風邪じゃなかった
今朝、医者に診てもらいました。
風邪でも、インフルエンザでもなかったです。
ワタシの症状:
喉が異常に痛い。
膿のような痰が、継続的に出る。
喉が腫れて唾を飲むのも辛い。
頭痛がひどい。
熱は上がらない。
咳もひどくない。
土曜日から症状がひどくなって、
喉と頭が痛くて眠れない...。
喉の分泌物を採って検査しました。
溶連菌症と診断されました。
子どもに多い喉の感染症だそうです。
大人では、「風邪かな?」って思う程度の軽い症状で自然に治っちゃうことも多いとか。
ということは、ワタシャ子ども並みかい? orz
薬を服用すれば、比較的すぐに快方に向かうそうです。
っていうか、この記事書いている時点で、すでに薬が効いてきて、かな~りラクになってきてます。
運悪く週末だったので、苦しみ続けたってことですな。
市販の風邪薬&うがい薬は効かなかったぞ!
但し、抗生物質(ペニシリン)を1週間ほど飲み続けなくてはいけないようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
喉ですか?hiroさんと同じやつでしょうかね~。なにも食べれないっすか?痩せたらふぉあぁさんじゃない!でもほんとお大事になさってくださいまし。
投稿: ばっちゃん | 2005年11月28日 (月) 18:39
インフルエンザじゃなかったのは不幸中の幸い?
私も先週、胃の辺りがムカムカして仕事にならないから早退して病院に行きました。
全く風邪の症状はなかったのに、風邪から来てると断言されました!
結局、もらった薬で治ったのでやっぱり風邪だったのかな?
とりあえずは、無理せずに身体を治すことに専念してくださいね^^
投稿: take4 | 2005年11月28日 (月) 19:21
「溶連菌症」、ググッてみました。
なるほど~ふむふむ。
兄弟にはよくうつります、親にもうつることがあります。
?
なるほど説明からして子どもの病気なんだ。
家族は大丈夫ですか?
投稿: masa | 2005年11月28日 (月) 20:01
ありがとうございます。
ばっちゃん
やっぱ痩せますよ。だって喰いたくないんだもん。
でもね。 寝込んで痩せた分は、回復すると利子付けて戻ってきますから...。
masaさま
子どもは大丈夫ですねぇ。
いったいワタシはどこからもらってきたんでしょうか?
本日代休で家にいた子どもらとは隔離されておりました。
take4さま
もう開き直って、明日も会社を休んでやろうかと...。
だいぶ回復してきました。
晩飯もきちんと喰いましたから。
投稿: ふぉあぁ | 2005年11月28日 (月) 21:06
ありがとうございます。
ばっちゃん
やっぱ痩せますよ。だって喰いたくないんだもん。
でもね。 寝込んで痩せた分は、回復すると利子付けて戻ってきますから...。
masaさま
子どもは大丈夫ですねぇ。
いったいワタシはどこからもらってきたんでしょうか?
本日代休で家にいた子どもらとは隔離されておりました。
take4さま
もう開き直って、明日も会社を休んでやろうかと...。
だいぶ回復してきました。
晩飯もきちんと喰いましたから。
投稿: ふぉあぁ | 2005年11月28日 (月) 21:07
ふぉあぁさん治ってないみたいコメントダブっているよ???お大事に明日も休んじゃいましょう。羨ましい。。。
投稿: ばっちゃん | 2005年11月28日 (月) 21:33
ばっちゃん
ダブってます。気がつきました。
でも、管理画面に入れません。
ココログ風邪引いてるみたいです。
投稿: ふぉあぁ | 2005年11月28日 (月) 21:50
大変な事になっているようで大丈夫でしょうか?
抗生物質を使うぐらい大変でしたか・・・・
石廊崎の体調不調もそれが原因だったのでしょうかねぇ
どうぞ、ご自愛ください。
投稿: MM,s | 2005年11月28日 (月) 21:56
インフルエンザでなくてよかったですね♪
「溶連菌感染症」って、結婚したばかりの頃にこっつ♂がかかってしまいました。
今から20年近く前のことです。
(ちなみにこっつ♂はふぉあぁさんよりも3歳年上です)
当時の新薬という薬を飲みましたが、確か3日ほどで回復しましたよ。
今はもっといい薬ができてるはずだから、ふぉあぁさんもすぐに復活されることでしょう。
いずれにしても 原因の特定ができたので、あとは安静にして早く良くなってください。
大磯か平塚でニアミスできる日を待っています。
投稿: こっつ | 2005年11月28日 (月) 22:29
お体、大丈夫でしょうか?
溶連菌は、子供が幼稚園に行っているのでよく聞きます^o^)
良くなったなぁ、と思っても出た薬はちゃんと飲まないとダメみたいですよ。
早く治って、自転車乗れると良いですね。お大事に。
投稿: jun | 2005年11月28日 (月) 22:38
風邪でなくて残念でしたね・・・。
ブログタイトル「風邪になりてぇい」
このネタ、古いですか?
ほんの冗談です。お大事に。
投稿: biciclista | 2005年11月29日 (火) 02:59
みなさんの優しさに 感謝感激です。
症状は信じられないほど回復してきました。
感染を防ぐため今日一日は出社を見合わせます。
MM,sさま
石廊崎とは別に最近罹ったみたいです。
(潜伏期が2-5日らしい。)
こっつさま
15分で判る検査キットが出来るまでは、原因の特定に時間がかかったらしいですね。
junさま
ウチの嫁さんもよく知ってました。
っていうか、2年ほど前に「つ♂」(長男)が罹っていたそうです。(父親ってダメね)
biciclistaさま
いや~ 誰が言い出すかと (爆
残念なことに、今朝「み♀」(小2)が喉が痛いと言い出しました。どうやら移ってしまったらしい...。
投稿: ふぉあぁ | 2005年11月29日 (火) 06:58
あれま、た♂ちゃん、つ♂ちゃんにももう移っちゃってるかもね。お大事にね。
病気はツラいけどね、そんなときにね、家族の愛に気づいてちょっと幸せだったりもいいかもしれないですよ。
投稿: TET | 2005年11月29日 (火) 18:37
TETさま
ワタシが罹患したときには、「隔離」が基本です。
子どもとママに移ると大変なんで。
と言いながら、「み♀」とママが罹ってしまいました。
但し、症状がひどくなる前だったので、二人ともワタシより元気です。
特効薬がよく効くので、早めの受診がポイントのようです。
あー 「お布団飽きた」
午前中2時間、午後に3時間昼寝。
10時就寝、6時起床。
いったい何時間寝ているんだ?
明日には復帰です。
投稿: ふぉあぁ | 2005年11月29日 (火) 18:59
えぇっ ご家族にうつっちゃたんですか。
益々 お大事に!!
でも 15分で検査できるなんて医学の進歩って凄い。
どんな病気も 早めの治療が肝心だと実感します。
それにしても 抗生物質恐るべしっ。
明日も無理なさらないでくださいね。
ちなみに、こっつ♂が溶連菌に罹患したときや昨年こっつ♂と次女がインフルエンザに罹患したときも私にはうつりませんでした。
昔 母は私のことを「恥ずかしいほど健康」と言いました。
投稿: こっつ | 2005年11月29日 (火) 19:38
>お布団飽きた
とんでもないことを言ってますな。
お布団は常にサイコーです。
体調はどう?
投稿: masa | 2005年11月29日 (火) 21:30