« 相模川 右岸 | トップページ | iPod nano アームバンド »

2005年9月24日 (土)

江戸屋 うなぎ

IMG_20050924

お彼岸です。
お墓参りに行ったついでに、鰻を食べました。
江戸川沿いの流山には美味しい鰻を食わせるお店がいくつもあります。
(流山は嫁さんの実家があります。)

今日は、「江戸屋」さんに。

お店にメニューはありません。
鰻重は、並、上、特上。
蒲焼き、白焼きも、並、上、特上。
鰻重特上で1900円。上は1600円、並なら1300円。
注文をとりにくるおばちゃんが説明してくれます。

専門店ならではの「ふっくらパリッと香ばしい鰻」が、この値段です。
ここいら界隈ではこの値段が普通なんですが、同じモノを都会で喰うとあと500円や1000円は余計にとられますよ。

鰻重が焼き上がるまでに「肝焼き」で一杯ってのはいかがでしょう。
一度食べてみてください。 肝焼きの概念変わりますよ。

|

« 相模川 右岸 | トップページ | iPod nano アームバンド »

コメント

おお~!おいしそうですね!
いいお値段ですけど、確かに都内で食べるともう¥1000プラスになりますね。
自己調達もいいけど、たまにはそういう高級なのも食べたいですね。

投稿: めいち | 2005年9月25日 (日) 18:16

めいちさま
めったにない贅沢です。
子どもらも一人前平らげました。

自己調達したいッスねぇ。 ぶっといヤツ。
まだつれるかな?

投稿: ふぉあぁ | 2005年9月25日 (日) 21:09

こんばんは~。

私はうなぎ大好きなんですよ。
江戸川は確かうなぎの名所があるはず、と思って検索していたのですが、なかなかヒットしなかったので、いい情報ありがとうございます。

絶対行こう・・・

投稿: ussy | 2005年10月 2日 (日) 00:14

ussyさま
このほか中政も近くにあります。
http://fore.cocolog-nifty.com/home/2004/02/post_23.html

流山とその対岸の越谷(吉川)は、「蒲焼き発祥の地」ではないかといわれているそうです。
江戸時代には、流山も醤油の産地だったんです。

是非お試しください。

投稿: ふぉあぁ | 2005年10月 2日 (日) 05:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 江戸屋 うなぎ:

» 江戸川&手賀沼 [Gibsonの自転車&酔っ払い日記]
今年に入ってから、まだ2日しか自転車に乗っていません。 右足の付け根の痛みも、整形外科の先生から「自転車はのって良い」とのお墨付きも貰っています。 整形外科から帰って、出掛ける仕度をやっていると、おやまぁ!11時半ではありませんか。 じゃあ、流山橋ま....... [続きを読む]

受信: 2006年1月26日 (木) 11:06

« 相模川 右岸 | トップページ | iPod nano アームバンド »