多摩川 ゼロポイント
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。
みーんないい顔です。
真夏日だぜ! この日 東京の最高気温は10月だって言うのに 31.7℃
先日挑戦した多摩川サイクリングロード。
あの日終着点にした弁天橋のちょっと先に、「多摩川ゼロポイント」があると教わったのは、帰ってきてから...。
こりゃあもう是非もいちど訪れなければなりません。
そんな折り、ばっさんから多摩川OFFのお誘いが。
よし、これでゼロポイントリベンジできるぞとこの日に照準を合わせます。 o(^-^)o ワクワク
今日は「暑くなる」との予報。
ドリンクは2本ないとナ。
でもへなちょこですから、輪行袋は持っていきたいゾ。
んで、こんな変なところに輪行袋を括り付けました。
スタンディングでダンシングすると輪行袋にヒザが当たってしまいますが、そもそもダンシングしてバリバリ走るほど根性はありませんから大丈夫 (^◇^;
相模川組本日のメンバは、masaさん、TETさん、そしておニューのイタリア娘で駈けてきたげーりー隊長。
隊列組んでさぁ出発。 目指すは多摩川サイクリングロード上流起点の阿蘇神社。
んが、いきなり問題が。
そう、「ヘタレ」なんですよ、ワタシのエンジン性能が。
相模川組の面々は、ちょっと距離感狂っちゃてる方々(← 失礼 m(_ _)m ) スーパーマン揃い。
なにせ、自転車通勤通学で100km越えた距離走っちゃってますから。
3人とも、とーっても気を遣ってゆ~っくりゆ~っくりと走ってくれるのですが、平地でも、ゆるーい坂でもしっかり置いて行かれます。
うーむがんばらなくては。
ひっひっふっふっ ヒッヒッフッフッ
じゃーん 走り出して1時間ほど、両足の脹ら脛が痙っちゃいました orz
もうこうなったら、付いていくことより、走りきることに必死です。
ご迷惑かけます。 許してね。 そのうちもっと痩せますから...。
とまぁ、のっけから情けない状態ですが、
仲間と走るのってとっても楽しいッス。
拝島橋で、公園でと だんだん多摩川OFF参加メンバーが合流してきます。
いったい今日は何人が集まるんでしょう?
阿蘇神社に詣でてこれからの行程の無事を祈念して、さぁ 多摩川を下ります。
あ~っっ やっぱりちぎれます。
隊列について行けません。
先々で待っていてくれる皆さんには、ちょっと申し訳ないけど、マイペースで走らせてもらいます。
ご迷惑かけます。 許してね。 そのうちもっと痩せますから...。
そうそう前回はまったく余裕なく 途中一切写真が撮れなかったんだっけ。
ちょっと見つけたポイントでシャッターを切ります。
八高線 衝突事故を伝えるモニュメント
多摩大橋付近 奇岩が見えます。
さぁ OFF会 メイン会場の二子玉到着です。
ばっさんの挨拶にはじまり、まずは乾杯!
あれぇ? ガリガリ君だ。
だって暑いんだもン。
楽しい時間には、剛脚が生えているようです。
ワイガヤ四方山話しをしているうちに、あっという間に時は過ぎていきます。
はじめましてとお名前を交換させて頂いたみなさま、ご挨拶きちんとできなかったみなさま、また機会がありましたらご一緒したいと思います。よろしくおねがいいたします。
ばっさん とってもすてきな出会いをありがとう!!
さぁ、今日二つめの目的
『多摩川ゼロポイントリベンジ』
スタートです。
スタート直後は、集団の中盤に陣取り(サイクリングロードの混み合いにも助けられ) しばらく隊列走行を体験しました。
目の前を「青ビラート」君が走るのが見えます。
うーん 綺麗だ...。
彼は競技を目指す高校生。 クルクルなめらかに廻るペダルに見惚れてしまいました。
やっぱ違うなぁ。
と、そのうちまたまたちぎれます。
ご迷惑かけます。 許してね。 そのうちもっと痩せますから...。
サポートの殿軍団に拾ってもらい、とうとう念願のゼロポイント到達。
多摩川サイクリングロード 制覇!!
阿蘇神社から羽田ゼロポイントまで走ったぞ。
ねッ 制覇って言ってもいいよね。
おまけ:
ここどーこだ? (答え↓ 白文字で記入)
横浜駅地下通路です。
自走を途中で諦めて、輪行をしようと横浜駅へ。
相鉄線は 東口が便利。 ところが道を間違え西口へ。
「ええい面倒くさい!! 歩いちゃえ!!」
とぼとぼと、人混みの中をサイクルジャージで自転車押して歩きましたとさ。
おまけ(その2):
冒頭の写真。
どう見ても、「張り裂けそうな殿様ガエル」にしか自分の姿が見えません。
この格好で ↑ の写真ですよ。 あぁ ワタシの羞恥心はどこに置いてきてしまったのだろうか。
Data:
start (07:00)海老名市上今泉 → (08:45)拝島橋 → (09:40)阿蘇神社 → (12:07)二子玉川(14:33) → (15:37)ゼロポイント(16:05) → (17:20)横浜駅 finish 輪行 海老名駅
Av. 20.5km/h
Dst. 129km
Tim. 6:16
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント