iPod nano アームバンド
iPod nanoちっちゃくってどこにでも入っちゃって便利。
先日もサイクルジャージのポケットに入れて走ってきたのですが、背中のポッケは結構汗で湿気ります。
そこで、ビニールパックに入れていたのですが、ちょっと不便。
ということで、アームバンド買ってみました。
材質は フェルトゴム ッて言うンですか。 ウエットスーツのような材質です。(グッと薄いけど)
イヤーフォンのケーブルは下の穴にさします。
腕に巻き付けるバンドは、ベルクロで長さ調節
素材表面に摩擦力があります。
このおかげで、iPod は簡単に抜けずしっかり保持されます。
バンドも思いっきり締め付けなくても普通に腕に巻けば、大丈夫そう。
ただ、汚れますねぇ。
封を切って、すぐに手の汚れが...。
本体と言い、カバーと言い、きれいに保つのは難しいようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
音楽を聴きながらサイクリング。
これ、今僕が最も理想としている形。
でも、耳がふさがった状態で自転車に乗るのはちょっと危険だとも思っている。
でも、これ、ホントいつかはやってみたい。
だって一人でCRとか走っててもつまらないんだもん・・・。飽きちゃうんだもん・・・。
投稿: げーりー | 2005年9月25日 (日) 16:41
げーりー隊長
いいですよ。こいつ。
音楽聞きながらだと、リズムをとりやすいので、苦しい場面でも乗り越えやすい気がしますし。
そりゃガンガン大音量で掛けていたら危険ですけどね。音量とヘッドフォン形状に注意すれば大丈夫でしょ。 iPod付属のイヤーフォンは、遮音性が低いのはいいのですが、フィット感も薄いので新しいヤツを物色しようかと思っています。
そうそう、坂で「スーダラ節」がかかった時には、脱力してふらつきました...。
教訓:持って行く曲目には注意が必要です。
投稿: ふぉあぁ | 2005年9月25日 (日) 17:34
あ~ずいぶん、いいもん買ってたんですねぇ~。
わらし、iPodシャッフルを買って半年もしないうちにこんなエエ商品が出ちまったです。
とっかえっこしまへんか?!
投稿: Taroken | 2005年9月25日 (日) 18:31
これだけ買っても仕方ないなぁ。
音楽聴きながら走るのもいいですよね。
外の音がしっかり聞けるくらいの音量ですけどね。
R134のようなひたすらフラットな広い道は演歌もいいですよ。
日本人だなぁとしみじみ。
投稿: masa | 2005年9月25日 (日) 20:33
Tarokenさま
そうそう、ワタシも先日買ったデジカメなんか、1ヶ月後には新製品ですから...。
masa兄貴
ちょっとお店では買いづらかった演歌も、iTMSだとワンクリックで簡単に買えちゃうからなぁ。けさも坂本冬美のボタンを押すか押すまいか悩んでいたんですよねぇ
隊長に対抗して、浮世絵でもペイントして、電飾でも付けちゃいますか。
投稿: ふぉあぁ | 2005年9月25日 (日) 21:20
iPod miniがあるので購入に踏み切れません・・・
ちなみに、自転車通勤中は聞かないので電車通勤時だけのお供になってます。
とりあえず、FMトランスミッターだけは買おう買おうと思い早半年・・・
投稿: take4 | 2005年9月26日 (月) 11:24
take4さま
そうそう、いろんなアクセサリーが、「おいでおいで」をしている。
金食い虫になりそうなおもちゃです。
投稿: ふぉあぁ | 2005年9月26日 (月) 22:54