頃の経験はいつのまにか芸術センスを磨くことになっているのですよね、、、って親の願望でもありますが。
パパはまさかオルガン弾いたりしませんよね!?

投稿: Taroken | 2006年3月28日 (火) 23:19

川崎に来たんだったら
声掛けてくれたら良かったのに~(≧▽≦)

投稿: ふたば(妹) | 2006年3月29日 (水) 01:24

Tarokenさん
子どもを出汁にオトナが楽しんでるだけかも...。
脳みそが子どもと同じレベルだから、子ども向けプログラムがちょうどいいのよね。

子ども向けクラシックコンサート、女の子の方が興味を持つようですね。Taroken家もどう?

ふたば
あぁそうか。 でも土曜だぜ?

投稿: ふぉあぁ | 2006年3月29日 (水) 05:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 親子で楽しむオルガン課外授業:

« お見送り&お出迎え | トップページ | バースト! »