相模川 左岸
Q:
川はなぜ流れるのか?
A:
水は高いところから、低いところに流れ落ちるから。
相模川左岸をなるたけ川岸から離れず遡って走ってみました。
座架依橋~下溝駅近辺までの川岸は気分がよい道が続きます。
本人は結構調子よく走っていたつもりですが、意外に平均速度は上がりません。
2時間ちょうどで城山ダムの下にある小倉橋に到着です。
折り返して走り始めると、速いこと速いこと...。
往路では、そんなに登っているって意識はしていなかったのですが、こうして帰路を走ってみるとずいぶんと下り坂なんですねぇ。
帰りは 1時間ちょうどで帰ってきてしまいました。
坂道嫌いだから、普段海岸線を走ることが多かったのですが、今日のコースはそれなりにおもしろかったぞ。
次は右岸を走って見ましょう。
Data:
start (06:20)門沢橋 → 小倉橋(8:20) → 門沢橋(09:20) finish
Av. 19.8km/h
Dst. 56.2km
Tim. 2:50
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
丁度いい朝練コースじゃないですか、9時戻り。
小倉橋は登らなきゃ駄目ッス。上には城山湖や津久井湖があるのに(^^
しかし、左岸がそこまで続いているとは知りませんでした。
右岸は明日ですか?
投稿: masa | 2005年9月17日 (土) 13:53
おや、ちゃんと走ってますね(笑)
このちょうしで10/2はがんばって自走しましょう!
投稿: げーりー | 2005年9月18日 (日) 23:03
箱根ツアー お疲れ様でした。
masaさま
川岸を気持ちよく走るのは、下溝までと 小倉橋直前付近だけですね。
あとは県道を走った方が楽かも知れません。(復路は県道に出たせいもあり、速めだった)
小倉橋から413号の交差点まではヘロヘロ登りました。
ちょっと時間が押していたので、湖達には後ろ髪引かれながら帰路についたのでした。
げーりー隊長
ちょろちょろと走ってます。
なるべく坂を避けてね。 (^◇^;)
熱海だ ドカッ 十国だ バシッ 箱根だ バキッ っと蹴り倒せるようになるのはいつのことやら。
投稿: ふぉあぁ | 2005年9月19日 (月) 06:24
なはは、かなりmasaさん風になってきましたね。
ふぉあぁさんスリム化計画爆進中!!
投稿: Taroken | 2005年9月19日 (月) 20:27
Tarokenさま
masaさんの部屋に出没する方々は、ワタシと「らベル」が違いますからねぇ...。
Tarokenさんもエンジン付きだけじゃなくってこっちに来ませんか。 相模川組ヘタレ班一緒に結成しましょうよ。
投稿: ふぉあぁ | 2005年9月19日 (月) 22:15