« お買い物(その3の1) | トップページ | ズーラシア »

2005年10月30日 (日)

お買い物(その3の2)

お買い物(その3)の試用と調整を兼ねて宮ヶ瀬湖へ行って参りました。

今回も以前と同じく 清川村役場経由で宮ヶ瀬湖まで登ります。
ゼイゼイ言ってフラフラになりながらも、今回は途中休憩なしで登り切ることができました。

bike_20051030a

ダム見学です。
展示館があるのですが、お勧め度は...。
子どもを連れてきたら、速攻で飽きることは請け合います。
お金は掛かっていそうな施設なんですがね。

bike_20051030e
ところどころ色づき初めてはいるのですが、紅葉にはちょっと早かったみたいです。


bike_20051030d


Data:
( 9:30-14:00 )
Av. 20.3km/h
Dst. 57.4km
Tim. 2:49




さて、家に帰るとこんなものがありまスた。

bike_20051030c

えーと、右がGIANTを買ったときに付いていた TEGRAクランク(52-39)
んで、左が坂が登れないと泣きが入って買った、TEGARAクランク(52-42-30)

ん? じゃ今は?




コレにしてみました。

bike_20051030b

Deore LX ( 48-36-26 )
そうです、MTBパーツを組み込んじゃいました。

えーえー堕落ですよ、堕落。

でもね、登れないモン仕方がないじゃありませんか。
登坂練習しようにも、無理しちゃヒザやっちゃいますよ、ヒザ。
落伍者、日和見と罵られようが、替えちゃったモンだ! (○`ε´○)フンっ

で、昨日、今日と乗り回してみたのですが、結構いいです。
センター(36)ですと、うまいことレンジが合うようで、リアのギヤをまんべんなく利用することができます。
インナー(26)ってのは、すごいですねぇ。 だってわたしリアに27入れてますから...。 ギヤ比1.0割っちゃいまヒた。
アウター(48)ってのも、なかなかです。

ワタシにはちょうどよさげぢゃん。 このサイズ。

しかしいいことばかりではなかったんです。
左右のペダルの間隔が今までより1cm以上は広くなっているようです。(3速と比べてもです。)
さすがに違和感があります。
昨日の朝は、乗っているうちに左のヒザにだけ疲労感が先に貯まり始めてしまったのです。
左右のバランスがずれてしまったのでしょうか?

今日は、数度クリートの位置を変えながら走りました。

うん、なんとか左右アンバランスの違和感は押さえられたみたいです。(^_^)v

天城峠よ待っていろよ!
半分ぐらいは登ってやるからな...。

|

« お買い物(その3の1) | トップページ | ズーラシア »

コメント

やっぱりTEGRAとかTEGARAじゃ上れないですね。(^^;
MTBのクランクだとやっぱり幅が気になりますか・・・。きっと慣れますよ。v(^o^)v
FDはそのままで平気でしたか?

半分って、この先はMTBのスプロケしかないですよ。ファイト!

投稿: TET | 2005年10月30日 (日) 20:26

TETさま
おおひどいtypoぢゃ しかも2ヶ所ともとは... orz
これははずかしいけど、おもしろいから、そのまま残しておこう。 (笑

FDはキャパ 22なので、外径分 位置調整でOKでした。
3枚にしたときに替えているんですよ。

投稿: ふぉあぁ | 2005年10月30日 (日) 21:09

そのうち、フルディオーレになっていたりして。
もちろんデュアルコントロールレバー!(笑)

投稿: take4 | 2005年10月30日 (日) 21:33

ふぉあぁさんの文章にはいつも楽しませてもらってます。
今回も可笑しくて声出して笑ってしまいました。

1.0を切ったロードって、ちょっとまたがってみてもいい?
知らない人が一緒に走ったら、「こいつチェーン外れたまま漕いでる」と思うだろうな。

投稿: masa | 2005年10月30日 (日) 22:30

take4さま
さすがにコレは、一線を越えた気がしています。
ドロップハンドルだけは 死守!

masaさま
平地ではマジ笑えます。
ロードのペダリングには絶対見えません。

投稿: ふぉあぁ | 2005年10月31日 (月) 07:00

やべ~おいらも対策考えないと...う~む置いていかないで~

投稿: ばっちゃん | 2005年10月31日 (月) 09:35

お~、すっかりこの部屋はチャインコサイトになってきましたね。
こうした取り組みは週末の大イベントに向けた体力づくり? 今からじゃ間に合わないって。。!?

みなさーん!! ふぉあぁさんは余裕ぶっこいて釣竿持って行こうとしてまーす!!

投稿: Taroken | 2005年10月31日 (月) 15:51

Tarokenさま
あれっ 知らなかったの? 
危うく本人も忘れるところだったけど、このblog元々は 「自転車」のために立ち上げたんです。
ほとんどの人は気が付いていないけど、前身のHPから続いていたコーナーだったンですよ。

釣りもご無沙汰気味だから、南伊豆で一挙両得ってね。

ばっちゃん
置いてけない置いてけない。
ここまでやっても、やっぱり天城は不安です。

投稿: ふぉあぁ | 2005年10月31日 (月) 19:21

アタシのシクロクロスはスプロケをMTB用に換えております。
パッと見はロードだから傍から見るとスゴイ事になってるんだろうなぁ・・・
でも坂道ではなかなか快適ですよv(^^)v

投稿: ほい | 2005年11月 2日 (水) 06:03

ほいさま
スプロケも逝っちゃうにはRDのキャパが足りないそうです。
RDもMTBパーツを組み込んで、ダブルレバーに替えて、ハンドル替えて... アレッ??

ロードじゃないぢゃん。 (^^ゞ

投稿: ふぉあぁ | 2005年11月 2日 (水) 20:47

はじめまして!
突然の書き込み失礼いたします。

この度、ブログのランキングサイトがオープンいたしました。
  【ブログランキング Bloking】http://bloking.jp
まだオープンしたてのサイトですが、貴サイトのアクセスアップに
貢献できればと思っております。

誠に勝手ではございますが、是非とも参加していただければ幸いです。
末筆ながら、貴サイトの益々のご発展をお祈りしております。

投稿: Bloking | 2005年11月 3日 (木) 01:45

登りの連続、自分は苦手です。無理してピッチを上げたり、登りで頑張ったりするとヒザにきます。そうすると痛くて走れません。
ヒザさえ痛まなければ、日本一周にでも行きたいのですが(それはない)。

投稿: 一番茶 | 2005年11月 3日 (木) 13:05

一番茶さま
踏ん張り過ぎはヒザに悪いですね。
エンジン重量が減ればグッと楽になるはずと信じて、まずはギヤ比を落としてみました。

投稿: ふぉあぁ | 2005年11月 4日 (金) 14:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お買い物(その3の2):

« お買い物(その3の1) | トップページ | ズーラシア »