平塚新港 サビキ
久しぶりに家族みんなで繰り出しました。
と言っても ワタシは朝マズメ狙いを諦めずに、一人スクーターで先乗りです。
子どもとママは7時頃にやってきて、
みんなで港で朝ご飯を食べながら釣りをしよう
って作戦です。
張り切って出てきたのになぁ。
釣れないんですよ。
結局、一人早出の結果は、ジンタが3尾、イワシが2尾、カマス1尾でした。
カニが好調だと聞いていたので、カニ網を3個用意。
彼らはこのカニ網が大好き。 カニが入る余裕がないぐらい頻繁に引き上げてしまいます。
そんなカニ網も、ちっちゃなヤドカリが時々は入るだけ。カニも不調...。
とはいえ、ヤドカリは子どもには大人気。
「殻から出て来い」っていっては大喜びです。
ヘチを覗くと、小メジナがチロチロとたくさん泳いでいるのが見えます。
これをママが釣ると言い出します。
「見えるのに釣れないのは悔しい!」
いやいや、『見える魚は釣れない』ってのが常識ですってば。
とはいえマメにじっくり狙えばそれなりに釣れるんですねぇ。
最後の最後まで後かたづけが終わってからも粘ってママが釣り上げたのは、なんだかんだと20尾でした。
お魚さんは釣れなかったけど、
ちょっと曇りで寒かったけど、
菓子パンをかじっただけだけど、
みんなで外で食べると楽しいですね。
釣果:
( 05:00-10:30 )
豆あじ 5尾
いわし 2尾
カマス 3尾
メジナ 20尾
ハゼの仲間? 1+2
カニ 3杯
釣った魚は喰らいます。
豆あじ、イワシ、カマスは ママが根性で刺身に造りました。
小さかったけど 美味ですねぇ。
メジナは、南蛮漬けに。
カニは、冷凍してタコの餌ですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお、ずいぶん釣れてますねん!!
サバちゃんよりも、そのマメアジってのを、わらしは釣りたいんですよーー! うらやまひぃ~
っで、黒い魚はナニモノ?
投稿: Taroken | 2005年7月10日 (日) 09:25
Tarokenさま
ジンタは早起きして、マメに通えばOKですよ。
コツは、「高級サビキ」を使うこと。
ジンタもだいぶ大きくなったので、3号でOKですね。
あージンタたくさん釣りたいようぅ...。
投稿: ふぉあぁ | 2005年7月10日 (日) 10:17
こんなに釣れてる、と思うのは僕だけなんだろか。
魚がいっぱいじゃないッスか。
>カニが入る余裕がないぐらい頻繁に引き上げてしまいます
って感じがよ~く分ります。
これは家族を仲間に引きずり込んで、
「奥さんの財布を緩くさせる作戦」ですね
成功しましたか?
投稿: masa | 2005年7月10日 (日) 21:57
masaさま
なにせ小さいですから、喰った気がしないンですぅ。
>これは家族を仲間に引きずり込んで、
>「奥さんの財布を緩くさせる作戦」ですね
あはっ 今回はお金が掛からない釣りでしたねぇ。
まぁ、たまにみんなで楽しんでおくと、理解が深まるというか...。 いつもいつも一人で遊んでいると「禁止!!」っていわれちゃいますからね。
投稿: ふぉあぁ | 2005年7月11日 (月) 06:40
釣れてますね。
先日、とうとう居酒屋でジンタの唐揚げを注文してしまいました。去年も自分では釣れずに買ってたべた・・・
早朝ってのが、辛いですね・・日中もまわってきてくれないもんですかね~
あのサイズなら、私も刺身で食べるな~甘くておいしかったでしょう?
投稿: 堀田 | 2005年7月12日 (火) 08:25
堀田さま
おいしかったですよ。
おいしかっただけに、物足りなかったなぁ。
投稿: ふぉあぁ | 2005年7月12日 (火) 20:19