« 大磯港 小物釣り | トップページ | 正月飾り »

2005年12月13日 (火)

ヒザ痛

土曜日ハワイでの食事後、左膝が痛い...。
こんなヒザの痛みは初めてです。
初めから帰りは輪行と決めていたけど、こんなに痛たけりゃ輪行するしかないって位。
座れなかった電車の中では、時々屈伸、乗り換えの階段は下りが辛いぞ!

2日経って、痛みはほとんど治まり違和感が残る程度にはなったのですが、念のため昨夜 カイロの先生に診てもらいました。

どうやら、寒い中走っていたので、休憩したときに筋が萎縮して関節が引っ張られてしまったのだろうとのこと。

注意点:
いきなり止まっちゃだめ。 走り終わるまえしばらくは、ほとんど無負荷でクルクルペダルを廻しながら走って、クールダウンを心がけること。
痛くなったら、負荷を掛けちゃだめ。 ギヤを思いっきり軽くしてしばらクルクルやっていれば直ることもある。
登りだったら素直にあきらめること。
関節痛の原因が、関節そのものにある場合は少ない(特に若い場合)。
筋の動きが阻害されていて、その結果関節に負担が集中してしまう。
ストレッチは有効(関節そのものを伸ばすのではない、筋を大きく伸ばすこと)

自転車専門の先生ではないので、みなさんのヒザ痛にどこまで当てはまるかは解りませんが、このところ頻発しているヒザトラブルの参考になるかなと思い記事にしてみました。

|

« 大磯港 小物釣り | トップページ | 正月飾り »

コメント

なんだよぉ、ふぉあぁさんまで故障車リスト入り。
でも、みんなのために対処法を聞いてくるところなんて気が利いています。

参考になりました。ただ、ママチャリには軽いギアっちゅうのがないんですよ。

投稿: masa | 2005年12月13日 (火) 07:49

とても、参考になりました^^
ありがとうございます。

私も違和感だけ残っているって感じですが・・・この違和感がなかなか消えないんですよね^^;

投稿: take4 | 2005年12月13日 (火) 09:49

とても参考になりました。医者に行けってことですね。治ったらLAとハワイは行かなきゃですわ。

投稿: ばっちゃん | 2005年12月13日 (火) 16:29

私もとても参考になりました。
やっぱり寒い中、無理しちゃだめってことですね。

ストレッチはかなり効くみたいです。
家でも職場でもなるべくストレッチをするようにしていたら膝痛が治ってきましたよ。

投稿: ussy | 2005年12月13日 (火) 21:24

ちょっと捕捉:
>関節痛の原因が、関節そのものにある場合は少ない(特に若い場合)
この場合、若くないというのは、70ぐらいより上をさしてます。
ただし、若くても関節(骨)に問題がある場合もあるので、専門医の診察は必要です。

masaさま
ママチャリで半島一周しちゃうのは、自転車の専門家でも想定外だと思うのですが...。

take4さま
ヒザそのものじゃなく、足首とか腰とかに歪みが残っているのかも知れませんね。
全体バランスの乱れがヒザ、腰、首と言った弱い部分に現れるようです。
一度診てもらったら?

ばっちゃん
ワタシもなんとか動けちゃうとついつい後回しにしちゃいます。で、ギクッときて2-3日寝込んじゃう...。
今回は、軽いウチに診てもらったので、1回でかなりよくなりました。

ussyさま
大きなストレッチ。
筋肉がなめらかに動くようになると、疲労もたまらなくなると。
マメに続けるのが大切なんですよねぇ (^^ゞ

こっつさま
以前教えていただいた、疲労を貯めないコツ。
カイロの先生に言われたこととダブっています。
こっつさんの教えをきちんと守っていれば、痛まなかったのね。 \(__ ) ハンセィ

投稿: ふぉあぁ | 2005年12月13日 (火) 22:45

ウォームアップは「これから運動するから柔らかくしておかねば」と思ってしっかりやるのですが、クールダウンって疎かにしてしまいがちです。でも、やっぱり大事なんですね。寒い冬はホントに気をつけないといけませんね。お大事に!

投稿: ショーゴ | 2005年12月13日 (火) 23:55

覚えていてくださったのですね。感激です。
自転車について具体的なことは分かりませんが、一般的に「痛み」というのは筋肉のアンバランスから来ることが大半を占めているように思います。
(身体の「歪み」も筋肉のアンバランスに由来するところ大です。)
左右均等に身体を使うスポーツの場合にはやはり正しいフォームが一番大切だとこの歳になって改めて思っています。
痛みのあるときはその部分を冷やさないことが一番大切です。
でも、痛みと腫れがある場合には、腫れが引くまでは冷やしてください。

投稿: こっつ | 2005年12月14日 (水) 08:21

ショーゴさま
ウォーミングアップもクールダウンも、軽く走り出して、軽く流してから終わるというタダそれだけを確実にやるだけでよいのだそうです。
気構えたり気まぐれだったりで、しっかりやったりやらなかったりってのがダメ!って  
うううう耳が痛い。

こっつさま
やはり専門家は同じことを言うというか、同じことを言うから専門家というか...。
せっかく教わっていたのにねぇ。 お恥ずかしいッス。

投稿: ふぉあぁ | 2005年12月14日 (水) 20:15

 なるほどねぇ〜、筋がポイントなんですね。なんでストレッチが関節痛に有効なのか理解できましたよ。
 走った直後って、筋が太くなる=短くなる感じですよね?そのまま次に走り出す時に、関節に負担がかかったままになっちゃうっていうことかな?だとすると、走った後のストレッチがけっこう重要だったりして.....?
 合っているかな?ちがうかな?

投稿: しんかぬー | 2005年12月15日 (木) 07:44

ピンポーン! しなかぬーさんあたりです。
走った後の筋のストレスを取り除いてあげるのにはストレッチが有効だそうです。
筋の緊張状態が続くと、関節とかにひずみが蓄積する。
関節の動きが悪くなると、筋に疲労が溜まりやすくなる。
と、デススパイラルに...。

筋がなめらかに動く状態なら、人間って結構丈夫なので、多少の(関節の)歪みなんか解消しちゃう。 ってのが
ワタシの掛かっているカイロの先生の持論です。

投稿: ふぉあぁ | 2005年12月15日 (木) 12:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒザ痛:

» なんてことないやん・・・ww [蒼ちゃん日記]
2005/12/14 友達が、、、コーヒーなかったんだろ?といってハワイのコーヒーをぽんとおいていった。。。 「え〜〜〜!!お前ハワイいってたの?」 「いってたよ・・・先週・・」 「いくって言わなかったやん・・・?」 「いえば、お土産っていうじゃん・・」 それは、いうかもしれないけど、、買ってくるひつようもないじゃんけ〜〜!! まぁいいや、、、コーヒーのみます・・。 4年ほど前は、よく3人で海外旅行に行ったのだ・・。 年に何度も・・・・w 馬鹿じゃないのか〜〜とい..... [続きを読む]

受信: 2005年12月14日 (水) 09:48

« 大磯港 小物釣り | トップページ | 正月飾り »