多摩川サイクリングロード
ふむふむ、あさたま、ゆうたま、多摩川遠回り かぁ...。
みなさんの blog を見ていると、多摩川サイクリングロードはかなりの人気のようです。
よおし、ちょっと遠い気がするけど走りに行ってみましょう。
毎度のことですが、ちょっと遠くに行くときには輪行袋を持って行っちゃいます。
弱気ですねぇ...。
多摩川ってどっから出ているんだっけ?
奥多摩って多摩川のことだよね。 んじゃ青梅か八王子を通っているかな?
家を出る直前にザックリ道路地図をみて多摩川には八王子市内から入ることに決定。
八王子に行くには、ひたすら北を目指せばOK
んじゃ 出発!!
2時間後八王子市内です。
朝ご飯は、ゼリーだけです。
もうすでにこんなモノしか喰いたくない状態なんですが...。
まだこれからが本番なのですが、ワタシ大丈夫でしょうか。
スタートから38km。
拝島橋を渡り、多摩川サイクリングロードのスタートです。
出だしは、こんな細い道でちょっと不安になりましたが、しばらく行くと視界も開け軽快に走ることができます。
ひたすら走ります。 コンビニで水を補給しながら、走ります、走ります...。
余裕がありません。
写真もありません。 _| ̄|○
拝島橋から多摩川を 50km下ると
多摩川の終着は羽田です。
河口ではハゼ釣りをしています。
そうだ、ハゼの天ぷらを食おう!
ハゼの天ぷらが食えそうなお店を探してフラフラと移動します。
川崎大師さんで天丼です。
江戸前天丼 1,000円
ハゼ、キス、アナゴ、メゴチ、野菜
at 三惚(さんぼれ)
いつもならこれで帰りは自転車畳んで帰っちゃうのですが、今日は違います。
GPSで家までの距離を計ります。
「30km」
ほー、直線距離で30kmかぁ。 まあ回り込んでも 1.4倍 45kmってところですか。
記憶が正しければ、国道1号線は権太坂以外はそんなにアップダウンはなかったハズ。
よっしゃ、電車も並行して走っていることだし、帰れるところまでは自力走行だ!と自転車を漕ぎ出します。
いやーキツイキツイ。
権太坂はなんとか越えたモノの、戸塚の坂がきつかったぁ。
足はすでに終わっていますから...。
藤沢バイパスって自転車OKっ??
入り口でしげしげと交通標識を見てしまいました。
自転車進入禁止の標識は見あたりません。
市内を抜けるよりこっちの方がアップダウンは少ない!
いってまえー
茅ヶ崎市内に入って最後の休憩です。
本日 3本目のガリガリ君
まいう~
日が傾くころなんとか家までたどり着きました。
いやはや、よくもくじけずに走ったモノです。
走行距離は144km
あとちょっとで センチュリーライドでしたね。
とはいえ、あと16km遠回りする気力はなかったので、センチュリーライドは次回のお楽しみと言うことで。
本日の走行記録:
(start 06:40)門沢橋 → 拝島橋(09:10) → 羽田(12:10) → (12:30)川崎大師(13:45) → 門沢橋(finish 17:00)
Data:
Av. 19.2km/h
Dst. 144km
Tim. 7:28
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ!お疲れ様です!
僕のところのコメントを見たときは「?」だったのですが、これですね!
1号線は意外ときついですよね。うん、戸塚はきつい。
藤沢バイパスを逝っちゃいましたか。
僕は正しく遊行寺経由でしたが、この前例があるのでこれからは藤沢バイパスをかっ飛びます。
さて、ゼロポイントリベンジですね、お互い(笑)
投稿: masa | 2005年9月 5日 (月) 21:21
masaさま
藤沢バイパスは記憶が正しければ、軽車両だけじゃなくって原付も不可だったと...。したがってよーく標識は確認しました。
でも、「高速道二輪車二人乗り禁止」解除のどさくさ紛れで、バイパスの軽車両禁止の標識もなくっちゃのかなぁ、と思っています。
アスファルトには、削り取られた「二人乗り禁止」のペイント跡がありましたからね。
緩やかな下りの直線道路は最高速チャレンジには最高ですねぇ。
(いえいえそんなことはやっていませんよワタシは)
投稿: ふぉあぁ | 2005年9月 5日 (月) 22:52
多摩川沿いに川崎まできたらがんばって家によってくれたら良かったのに~(笑)
昼くらいまで寝てたけど・・・・(--;)
冷たいビールくらいあげたのに。あっ!帰れなくなっちゃう?!
投稿: ふたば | 2005年9月 5日 (月) 23:52
いいですね~この調子でどんどん自転車度を上げてください!masaさんともどもゼロポイント惜しい!しかもふぉあぁさんは無茶苦茶近くまで行ってましたよ!是非またお越しくださいませ。あっ10/2自走でこれますね!
投稿: ばっちゃん | 2005年9月 6日 (火) 08:24
ばっちゃんさま
ゼロポイントは返す返すも惜しいことをしました。
ちょっと悔しいですぅ。
もいちどチャレンジですね。
ふたばへ
君の家は反対方向だから、たった数キロでも行く余裕はありませんでした。
投稿: ふぉあぁ | 2005年9月 6日 (火) 18:41