« 国府津 弓角 | トップページ | 鎌倉 »

2005年11月20日 (日)

海老名駅前へ

海老名市役所駐車場で行われた海老名産業まつりへ。

みんなで、自転車でお出かけです。
海老名駅前に自転車で出かけるのは初めてです。

20051120

「つ♂」(年長)はママの後ろに乗ります。
「た♂」(小3)と「み♀」(小2)が続きます。
ワタシは、通勤号でしんがりを。

北風弱風。
「み♀」は自転車でこんなに遠くまで走ったことがありません。
向かい風でヒーヒー言っています。
遅れたお兄ちゃんに追いつこうと必死になると...。

『ガチャンっ』

無理にスピードを上げようとペダリングがふらついき、はずみで道路脇の植え込みに接触&転倒です。
この子は、自転車だけでなく、よくこけます。
歩いていても、前をよく見ないのでしょうか、看板や電柱に激突することもあるんです。

産業まつりは大変な人出です。
模擬店はどこも大行列。
お腹が空いたお昼前に帰ります。

帰りは、追い風、微妙に下り。
行きは30分。帰りは20分。往復10kmのミニポタでした。

|

« 国府津 弓角 | トップページ | 鎌倉 »

コメント

み♀ちゃん 怪我がなくてよかったですね。
うちもそうですが、子供って「何でこんなところで・・」ってことをよくやりますものね。
我が家でも往復15㎞ほどのグランベリーモールにはよく自転車で出かけます。
下の子供も小4なので随分楽になりましたが、自転車で出かけるときには未だに親の方が緊張します。
みんなで出かけると楽しいですよね♪

写真から察すると、とてもよい天気のようですが さほど離れていない町田なのに今日は曇りがちで寒かったです。
ふぉあぁさんのお住まいの近くは平地で羨ましい・・
うちの辺りは丘の街なのであちこちに20mほどの坂がたくさんです。
クロカン気分でといえば聞こえは良いですが、ちょっと微妙です。

投稿: こっつ | 2005年11月20日 (日) 19:45

こっつさま
出かけている間は青空で、日なたはポカポカして気持ちがよかったです。
日陰は寒かったですね。 曇っていたら外に出るのが億劫だったかも。

子どもの危なっかしさは、「まぁこんなモンでしょ」って鷹揚に構えています。
我が身を振り返ると、今の子どもって怪我してないですよねぇ。
自分が小学生の頃って、常時どこか怪我していた気がします。(まぁすり傷、打撲の範疇ですけど)
これってワタシだけかしら?

投稿: ふぉあぁ | 2005年11月20日 (日) 21:39

気のせいではないと思いますよ・・・

私も子供の頃は膝小僧を筆頭に擦り傷だらけでした(笑)

投稿: take4 | 2005年11月20日 (日) 22:36

子どもの頃マンションの2階?3階だったかな?から飛び降りてまでして、

遊びに行ったのはふぉあぁさんだけではないでしょうか(笑)

投稿: と(弟) | 2005年11月21日 (月) 00:11

母親から未だ愚痴を言われるエピソード。

外に遊びに行きたいのに玄関の鍵を閉められてしまって(そのころのワタシ(3歳児)はチェーンロックは開けられなかったらしい)、仕方がないので、団地の2階から靴を先に投げ落として、その後飛び降りたんですねぇ...。
当然、その後遊べるハズもなく、病院に入院しましたです。(実は当日は、親類も病院に集められるほど大騒ぎになったらしい...。)

まぁその他諸々、近所の外科の先生には「またおまえか」と言われる顔パス状態だったらしいッス。

ねっ、take4さんも似たようなモンでしょ?

投稿: ふぉあぁ | 2005年11月21日 (月) 06:59

すげぇ、コメントのエピソードが!
普通考えないよ。2階からねぇ。
で、一瞬今のふぉあぁさんのシルエットで
飛び降りを想像してしまった(昔は軽かったんでしょ?)

投稿: masa | 2005年11月21日 (月) 07:30

小学生にはいるまでは平屋だったので2階から飛び降りたりはしていません。
小学生以降は2階から裏の畑に飛び降りたりしましたが・・・

でも、小さい頃はかなりやんちゃだったようです。

投稿: take4 | 2005年11月21日 (月) 10:20

私は5歳のときに空を飛んでいる気分になりたくて祖父母の家のイチジクの樹から目をつぶって飛び降りました。
結果 左の肘の関節の骨を折って、未だに左腕の方が右腕よりも曲がりが悪いです。

投稿: こっつ | 2005年11月21日 (月) 19:25

masaさま
もすこし、血が流れたり、ギブスが出てくる話もありますけどね。
masa兄がおとなしい子どもだったとは思えないンですが...。
きっとあるでしょ!感動的じゃない幼少時の話が。

take4さま
常習的に2階から飛び降りることはなかったです。
屋根づたいに近所を移動していたりはしましたが。

こっつさま
子どもの時って『空を飛べる』って真面目に信じている時期があると思います。
ワタシも近所の家の塀や土手から空を飛ぼうとしたことは何度か覚えています。
(団地の2階から飛び降りた時は、空を飛べるとは思っていなく、ホントただ外に出たかったのでひょいッとね)

みなさんのやんちゃ話集めたらおもしろそう...。

投稿: ふぉあぁ | 2005年11月22日 (火) 06:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 海老名駅前へ:

« 国府津 弓角 | トップページ | 鎌倉 »