丘 (テント de 北海道 -6日目)
7/29(金)
美瑛、富良野
(美瑛泊 曇りのち雨 24.4/13.0 ℃)
昨日暮れなずむ幕営地に戻り次第「釣れすぎる」川を探してキャンプ場の周りを歩いたのですが、見つけた川は遙か谷底。 あそこに降りたら戻るのは大変そうだと、すごすご戻ってきたのでした。
キャンプの朝は早いです。 太陽とともに起き出す生活になります。
しかも北海道の日の出は、本州よりも30分も早いでしょうか。毎朝4時起きです。
そうだ、昨夕諦めた川をもう一度探そう。
分岐の道がもう一本あったぞ。
今度の道には下に降りていく急な階段があります。
明るい今なら降りていってもいいでしょう。 ズンズン降ります。
おおおぉぉ あったぁ~
支流を発見!
意外と近いじゃん。 よしよし 明日の朝まで待ってろよ!
今日の朝ご飯は 塩鮭にご飯
ダッチオーブン、毎日フライパンとしてしか使ってないじゃん...。
ちょっとお米を炊き過ぎちゃったのですが、残ったご飯をおにぎりにしてあげたら、「おかわりっ! (^u^)」
あっという間になくなりました。
やっと晴れたこの日
子どもチームとパパは午前中は別行動です。
<アイスクリーム作り体験コース>
子どもチームは、「ふれあい館ラヴニール」 で アイスクリーム作りです。
![]() | 材料は 美瑛産のミルクに卵 材料を混ぜてぇ | |
![]() | アイスクリームメーカーで混ぜて混ぜて混ぜて | |
![]() | できたら食べてみる。 まいう~ |
![]() ![]() | ♪ケ~ンとメリーの♪♪ なんとな~く見覚えがあるポプラの木でしょ。 | 畑には規則的に複数の作物が植えられています。 これがパッチワーク模様を作るのですね |
![]() ![]() | 道路に沿って白樺並木が | 丘の上に木が一本 今回のBest Shot |
車でさっくり通過してはもったいないですね。
変わりゆく丘の表情をゆっくり味わいましょうよ。
近くではレンタサイクルも用意されています。
丘を巡るので登ったり下ったりの繰り返しになるのですが、ここの丘の高さなら何とかなると思いますよ。
また「電動アシスト自転車」をレンタルする手もあります。(おばさま方ばかりがよく使っていたから、結構レンタル代が高いのかな?)
基本的に坂道が大ッ嫌いな自転車乗りなんですが、そんなワタシでも最高の気分を味わえました。(^_^)v
と、1時間ちょっとの間 走り回っていたら、空模様が....
あめだ。
とことん天候に見放されています。
子どもチームと合流します。 自転車は再び車の屋根の上へ(次はいつ乗れるのかな? 天気がなぁ...)
<四季彩の丘 花畑>
四季彩の丘 についたときは再び青空が見えてきました。
写真のロール君は 牧草ロールで作った巨大人形です。
ロール一個の重さは? 答えは白色で書きました。
→ [約400kg]
こんなに素敵なお花畑が「無料開放」なんですって。
北海道 やっぱり恐るべし。
<ふらのワインハウス>
昼食は、ワインを奮発!
富良野ワイン 樽熟 2002
樽熟というからもっと重厚な香りかな思っていたのですが、富良野ワインらしいフルーティーさを感じる軽やかな味わいの気がしますた。(ワインの味の表現は難しいですねぇ...。 )
レストラン 2600円 売店 2110円
ピザとフォンデュがうまい!! チーズが絶品!
ということで、ワイン工場を見学後は「富良野チーズ工房」へ
チーズ作成工程のビデオを見たあとは販売コーナーへ。
『あらっ チーズは高いのねぇ。』
隣の「ふらのアイスミルクハウス」で、アイスミルクを堪能していると、
外は土砂降りです。
この夜富良野市街で行われる「北海へそ祭り」へいくつもりだったのですが、この雨で断念です。 _| ̄|○
テントに戻り、スーパーマーケットで買った特売のソーセージと、美瑛の丘で買った美瑛の小麦の天然酵母パンで晩ご飯です。
昼の飲み残しのワインを飲んでみると。
「あれっ フレッシュさが控えめで『熟』って感じじゃん。」
持ち帰って来る間に偶然デカンテージュがうまいこといったみたいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 丘 (テント de 北海道 -6日目):
» jr北海道 東京・大阪・仙台でjr北海道発行のきっぷが買えます【得々切符・トクトクきっぷで行こう】 [jr北海道 得々切符で国内旅行しよう]
JR北海道プラザが東京、大阪、仙台に支店を出しています。このブログで希望のきっぷを探せたら、お近くのJR北海道プラザへ行きましょう。☆JR北海道プラザ東京支店(JR東京駅丸ノ内地下中央改札口前) 11:00~18:30 (土 9:30~17:00、日・祝 休み)03-3215-1490...... [続きを読む]
受信: 2007年7月31日 (火) 06:12
コメント
チーズフォンデュ、美味そー。
予算はちっちぇーとか言いながら、結構なグルメ旅行ですねん!! いいなぁ~。
投稿: Taroken | 2005年8月 8日 (月) 16:32
Tarokenさま
交通費を浮かし(フェリー)、宿泊費浮かし(テント生活)、有料施設を避け、すべてを食費につぎこんでいるのです。
チーズフォンデュ2-3人前なのですが、「み♀」(小2)が一人でほとんど食べてしまったんですよぅ。 確かに美味しかったですね。
投稿: ふぉあぁ | 2005年8月 8日 (月) 17:17