相模湖 わかさぎ
あいにくの雨模様でしたが、友人家族と一緒に相模湖へワカサギ釣りに行ってきました。
雨天決行ですが、大丈夫。
今日の釣りは、ドーム船だからです。
大きなプラットフォームの上にビニールハウスが乗っかったみたいな浮島です。
6:45分頃ちょっと遅れて到着したら、この日は大混雑。
ドーム船は予約していたのでOKですが、駐車場が一杯です。 車のキーを預けて2重駐車です。
いっぱいの人出と言うことは、いっぱい釣れているってことかな?
ちょっと期待です。
ドーム船の中はこんな感じ。
足元に穴が開いていて、そこから釣り糸を垂らします。
穴釣りってこんな感じ??(氷上穴釣りは未体験です。σ(^^) )
船宿で貸してくれる釣り竿はこんな感じ。
プラ板(一説には使用済みレントゲンフィルムとも)にハンドルが付いただけの簡単なモノです。
でも、小さなワカサギのアタリもなかなかしっかりとってくれます。
ぷるぷるくると、子どもらはもうキャーキャー大騒ぎ。
こっちは何匹! ワタシは何匹!! 勝ったの負けたの...。
狭い船内ですから、同船した方々はうるさかったのではと、恐縮 m(_ _)m 。
この日のワカサギは渋かったぁ。
同船した常連さんもなかなか釣果が伸びなかった様です。
まだちょっと水温が高いのでしょうか、ワカサギが底に群れずに中層、上層にばらけてしまっているとのこと。
一荷でゾロリが出ないのです。
ポツリポツリと釣果を重ねます。
そうこうしているうちに、総勢8名での奮闘の結果、なんとかワカサギパーティーが開けるぐらいの量は確保できました。
釣果:
(8:00-15:00)
大人3人子ども5人での合計で
ワカサギ 492g
その他 60g
尾数にすると一束あるかないかでしょうか。
釣った魚は喰らいます。
夜は、ワカサギの天ぷらとザルうどんを中心にしたパーティーです。
( ↑click )
さくさく、ほくほく、ほんのり甘い最高の天ぷらです。
(まぁ、グラムあたりで計算しちゃうと、「松坂牛」パーティーが開けちゃいますけど、とっても楽しかったからヨシとします。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お、美味しそう・・・
ワカサギといえば、氷上のワカサギ釣りを一度だけした覚えがあるな~
あれはどこだったんだろう??
投稿: take4 | 2005年10月 9日 (日) 23:25
take4さま
どうです一度? お手軽ですよ。
美味しいですよ。
すき焼きの方が安いなんて野暮なことは言いッこなしでネ。
投稿: ふぉあぁ | 2005年10月10日 (月) 08:52
”ふぉあ~”には世話になってるTパパです。
前回登場は春のキス釣りでしたか?
”ふぉあ~”の子供と楽しむ遊びのパワーにはいつも関心し、便乗させてもらい楽しませてもらってます。
今回も子供だけでなく俺もいい経験をさせてもらいました。
これからもよろしく。
奥さんもいつもおいしい手料理ありがとね。
投稿: Tパパ | 2005年10月10日 (月) 21:34
おぉ、これが松坂牛を超えるというワカサギ!
でも旨そうな写真だ!
週末連休破れかぶれの僕としては、ハイ!いただきます。
take4さん、夢の中だよ、それは
投稿: masa | 2005年10月10日 (月) 22:08
Tパパ
毎度「絶対誰でも大漁だから」と誘い出しては「うーん、今日は渋いなぁ」って言ってます。
これからも、怪しい情報でお誘いしますね。
「た♂」君も「ち♀」ちゃんも、楽しめたみたいで良かったです。
masaさま
釣りたての新鮮さ抜群ですし、自分で釣ったって言う調味料が効いてますから、美味しいッスよ。
投稿: ふぉあぁ | 2005年10月11日 (火) 05:29