ランドセル
「つ♂」は年長さん5才です。 そう、この春小学校入学です。
そこで今日、お墓参りのついでにランドセルを買ってきたのでした。
で、帰ってきたらランドセルを背負う訳ですわ。
ランドセルが歩いているって表現がピッタリの姿は、微笑ましいですねぇ。 ( えぇ親バカですよ σ(^^) )
でねっ、家の中でそのままずーっと背負い続けたままなんですねぇ。
ランドセル背負ったまま家の中を右に左に、しまいにはブロック遊びを始めています。 (笑
ふと、なにやらデジャブ感が襲ってきます。
アァ~ 2年前の「み♀」も、おんなじことやってたじゃん。
イヤイヤ 3年前の「た♂」も、おんなじことやってたヨ~! (爆
きっと、ワタシもやった行動なんだな。 (記憶にないけど...。)
そうこうして、夕飯時にやっとこあきらめて降ろしましたとさ。
| 固定リンク
« 餃子 | トップページ | 小田原梅まつり 曽我梅林 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「つ♂」くんも「み♀」ちゃんも若き日の「ふぉあぁさん」も(?)かわいいですね^o^)/
どっかのランドセルのCMも男の子がずっとランドセル背負ってるってやつですよね。しかも、入浴前に裸にランドセル背負って鏡の前でポーズ取ってる・・・シノ6歳、そのCMが大好きです。うちのランドセルは注文中でまだ来ませんが、届いたらシノ6歳がとんでもないことしそうで怖いです。
投稿: jun | 2006年2月12日 (日) 16:20
junさん
今日も「つ♂」はヒマさえあればランドセル背負っています。
そっか、CMになるぐらい普通の風景なんだ。
ウチのチビだけじゃないんだな。
投稿: ふぉあぁ | 2006年2月12日 (日) 17:16
最近のランドセルはカラーも豊富だし、何より軽いですよね。
自分の頃は、6年ともなると結構ボロボロになってたのに、最近のは、耐久性も高いのか6年使ってもそれほど傷みませんね。
うちの長男は今年で終わりですけど、まだまだ使えるのでもったいないです。
だからといって、中古なんかは売れないのでしょうね。
やはり「いちねんせい」のステータスですからね~
投稿: めいち | 2006年2月13日 (月) 12:33
今日も「つ♂」は背負ってます (笑
めいちさん
我が家はオーソドックスな黒・赤です。
ピンクやグリーンなランドセルは売り場ではよく並んでいますが、ウチの学校ではあまり見ませんねぇ。
>自分の頃は、6年ともなると結構ボロボロになってたのに、
うーん、耐久性が上がったのかは自信がないですねぇ。
なにせランドセルを玄関先に放り投げては遊びに行っていましたから...。
3年生の時には、すでにボロボロでした。 (^^ゞ
>中古なんかは
最近は、ミニランドセルに加工してくれたり、途上国に送る活動があったりするみたいですね。
投稿: ふぉあぁ | 2006年2月13日 (月) 17:31