大磯港 小物釣り
もー寒くて寒くて。
こんなに寒いとは思いませんでした。
今日は、家族揃って大磯港にやってきました。
寒い中釣り糸を垂らしているのは、地元の常連さんと、ファミリーフィッシングのグループが半々ってところでしょうか。
期待していたイワシは廻って来ていない様子で、釣れるのはヒイラギとボラッ子です。
常連さんの曰く、「金曜日まではイシモチッ子とか色々釣れたんだけどね。」
あー 神さま。 またこのせりふなのね。 (;。;)
でもまぁ、ヒイラギでも数釣れていると楽しいです。
5人で2本竿を代わりばんこに操っては、ポチポチと釣り上げます。
時々竿がグーンとしなります。
やべえぇ ボラだ。
サビキをやられてしまわないように、素早く引き上げます。
15cmぐらいのちっこいボラです。
コイツは、ママが嫌いなのでリリース。
「み♀」(小2)が、ボラが欲しいと言い出します。
どうやら、港に居着いているネコにボラをあげたいそうなのです。
「じゃ、次釣れたらね。」
でも、ボラはネコも見向きもしないぞ、きっと。
またボラです。
「ほら、ボラだよ、「み♀」外してごらん」
「み♀」がボラを鉤から外そうともたもたしていると、ネコが近寄ってきて
横取り、そして逃げる!!
ぎゃー、鉤ついてるよ~
ネコ釣れちゃいました。
しばしネコとファイトです。
しかし、3号サビキでネコに勝てるわけもなく、仕掛けをぶち切ったネコはボラをくわえて悠々とフェンスの向こうへ。
ボラはネコにあげるつもりだったからいいのですが、鉤がついたボラ喰ってあのネコ大丈夫かぁ...。
この後も、ボラが釣れるたびネコがよってきて、ボラを投げるとくわえて行ってムシャムシャと。
うまいのか?うまいのか? 大磯のボラはうまいのか?
寒くて寒くて、半解けで買ってきたアミブロックはいつまで経っても解けません。
3時間ほどで納竿としました。
Data:(11:30-15:00)
ヒイラギ(14cm) 62尾
サッパ(11cm) 6尾
釣った魚は喰らいます。
ヒイラギは、二度揚げ唐揚げ。 バリバリと食べればあっという間に完食です。
最後の数匹は、子どもは取り合い。
「つ♂」(年長)曰く、「こんどは100匹釣らないとね」
14cmのヒイラギは、塩焼き。 脂が乗ってうまいです。
サッパは、南蛮漬けにして明日の食卓へ。
(プチ情報)
大磯港の正面の波止にはクレーン台船が係留されていて一部封鎖されています。ちょっと釣り場が制限されます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おー大漁ですね(^o^)
久しぶりにサビキもしたくなりました。
今朝も常連さんと近所でバッタリ会ってお話したけど、平塚はヒイラギも渋いそうです。
大磯で正解でしたね。
投稿: めいち | 2005年12月11日 (日) 20:35
ここ数日海が荒れ気味でしたから、イワシが湾内にはいってくるんではないか?と期待していたんですが、残念でした。
しかし、ヒイラギが沢山つれてよかったですね。干してたべるとビールのつまに、いいんですよね~。むこの土日はほとんどの人がろくに釣れてませんから、ふぉあぁさんが竿頭かも??
私は福浦からボートででようと思っていたのですが、土日とも中止。ストレスを残しましたが、どうやら事故があったらしいので、中止にして正解だったみたいです。予想以上にきっと荒れていたんですね。
やっぱり湾内が正解だったみたいです。
投稿: 堀田 | 2005年12月11日 (日) 21:09
魚ってこんなに釣れちゃうんだ(釣り素人ッス)。
これだけ釣れたら面白いだろーな。
サッパっつうのはママカリなのね
68尾もサバクのは面倒ってことはないの?
投稿: masa | 2005年12月11日 (日) 21:16
めいちさま
ヒイラギでも数釣れるとおもしろいですね。
小物釣り師ですわワタシはやっぱり。
堀田さま
大磯港は金曜日までは、イシモチッ子とか色々釣れていたんですって (`ヘ´) プンプン。
masaさま
大磯、平塚、茅ヶ崎、江ノ島と結構釣れるんですよ。
小物は数釣りになるので、処理は確かに大変ですね。
でも、とってもおいしいんですよ。
キッチンバサミが活躍します。
今日のところは(暫定)のママで失礼します。
投稿: ふぉあぁ | 2005年12月11日 (日) 21:45
いやぁ~、寒くなりましたねぇー。
体に悪いです。。
でもこんなに釣れて外道のネコもGETだなんて、楽しそうですね!
私も早く海ではしゃぎたーい。
投稿: Taroken | 2005年12月12日 (月) 16:23
数釣りは楽しいですよねぇ♪
またまた祖母ネタですが、確か高知ではふぉあぁさんが釣ったよりも小さいと思われるサイズ(8㎝級)のヒイラギの一夜干しが紙袋にたくさん入って200円くらいの値段で売られていました。
ヒイラギではなくて「ニロギ」と言うのですが・・
堀田さんの仰るとおり干したものを焼いて食べると美味しいです。←うちも数釣りをしたらやっています。
私は 土曜→スノボ、日曜→スキーをやっていました。
長野に行きましたが、両日とも一日中氷点下でした。
オープニングイベントの抽選会でお菓子が当たりました。
投稿: こっつ | 2005年12月12日 (月) 20:10
Tarokenさま
早く外遊びですね。
でも、冷えちゃわないようにね。
こっつさま
寒くないと出来ない遊びは、「寒い!!」って文句は言えないモンね。
今日、ちょっとスキー用具を見に行ったりしちゃいました。
ヒイラギは子どもらが唐揚げで全部食べちゃった。
もっともっと釣らなきゃね。
投稿: ふぉあぁ | 2005年12月12日 (月) 21:49