« ラベンダー (テント de 北海道 -7日目) | トップページ | 市内観光 (テント de 北海道 -9日目) »

2005年7月31日 (日)

ファンファーレ (テント de 北海道 -8日目)

7/31(日)
美瑛 → 岩見沢 → 江別
 (札幌泊 曇り一時雨 28.2/21.8 ℃)

kodomo_20050731a

昨夜、うらしまさんの掲示板で 「HELP コール」
たくさんのありがたいアドバイスをいただきました。 この場で改めてみなさまに感謝です。 m(_ _)m

アドバイスを活かすべく、小雨のぱらつく中 ラストチャレンジです。

清流の水音に癒されてきました。(T_T)
渓流釣りは難しいです。


<撤収>

5泊したこのキャンプ場から、今日で撤収です。

kodomo_20050731b

雨音が響くタープの中で、撤収作業が雨の中だと辛いなぁとなどと考えながら、残り野菜スープとパン&特売のハムで簡単に食事です。

食事が終わり、撤収作業が始まる頃、うれしいことに雨が上がってくれました。

さぁ撤収!!

kodomo_20050731c kodomo_20050731d

Data: 国設白金野営場
上川郡美瑛町字白金
問い合わせ先/0166-94-3209 (現地問い合せ先:6月1日~)
料金 大人250円、子供150円 (持ち込みテント)
管理人は管理事務所に常駐(管理事務所のオープンは9:00-18:00)
ゴミ出し可
徒歩10分に 白金温泉郷

トイレは簡易水洗 状態は良いです。


<ダウンヒル>

キャンプ場から美瑛の中心までは、緩やかな傾斜が延々と続きます。
なかなか乗る機会がなかった「た♂」の自転車で、最後ですから麓のペンション街までぐらいまで降りてみましょう。

kodomo_20050731e

ヤッホー!!

下りですからあっという間でした。




<一発勝負>

今日は札幌まで移動します。
そのまえにちょっと寄り道。
kodomo_20050731f
ここどーこだ? →





ぱんぱかぱぁ~ん♪♪

お馬さんで勝負です。
この旅行の旅費食費を一気に取り返そうっていう、不純な動機でやってきました

ばんえい競馬

(↓ click! ↓)
kodomo_20050731g
サラブレッドの倍はあろうかという大きな農耕馬が、総重量1トン弱のソリを引き、2つの山を越えて行くという迫力満点豪快な北海道独自の競馬です。


kodomo_20050731h kodomo_20050731i

馬がソリを曳くスピードと、人が小走りするスピードとだいたい同じなんですね。
そうすると、ひいきの馬(というか買った馬)の横を声援しながら、人の集団がぞろぞろ移動していくんですよ。
おもしろいでしょ。
かく言うワタシも、声を涸らしながら伴走したことはいうまでもありません。

さて、競馬場って子どものためのアトラクションも色々あります。(これは中央競馬も同じですね。)

kodomo_20050731j
暑かったんですよぅこの日は。
のなかみも大変です。


kodomo_20050731k
馬車が場内を一周してくれます。
これも 「タダ」だよん。

馬車に注目!!
けっして手前の怪しいオヤジが一人楽しんでいるわけではありましぇーん。


場内ではこんなモンもあります。

kodomo_20050731m

ジンギスカ~ン

レースを観ながらジンギスカンですよ! おもしろすぎます。
さらにさらにこいつが激安です。 600g(2~3人前)で600円なり
当~然 おいしくいただきました。
さすがにそろそろ子どもらはジンギスカンに飽きてきましたが...。

3レースほど楽しんで競馬場をあとにしました。

えっ? 結果ですか? そりゃ聞くだけ野暮ってモンでしょ (^◇^;)


<札幌ナイト>

本日の幕営地は札幌市内からほど近い「江別森林キャンプ場」です。

kodomo_20050731n
さぁ急いでテントを建てなきゃ!!

テント設営後、車で札幌市内まで移動です。 高速を使えば15分ほどで中心街へ。
今夜は、札幌ステラプレイス「回転寿司 根室花まる」で夕食です。

kodomo_20050731p
人気ですねぇ。 40分ほど並ぶことになりました。
子ども連れだと、カウンターの本格派より回転している方が食べやすいんですねぇ。 クルクル廻ってこれだけおいしくいただけると、大満足です。

なかなか親切な値段付けです。 120~400円の50円刻みほどで6種類ぐらいのお皿に分けてあります。
北海道の海の幸を堪能してきました。 (^u^)

|

« ラベンダー (テント de 北海道 -7日目) | トップページ | 市内観光 (テント de 北海道 -9日目) »

コメント

パ・・パパ!! イエローチャリがグシャッと潰れそうですねん。。。

投稿: Taroken | 2005年8月10日 (水) 18:00

しっしっし 失礼な。
ギシギシ音を立てるだけで、グシャって逝ってないって...。

投稿: ふぉあぁ | 2005年8月10日 (水) 23:10

子供たちに時間があるのはいいなあ。うちは、大♂はママもチャッキーも相手にしてもらえないし、中♀はバレーボールで毎日、小♂は野球で毎日練習なのだ。じゃあ、みんなで「ねずみ王国」行こうってな話しだと、子供スケジュール優先で、チャッキーは休みを取ってでかけるのだ。1日だけだけど。宿題なんかかけらもしてないなあ。

投稿: チャッキー | 2005年8月11日 (木) 22:46

チャッキーさま
ウチの子どもらも、いったいあと何年一緒に遊んでくれるのかしら?

投稿: ふぉあぁ | 2005年8月12日 (金) 05:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファンファーレ (テント de 北海道 -8日目):

« ラベンダー (テント de 北海道 -7日目) | トップページ | 市内観光 (テント de 北海道 -9日目) »